春夏秋冬コツコツ手織

日々黙々と、つくる手織りの帯は博多織
庭に元気をもらって、春夏秋冬コツコツ手織り

HP:yokokoga.com

6月の花 独特の香り

2014年06月03日 | 工房の庭


庭のあちこちで咲いているのは、ドクダミの花。
木立の下や庭の隅っこ、薄暗く湿った場所を好む日陰の花。

緑の濃くなった6月の庭。
すっきりとした白い花が、緑に映えて可愛らしい。

ドクダミ
別名、製薬名は、十薬・重薬
名前の由来は、毒を抑える、痛みを和らげるからきているのだそう。
花びらに見える白いひらひらは
花びらではなくて、総苞といわれるもの。
花弁も萼(がく)もない、雌蕊と雄蕊のみの花というから変わった花です。

薬効ある薬草ですから
その葉を煎じたドクダミ茶は、薬局でも見かけます。
ドクダミのお茶は、ちょっと独特だけど、好きなお茶。
冷やすと美味しく、夏に飲みたくなるお茶です。

花も名前も、香りもお茶も、その効用も
まとめて全部、好きな花。