昨日、かんな川水辺の楽校で予定していた自然観察会は、雨天のため会場を藤岡市美九里公民館に移して、各講師の講演に変更になりました。
私は生物多様性についてと、水辺の楽校で観られる生き物について概説しました。
生物多様性の保全などと言うと、なんだか難しそうですが、とりあえず、身近な生き物に興味を持ってもらうことが大切だと思っています。
昼前には雨が上がったので、講演会終了後に水辺の学校で虫を探しながら1時間半ほど歩きました。(朝のうちに雨が上がってくれれば楽しい観察会ができたのに・・・。残念)
セスジイトトンボ
ハグロトンボ
マユタテアカネ
翅の先に滑翔の斑紋のあるタイプ(メス)
ミヤマアカネ
羽化後間もない個体
シオカラトンボ
ツクツクボウシの声がよく聞かれる季節になりましたね
ツクツクボウシの声を聞くと、夏休みの宿題のやり残しと格闘していた小学生の頃を思い出す・・・ (^^;)
アブラゼミ
この写真を撮った直後、飛び立ったこの子におしっこをひっかけられました(^^;)
セミを捕まえようとしたときに、おしっこをかけられた経験は誰でもあると思いますが、セミは別に敵に対しておしっこをかけて逃げようとしているわけではなく、飛ぼうとして体に力が入った時に、押し出されてしまうのです。飛ぶ寸前に排泄することは、身軽になって素早く飛ぶことにも役立っているでしょうね。
カブトムシ ♀
モンスズメバチ
モンスズメバチは幼虫に与える餌として主にセミを狩る習性があります。かんな川水辺の楽校周辺にはセミが多いので、幼虫の餌には苦労しないでしょう。
つづく
かんな川水辺の楽校便り かわげら通信
かんな川水辺の楽校 国土交通省 高崎河川国道事務所
私は生物多様性についてと、水辺の楽校で観られる生き物について概説しました。
生物多様性の保全などと言うと、なんだか難しそうですが、とりあえず、身近な生き物に興味を持ってもらうことが大切だと思っています。
昼前には雨が上がったので、講演会終了後に水辺の学校で虫を探しながら1時間半ほど歩きました。(朝のうちに雨が上がってくれれば楽しい観察会ができたのに・・・。残念)
セスジイトトンボ
ハグロトンボ
マユタテアカネ
翅の先に滑翔の斑紋のあるタイプ(メス)
ミヤマアカネ
羽化後間もない個体
シオカラトンボ
ツクツクボウシの声がよく聞かれる季節になりましたね
ツクツクボウシの声を聞くと、夏休みの宿題のやり残しと格闘していた小学生の頃を思い出す・・・ (^^;)
アブラゼミ
この写真を撮った直後、飛び立ったこの子におしっこをひっかけられました(^^;)
セミを捕まえようとしたときに、おしっこをかけられた経験は誰でもあると思いますが、セミは別に敵に対しておしっこをかけて逃げようとしているわけではなく、飛ぼうとして体に力が入った時に、押し出されてしまうのです。飛ぶ寸前に排泄することは、身軽になって素早く飛ぶことにも役立っているでしょうね。
カブトムシ ♀
モンスズメバチ
モンスズメバチは幼虫に与える餌として主にセミを狩る習性があります。かんな川水辺の楽校周辺にはセミが多いので、幼虫の餌には苦労しないでしょう。
つづく
かんな川水辺の楽校便り かわげら通信
かんな川水辺の楽校 国土交通省 高崎河川国道事務所