線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

DE10牽引「サロンカーなにわ」

2020-06-16 19:39:55 | ジョイフルトレイン

 「サロンカーなにわ」牽引機の最後は DE10形ディーゼル機関車です。

先ず最初は 大社臨を牽引するDE10 1151号機です。

 

    

 

    2004年1月12日撮影 伯備線 黒坂~根雨                  DE10 1151  9833レ 大社臨

 堂々フル編成の「サロンカーなにわ」を軽々と牽引しています。

 山陰本線では DD51の補機付きを。

 福知山城を背に土師川を渡る DDD51補機付きの回送列車です。

 

    

 

    2005年6月12日撮影 山陰本線 石原~福知山                DE10 後DD51  回9530レ サロンカーなにわ

 

    

 

    2005年10月30日撮影 山陰本線 下夜久野~上夜久野             DE10 1102 後DD51 1192 サロンカーなにわ

 位置取りが悪く後ろのDD51は影の中になりました 折り返しの時間短縮か 機回しができないからか 山陰本線や福知山線では 

時々このような運転形態を見る事ができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜明けの須磨海岸を行く「サンライズエクスプレス瀬戸・出雲」

2020-06-16 16:24:22 | 神戸電気鉄道

 夏至(6月21日)近くになり夜明けが早くなりました 今日の大阪の夜明は4時46分でした 昨夜の予報は朝から晴れ 3051Mレの

須磨通過が4時59分なので 夜明の須磨海岸で3051Mレを写そうと思い 朝の3時半に起き須磨浦海岸に出かけました。

 須磨に着いたのが日の出時刻と同じ頃 明るくなり始めた空を見ると 意外に雲が多く晴れてはいませんでした。

 

    

 

    2020年6月16日撮影 山陽本線 須磨~塩屋        285系 3051Mレ サンライズエクスプレス瀬戸・出雲

 撮影場所に着いて準備をしていると 前を走る2075レが 電車線を下って行ったので急いで場所を変更 暫くすると5031Mレが

やって来ました もっと早く分かっていれば別の場所から写したのですが 直前まで分からなかったので仕方ありません でも朱に染

まった空と海を背に 須磨浦海岸を西に下る3051Mレを写せただけで満足です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする