線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

漸く捕まえた117系Tー1編成

2017-01-07 20:28:52 | 113・115・117系国鉄形近郊電車
 昨日は朝の東淀川駅や 午後の山崎駅での撮影中 回送幕を掲げて行き来する117系(T1編成)を見ましたが 何れもカメラを

構えたのと逆方向からだったので 見送ってばかりいました 山崎では貨物撮影中に下って行ったので 何れ戻って来るだろうと

思い 気長に待ちました。

    


    2017年01月07日撮影 東海道本線 山崎駅            117系 T-1編成  回送

 向日町と宮原を何往復したのかは知りませんが 15時32分戻って来た所を 捕まえることが出来ました 余り遅いと東淀川での

75レ撮影に差し支えたのですが 東淀川へは 余裕をもって移動する事が出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ富山の釜なのに

2017-01-07 18:33:07 | EF510
 昨日の撮影分の続きです 石山で5087レを写すと山崎迄とんぼ返りをし 下りホーム先端から上り貨物を写しました。

5087レをパスして最初に写した4071レです。

    


    2017年01月06日撮影 東海道本線 山崎駅            EF510 502  4071レ

 今年最初に写すEF510が 何色になるるか楽しみでしたが やって来たのは青釜(EF510 502)でした。

5070レを挟んでやって来た3095レも 同じく青釜(EF510 515)です。

    


    2017年01月06日撮影 東海道本線 山崎駅            EF510 515  3095レ

 この釜は502号機と違い 年末に洗車してもらったらしく 前面・側面とも汚れは無く 正月を綺麗な姿で迎えた様です 同じ富山

機関区の釜なのに何故だろうと思って調べてみると 502号機は年末を吹田で迎えたので 洗車してもらえなかった様です 昔も

今も外様は辛いですネ。 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする