グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

川場村散歩 アオハダトンボとノカンゾウ

2011年08月03日 20時06分38秒 | 自然観察
例年、6月から7月にかけて、アオハダトンボをよく観察していたのですが、今年はなかなか出会う機会がありませんでした。
8月になり、今年はとうとうアオハダトンボに会えなかったなぁと思っていたのですが、今日、川場村で今年初めてのアオハダトンボに会うことができました (^^)

アオハダトンボ


オスはハグロトンボによく似ていますが、一回り小さく、翅の形が少し異なります。


ハグロトンボよりも生息地がかなり限られており、群馬県動物レッドリストでは「絶滅危惧Ⅱ類」に指定されています。


アオハダトンボが見られた水路の近くではノカンゾウも見ることができました。

ノカンゾウはユリ科ワスレグサ属の多年草。同じ仲間のヤブカンゾウ同様に花は朝咲いて夜にはしぼむ、一日花です。
ヤブカンゾウはよく見かけますが、ノカンゾウを見たのは初めてです。