私のブログは、 日曜と祝日以外はなるべく掲載するようにしているが、同
じ出来事を数回に分けて掲載する事もあるので、 時期がズレる場合も多
く恐縮しています。
私の誕生日は1月の下旬。
豪華な誕生日祝いの品物が届きました
ちょいちょい私のブログに登場する神戸の知人からでした。
送り状を貼ったままですが、 拡大しても判読できないと思いますので、
そのまま掲載しました。
自宅宛てに、時間指定で発送したとの連絡が前日の夜に来たので、当
日は早帰りして、宅配便が届くのを待ち構えていた
午後6時~9時の指定だったが、7時前には雨の中クロネコヤマトのク
ール宅急便で届きました。
時期には何回か友達と食べに行くそうで、中身は今が旬の牡蠣(カキ)
でした。
牡蠣の旬は産地によって違うようですが、 おおむね11月から4月頃だ
そうです。
中でも1月~からの寒い時期は身が締まって一番美味しいとされる。
発泡スチロールの蓋を開けると
日本経済新聞が掛けてあり、 その上に 氷が入ったビニール袋が乗せて
あったが、すでに氷は溶けて水になっていた。
牡蠣をいただくのは2回目で、前回は扱い方が分からず、魚介類が大好
きな弟夫婦に預けて料理してもらい、それをブログに掲載しました
その後、保存方法や扱い方、 料理の仕方などをインターネットで調べて
メモをしておいたので、今回は全て自分で処理することにした。
誰にも1個たりともお裾分けしないで
この量が入っていました
殻付きなので、 数日から1週間ぐらいは生きているとの事ですが、早い
うちに処理するに越した事はない。
インターネットを見ると、生きたまま殻を外すのは大変らしいので、 殻付
きのまま冷凍する方法を選びました。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。