線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

青い103系を塩屋海岸で

2021-11-28 19:50:26 | 103・201・205系国鉄形通勤電車
 朝の下り貨物のラッシュを締めくくる8053レが通過すると 追っかけるように 今日の本命和田岬

線の103系がやって来ます、休日や甲種回送の無い日は 兵庫駅構内で夕方まで休んでいるのですが 

日曜日の今日は 朝の運用を終えると西明石へ戻ります、今日一番の目的はこの電車なので 8053レ

通過後6輌編成に構図を合わせ 下って来るのを待ちました。

    

    2021年11月28日撮影 山陽本線 須磨~塩屋   103系(R1)  回送

 8時過ぎにカーブの向こうから姿を見せた103けいは 列車線をユックリ走り抜けて行きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬一番の冷え込みの中

2021-11-28 17:50:42 | EF210
 今シーズン一番の寒気の覆われた日本列島 各地で最低気温を更新する中 須磨で103系の回送を写

したくなって 一番電車で塩屋へ出かけました、駅に着いた時は まだ日は上っていませんでしたが 

陸橋に着いて間もなく朝日が昇り始めました。

    

    2021年11月28日撮影 山陽本線 須磨~塩屋   EF210 171  5057レ

 低い雲の影から タイミングよく太陽が顔を出してくれました、撮影中は気付かなかったのですが 

海岸では一人の釣り人が竿を収めていました 寒い中夜釣りをされた居たのでしょう 釣果はどうだ

ったのでしょう。

 この後写した55レもアップします。

     

                              EF210 119  55レ 福山レールエクスプレス

 今朝の冷え込みも強かったですが 風も冷たくシャッターを押す指先もちじみ上がってしまいまし

た。

 5055レ通過前の撮影です。

    

    2021年11月28日撮影                   塩屋海岸の日の出

 低い雲の間から太陽が顔を出しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする