老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

    携帯の料金(もんもん)

2019-11-08 10:55:30 | 俳句

       

 

さて、どうしょう。 (もんもん)としている。

 

遍路道でどんぐりを拾った。どんぐりの萼と鈴を合わして作ったスロラップ風のもの。

よく鍵を落とす夫が何かに使用をすると言う。私も自分で縫った小物入れの小さな袋のファスナーの先に付けようか?などと小一時間かけて作った。

 

       

 

(もんもん)の原因?

少し携帯電話や通信費の見直しを急に思い立った。

夫婦で使っている通信費を考えたこともなかったけれど、携帯電話のA会社の前を通りかかったものだから、ちょっと寄ってみた。

私の毎月の費用が万円近く。

今、解約をしてもっと費用を抑えることが、、、と尋ねた。

解約金が携帯電話が1万円。タブレットの解約が1万円。それと月の使用代金が1万円。計3万円かかると言う。

タブレットは入院などをした際、ベッドでブログ等々書くのに便利だけれど、もう昨今は俳句もブログも一時期に比べて熱は下がりっぱなし。はっきりどうでもよくなっている。唯一暇つぶしにブログは、こうやって書いてはいるが、段々と休むようにも。。。(タブレットの電源は入れぬまま、何か月も使わぬままになっている)

一番容量の少ない契約にすれば、、、と訊ねる。

長い目で見て、今3万なにがしの解約金を払っても経済的になるのでないかと考えたのだ。

夫と契約会社が違う。

そこでD社を訪ねる。

こういう訳で「しかじか、、、、」

家族割引。光ネット、、、などなどと計算をしてくれた。

勿論、タブレット は、もう使用せぬことが前提。

 そして最も重要な事 !解約金の1万円は、、、必要のない月も。

機器はシムロックをやる費用がかかるけれど、この機器はそのまま使用ができる。

 

今(もんもん)としているのは!

携帯会社とのやりとりは細部にわたっては書かない。

 

客を囲い込むために、僅かな使用料だが、解約金の詳細を隠していた事。相手が老人だと見くびったとしか思えぬ。

 A社に再び行った。

D社ではこのような料金プランになりました。長いお付き合いですからこのプランと同じようだと、A社で、、、、とやんわりと言った。

 「すみません!12月だと解約料が必要ありません」

 

 消費者センターに報告をしようか、、、で(もんもん)相手を見ての恣意的な説明不足を、、、、。

知らない私が悪い(勿論)隠していた担当者が悪いのか?(もんもん)

改めて来月はD社に変更をする。

 生産性のない年金生活者は、通信料の見直しも、、、、、、

現役の人が2~3万の料金を払うのとは、(老人がちょっぴりのお金でなんだ~)、、と思ったに違いがない。が今に君だって歳を取る。可笑しかったか?金の無い老人が、、、、。

 

昨夜は(もんもん)としながら、どんぐりのストラップを作った。

 

     ⛄     着ぶくれてもんもん古い手紙かな    

     ⛄     ゆきずりの人と粧ふ山愛でる    

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする