線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

代走の代わりは代走で

2017-01-28 20:33:15 | EF200
 昨日は朝の55レでEF200 19号機をゲット 2077レで2両目をと思っていましたが EF66の代走で叶わず 「今日は55レで写せたの

で良しとするか」と思いながら 日曜日の1054レにEF200が 代走で入ったのを思い出し 次々に上って来る貨物を 油断なく待ち

続けました。

    


    2017年01月27日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF200 17  1062レ

 その甲斐あって見事EF200 17代走の 1062レをゲットすることが出来ました。

1062レの代走も 事前にチェックしていらば分かったこのなんですが 迂闊にもそこまでチェックしていませんでした 今のEF200の

運用は有って無い様なもの これからは怠りなく調べなければいけませんね。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF66 30号機の初撮影は8056レで

2017-01-28 18:42:20 | EF66
 昨日は早朝の加島陸橋で EF200牽引の55レなどを写すと 8056レを牽いて上って来る EF66 30号機を捕獲するため 夙川に

戻りました 夙川には8時40分頃に到着 8056レの通過までには時間がたっぷり有りましたが 朝のラッシュが終わるのを待って

上って来る 「桃」の貨物から写しました。

 昨日の朝は良く晴れていたので 空が綺麗に入る西守具踏切からの撮影です。

    


    2017年01月28日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋            EF66 30  8056レ

 EF66 30号機牽引の8056レです 背景に気持ちの良い青空が広がり 狙いとしては良かったのですが 釜の後ろが空コキなので 

画面中央に林立する電柱が 余計目立ってしまいました やはりコンテナ満載で無いと面白くありません。 






































 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする