線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

朝の須磨・塩屋カーブで西濃貨物撮影

2023-01-07 11:38:19 | EF210
 須磨・塩屋カーブを行く 5060レ西濃カンガルー便です。

    

    2023年1月7日撮影 山陽本線 須磨~塩屋    EF210 901  5060レ

 ギリギリまで引き付けたので 釜次位に続く一般貨物のコンテナは隠れましたが その後ろに続く空コキまでは隠しき

れませんでした もう一工夫必要です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山レールエクスプレス

2023-01-06 20:11:43 | EF210
 川崎車輛から昨日の5輌に続いて 今日も5輌の西武鉄道40000系の甲種回送が有り 合わせて10輌が神戸ターミナルか

ら 西武鉄道に向けて送られました。

 川崎車輛から甲種回送が有る日は 和田岬線の103系を退避させるための回送が有るので 朝の下り貨物の撮影を兼ねて 

朝一番の電車で出かけました。

 朝の下りカーブを塩屋の跨線橋から写し 須磨・塩屋カーブに移って56レを写しました。

    

                                EF210 141  56レ

 この後の5060レ迄写すと 5087レ狙いで瀬田川に移動しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年1月3日根府川駅

2023-01-04 18:42:31 | JR東日本の電車
 2013年2泊3日の撮影行最後の撮影は 東海道本線根府川駅での撮影でした。

 朝六郷川堤防で「サンライズエクスプレス瀬戸・出雲」を写すと 帰路につきましたが 途中根府川駅で下車し 暫く

上下する電車を撮影しました。

 生憎185系は来ませんでしたが 普通電車や快速は 頻繁に上って来たので その中から一枚。

    

    2013年1月3日撮影 東海道本線 根府川駅    E233系 3752Mレ 

 長い15両編成で上って来ました 残念ながら「踊り子」を写せませんでしたが 関西ではお目にかかれない 長~い

15両編成の電車を写せました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年1月3日撮影六郷川

2023-01-03 16:35:03 | 285系
 「十年ひと昔」と言いましたが 当時は まだ寝台列車も走っていて この年も 二泊三日で「青春18きっぷ」

を使い 東北本線の「カシオペア」「北斗星」 東海道本線の「サンライズエクスプレス瀬戸・出雲」を写しに

こちらへ来ました。                  
    

   2013年1月3日撮影 東海道本線 品川~川崎   285系 3032Mレ  サンライズエクスプレス瀬戸・出雲

 六郷川左岸堤防からの撮影です。

 寝台列車の無くなった今 貨物列車も運休になる正月は 退屈な日々が続きます 明日から貨物列車も動き始

めるでしょうが 本格的に貨物が戻って来るのは まだ少し時間がかかるでしょう 早くコンテナ満載の貨物を

写したいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年1月2日京浜東北線新子安駅

2023-01-02 17:54:15 | JR東日本の電車
昨日の「こうのとり」に続いて 今日は「踊り子」です 新子安駅のホームから撮影しました。 

    

    2013年1月2日撮影 東海道本線 川崎~横浜    185系 3035Mレ

 185系15輌編成の迫力に 圧倒されます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする