趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

迷惑なFAX

2020年02月15日 10時01分23秒 | 日記

昨日は忙しくてブログの更新が出来ませんでした

携帯電話は相変わらず ガラケーですが、 迷惑メールは何年経っても
1度も来た事がない。
時々、ワン切りや間違い電話が来るだけです。
ところが、FAXは色々な迷惑送信が後を絶たない
電話帳などで調べて、勝手に送り付けるのだから始末に悪い。
一応、親切ごかしに今後このようなFAXが不要な場合は、この番号に送
り返してください、との表示はある。
フリーダイヤルなら別だが、誰がわざわざ電話料をかけて送り返すか
最近、しつこかったのがパソコンのDELL



迷惑をしている人は相当いるようで、 インターネットにも書きこみが随分
ある。
Windows7のサポートは1月に終了しているが、 終了前には毎日のよ
うにパソコンそのものを買い替えるチンスとばかり、FAXによる宣伝攻
撃が届いた。
このFAX用紙には、配信停止の方法が書いてあるが、回線の種類によ
っては思うように繋がらなかったり、 FAXに書いてある文字が 判読しに
くかったりで面倒 この上ない。
私は、  インターネットに書きこまれていた方法で、 配信停止の手続き
を取りましたが、今度は郵送で送られて来ると思います。
郵送や運送会社のメール便なら、受け取る側は1円もかからない
事務所の固定電話は、  昔ながらのダイヤル回線で インターネットに接
続してあるためADSLを使用している。
電話機も超古い



古い物が好きな訳ではないが、使えるうちは我慢して使い続けたい。
故障すれば部品は手に入らないだろうから諦める。
電話機によっては 必要な情報だけをプリントできるが、我が家の製品
にはそんなハイカラな機能は付いていない。
コピー機と連動させたり、  パソコンから送受信するなど、 色々な方法
があるが昔ながらのやり方で処理している。
ただ、 ADSLも間もなく終了となるので、 これを機会にFAXの送受信
方法を変更するかも知れない。
まだFAX用紙の在庫がある



普通紙を使ったインクジェットや、インクリボン方式が主流になった時期
に、感熱のロール紙を安売りしたのでまとめ買いをしておいた。
まだ2巻あるが、現在でも手に入るので全く心配はない。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする