老人雑記

生活の中で気づいた浮世の事

サンガイグサ

2022-02-21 15:50:26 | 日々是好日

              

春を探して散策。
やっと見つけた「サンガイグサ。」
ラジオ深夜便で「サンガイグサ」と言っていた。
少し疑問?
やっと見つけた花はこれっぽち。
「仏の座」とは知っていたが、、、
「サンガイグサ」などと思わせぶりの名前を放送するものだから。
今、住んでいる場所は田舎でも無く、都会でもなく中途半端な街。
仏の座ならよ~く知っている。
お馴染みの親しい野の花だ。

                 

NHKのラジオ深夜便のイラストを見るかぎり、三階になっている。

      
              

近所にある茶房。
普通の家で普通の主婦が喫茶店をやっている。

家賃を払わないから、そこそこの運営をやっている?
今日はミモザを見つけて心が躍った。
ミモザ越しの窓辺に女性達が集っている。極楽な世だなーなんて。(嫌味な表現)
(机に頬杖ついて、顔を寄せ合いマスクもやっていない)


                   

寒あやめとクリスマスローズ。
やっと見つけた散策中の花々。
少し淋しいな。


しり取り俳句から
「洋館」を繋ぐ
     🏘    町一番古き洋館蔦芽吹く

「森」を繋ぐ
     🌲    獣交む森ざわめいてをりにけり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする