昨夜自治会の会合を終えての帰り道 小雨が降っていたので 雪に変わっていればと思いましたが 道路が濡れているだけで 雪の降った様子は見えず 曇っていたの
で晴れるのを待って出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/26/7cf8559fc56e2c5c3c15bde351b0f3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ae/a049999793cecaaee9143191fec2b3b3.jpg)
2025年1月26日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎 1300系(1361F) 普通 新開地行
雲は多かったけれど 雲の間から光が射し 冬らしい写真になりました。
この後二郎まで歩きましたが 電車が来た時は雲に邪魔されて写さず 1000系も来なかったので 早々に撤収しました。
今日の三田線の1000系は 1361Fのみの入線だったので 午后の運用に就くのを期待して再び二郎へ出かけましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c8/4b73f0b4395803d5ddb56af5ebeb1cf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/96/5eab5d9b77f945e0373bf1c69fafedc7.jpg)
6000系(6001F) 普通 三田行
期待に反して来たのは6001Fだったので 続いて下って来る電車で ギラリを狙い時間を潰し 夕方下って来る1361Fを待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/fe17b29cb25d58d97988179c067ff0a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/da10130fad63855f960299646f870c7c.jpg)
5000系(5003F) 準急 三田行
「K」マークではありませんが ギラリと光るのは捉えられました。
土・日運用の道場南口行で1361Fが下って来るので 太陽は 影に隠れますが下って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/b24ca0e494620344558a449ecab207c5.jpg)
1300系(1361F) 普通 道場南口行
続いて鈴蘭台から運用に就いた 電車が下って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e7/31a8a771ff751bb4738e040e9808cd30.jpg)
1100系(1153F) 普通 三田行
明るい空を背景に 立て続けに二本の1000系を写せたので これで撤収しました。