趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

梅の花(1)

2020年03月03日 08時56分04秒 | 日記

暖冬だと騒がれているが、梅は極端に早く咲いたとは思えない。
朝起きて部屋の温度が10度以下だと寒い。
これは私の基準ですが・・・
ベッドから背中を掻く孫の手を使って、石油ファンヒーターのスイッチを
入れる。
すぐ温かくなるので、予めヒーターの前に置いて寝た服装に着替える。
次に、湯たんぽのお湯で顔を洗う
一通りの作業が終わると散歩に出る。
が咲き始めた



極寒の冬は散歩を控えていたが、 最近はマスクもネックウォーマーも着
けなくても我慢できる。
但し、風がなければの話ですが
ひところは靴下を履いて寝たもんですが
日ごとに春が近づいていると感じる今日この頃です。
毎年、写真を撮らせてもらっている場所ですが、 雲が出ていない日を選
んで撮りました。
角度的にはギリギリ逆光にならずに済むので助かります。
気取って斜め撮り



電柱のてっぺんまで撮るには、この角度でないと無理。
梅の花は満開ではないが、青い空なので何とか花らしく見える。
多少は枝が刈りこんであるようですが、 時期になると道が梅の実だらけ
になるので、食用にはしていないようです。
梅干しは  酸っぱい  のであまり好きではない。
せいぜい、果肉の柔らかい甘そうなのを年に一回買う程度です。
梅酒も好んで買う事はない。
おやっ、可愛い梅ですね 



桜を切るバカ、梅を切らぬバカと言うが・・・
ずいぶん思い切ったもんですね
剪定なんてもんじゃあない。
まるで死ねとばかりに根元から切り倒したように見える。
結果は梅の勝ち

中央マンドリン楽団のページへリンクします。
 

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする