線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

E F66 116牽引2077レ

2023-05-11 21:26:35 | EF66
 今日は 大型連休い以来初めて 貨物の撮影に元町駅へ出かけました。

朝ゆっくり出かけ 元町駅の下りホームから2077レ狙いです。

    

    2023年5月11日撮影 東海道本線 元町駅    E F66 116 次E F64 1026  2077レ

 今日の2077レは E F64 1026号機のムド付きでした、半月ぶりのJR貨物の撮影でしたが ムド付きとはラッキーです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰って来たEF66牽引貨物

2023-03-19 20:00:12 | EF66
 今日ダイヤ改正後 初めてJR貨物の撮影に出かけました。

 朝一番に元町で下り貨物を撮影 その後神戸電鉄粟生線へ 1100系の撮影に向かいましたが 今日の粟生線は1100系

の入線が少なかったので EF510の撮影に予定を変更し 再び元町に戻りました。

 駅に戻り2077レが何号機が来るか検索すると 2077レの運用がEF66に変わっていました。

    

    2023年3月19日撮影 東海道本線 元町駅    EF66 125  2077レ

 吹田機関区所属ながら 関西で写せないEF66でしたが これでまた写せる様になりました 新鶴見機関区のEF65の

運用も残り EF65に加えEF66を写す楽しみが戻ってきました。

 此の後上りホームに移りEF510 509牽引の1086レを写すと 夕方の75レ迄の間 神戸電鉄の撮影に戻りました、その

様子は後日順を追ってアップします。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の今頃何してた その2

2023-02-10 14:42:48 | EF66
 今日は 昨夜の予報通り朝から冷たい雨が降っていた 関東地も山間部は雪の様で テレビは 雪降る中を傘を差して

歩く人の様子を映し出している この分では一日雨のようなので 今日も十年前に写した写真をアップします。

    

    2013年2月10日撮影 東海道本線 先ら夙川~芦屋    EF66 129 次EF81 25  2077レ

 EF66 129号機牽引の2077レです EF81 25号機がムドで付いています 列車番号(2077レ)や時々ムドの付く

のは変わりありませんが 牽引機もEF510に変わり EF81を見る事もなくなりました。

 福知山線からは 懐かしい183系「こうのとり」の写真を。

    

    2013年2月10日撮影 福知山線 道場~三田    183系 3015Mレ

    

                                 3012Mレ

 今思うと十年前は まだ183系「こうのとり」も走っていたのですね 381系に置き換わった「こうのとり」も去り 

今では287系や289系となり すっかりご無沙汰の福知山線 普通電車もステンレス車ばかしで 神戸電鉄の撮影で三

田へ出かけることはあっても 福知山線を写す事はなくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時以来だろう

2022-10-22 16:19:12 | EF66
 清洲駅での撮影です。

    

    2022年10月20日撮影 東海道本線 清洲駅    EF66 131  3075レ

 吹田機関区所属のEF66も西を目指す運用は A10・A11運用以ありません まして阪神間で撮

影するとなると 早朝通過する67レ以外ないので 夏の早朝しか撮影不可能です。

 最近何時写したのだろうかと思い探してみると 6月24日の早朝薄暗い時間に夙川で写した127号

機以来で 明るい日射しの下でとなると 2077レの代走を須磨駅で写して以来の事でした。

 この日は 5085レのムド回送で113号機が付いていました。

    

                              EF210 316 次EF66 113  5085レ

 揖斐川堤防からに渡すと 目の前に黄金色の海が広がっていました 中央の白い倉庫が気になりますが こればっかりは仕方ありません。

 昨日の5085レもEF66のムド付きでした。

    

    2022年10月21日撮影 東海道本線 瀬田~石山    EF210 114 次EF66 109  5085レ

 昨日は 青空一面に秋の雲が広がっていたので 瀬田川の岸辺に降りて撮写しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も代走2077レ

2022-05-22 21:08:10 | EF66
 朝神戸電鉄の撮影を終えると 午後は JR貨物の撮影に出かけました、今日の1086レは銀釜(EF510 

510号機)の牽引でしたが 空コキが多い様だったので2077レを写す事にしました。

 同じEF510牽引の2077レですが 今日もEF66 130号機が 代走を務めていました。

    

    2022年5月22日撮影 山陽本線 須磨駅   EF66 130 次HD300 15  2077レ

 HD300のムド付きの上 コンテナも満載だったので 銀釜狙いよりも2077レを待って正解でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする