線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

この日(2013年12月28日)も夙川へ

2023-12-28 15:03:53 | EF66
 前日に続きこの日も夙川へ出かけ 2013年最後の貨物列車を写してきました。

    

    2023年12月28日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    EF66 27  8056レ

 大師踏み切りからの撮影です。

 アウトカーブに移動し 1062レを撮影。

    

                                EF200 18  1062レ

 真冬の太陽は低く 今にも影が架かりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月6日 東淀川駅で

2023-10-05 18:53:20 | EF66
 此処暫く貨物の撮影に出かけていないので 東淀川駅で写した下り貨物の写真を二本アップします。

EF66 24牽引貨物。

    

    2013年10月6日撮影 東海道本線 東淀川駅    EF66 24  2073レ

と EF210 301牽引貨物です。

    

                             EF210 301  2087レ

 十年前の写真です 東淀川駅での下り列車にしては 珍しく順光での撮影で写しています、朝の撮影が多いので 面に光が当る

事が無いのですが この日は 武田尾で「こうのとり」を写し その合間に足を伸ばした様です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬田川でEF66牽引貨物など(9月7日撮影)

2023-09-09 20:08:58 | EF66
 朝の加島陸橋でEF210牽引貨物を写すと 近江長岡で下り貨物を写す予定をしていたのですが 大雨の影響で西濃貨物や5087レ

など 主な貨物が運休だったので またまた石山で下車し 瀬田川河畔から下り貨物を写す事にしました。

    

    2023年9月7日撮影 東海道本線 瀬田~石山    E66 118  11081レ

 EF66 118号機牽引の1081レです 新鶴見機関区の運用なんですが 雨で運用も乱れているのか それとも5085レ運休でムド回

送できなかったからか 先頭に立ってきてくれました。

 堤防にヌスビトハギが咲いていたので 花を絡めてみました 普段こんな写し方をしないのですが 少し目線を変えてみました。

    

                            EF210 8  1071レ

 掲示板に1050レが 「桃」のトップナンバー牽引の書き込みを見付け 膳所駅に移動し捕獲することにしました。

    

                    膳所駅    EF210 1  1050レ

 押し桃の増備により 見かける機会の少なくなった 若番を写せたて良かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も2013年夏の映像を

2023-08-17 18:32:09 | EF66
 2013年盆明け初日の貨物撮影は 夙川で写したEF66 36牽引の5074レです。

    

    2013年8月17日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋    EF66 34  5074レ

 連休明けにもかかわらず コンテナの乗りは良かったようです。

 朝は 福知山線で「こうのとり」を写していました。

    

    2013年8月17日撮影 福知山線 道場~三田    381系(FE65)  3001Mレ こうのとり

 この日も蒸し暑そうな 空の色ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞子駅で写した2077レ

2023-06-21 15:53:51 | EF66
 昨日の午前中は 尼崎駅から福知山線加古川線と乗り継ぎ のんびり乗り鉄を楽しんだ後は 舞子駅で撮り鉄を楽しみました。

 粟生駅で一時間休憩したので 舞子駅には昼過ぎに着きました、舞子駅で2077レを写したかったので 待ち時間は一時間余り

ありましたが 唯一写せるEF66牽引なので待つのも苦になりませんでした。

 EF66 117牽引の2077レです 何かムドが付いていればと思っていましたが HD300 16号機を付けていました。

    

    2023年6月20日撮影 山陽本線 舞子駅    EF66 117 次HD300 16  2077レ

 昨日の大廻乗車の第一の目的は EF66牽引の2077レです、昼前に神戸ターミナルに入り 一時間余り停車し西に下るので 

舞子駅で待てば順光で写せます 然も松林を背景に綺麗に写せるので この時間に合わせて舞子駅に来るように計画しました

 昨日は おまけのHD300のムドまで付いて これを写せただけで大いに満足できました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする