図書館で本を借りた。
暑い時は家で本でも読んで過ごすにかぎる。
図書館で目に止まったのが、「モンテ クリスト伯」日本の名では「巌窟王」
懐かしい題名の本だ。中学生の頃の愛読書だ。
うんと昔の五十年も昔「嵐が丘」「「アンネの日記」「友情」「赤と黒」
もう少し子供の時は「小公子」「小公女」「若草物語」「赤毛のアン」「二人のロッテ」、、、と夏休みはこんな本を読んでいた。
あれやこれと思い出しながら、モンテ クリスト伯を借りて、今読んでいる。
> 主人公エドモン・ダンテスが無実の罪で監獄に送られ、そこで長い年月を過ごした後、脱獄して巨万の富を手にし、モンテ・クリスト伯爵を名乗って自らを陥れた者たちの前に現れ、復讐する物語である。
> 収監された、牢内で知り合ったファリア神父の、、、、
ここらあたりから復習劇も面白くなってくる。
> モンテクリスト島の財宝を手に入れたダンテスは、収監される前から現在までの出来事を独自に調査し、自分を罪人に陥れた、ダングラール、フェルナン、ヴィルフォールがそれぞれ財産や地位を手に入れ今や時の人となっていることを知る。そして9年にわたる準備の末、イタリアの貴族モンテ・クリスト伯爵を名乗って仇敵の三人に近づき、富と権力と知恵を駆使した復讐を開始する。
まるで 子供の頃にかえったように、ワクワク ドキドキ しながら、本に夢中になっている。
「本ばかり読んで ちっとも勉強をしない」と文句を言っていた母のことを思い出しながら、あらすじを思い出しながら、読みふけっている。
頭の中よ若がえれ、夢や希望を持っていた青春よもう一度なぞと、(挫折と蹉跌)の方の割合が多かったのを忘れてもいるが、図書館でめぐりあった、本を読んでいる。
お風呂の中で夏休みは合唱コンクールの練習に明け暮れた夏休みのことを思い出しコンクールの課題曲を歌ってみた。
毎年、参加をしていたので、課題曲、自由曲とずいぶんと曲数があったが全部歌うことが出来た。ソプラノのパートもアルトのパートも。
★ さるすべり友と母校で待ち合わす
★ 夏休み百葉箱のぽつねんと