線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

早朝の山崎駅でSRCを撮影(2013年6月23日撮影)

2023-06-15 15:52:29 | M250
 日の出が早くなる夏至近く 六月ともなると日の出が早くなり 山崎辺りで「佐川レールカーゴ」を写せる様になるので 梅雨

の中休みには早起きして名神クロスや上牧カーブへ良く出かけていました。

 この日は 山崎駅での撮影でした。

    

    2013年6月23日撮影 東海道本線 山崎駅    M250 6  51レ 佐川レールカーゴ

 山崎駅通過が4時56分 ハイビームをまともに受け パンタグラフも欠けています。

 十年前はまだ元気でしたが 今では 夜の運転を控える様になり ほとんど運転する事も無くなり SRCを写す事も無くなり

ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎駅でEF200・EF210撮影(2013年6月16日撮影)

2023-06-14 16:26:10 | EF210
 この日山崎駅でも写していました。

退避線に1881レが停車したので 停車中の1881レを入れて構図を取り 上りの貨物を待ちました。

    

    2013年6月16日撮影 東海道本線 山崎駅    EF210 153  5060レ  EF200 1881レ

 EF200でなければ 架線柱で切り取ったのですが 記録として残したかったので 不自然な形ですが無理やり写し込みました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 1034牽引8865レ(2013年6月16日撮影)

2023-06-13 14:19:46 | EF64 1000番台
 この日奈良線8番ホームから5087レ撮影後 7番ホームを俯瞰する位置へ移動 暫くして下って来る8865レを写しました。

    

    2013年6月16日撮影 東海道本線 京都駅    EF64 1034  8865レ

 今関西は 大阪万博を控えホテルの建設ラッシュです 京都も次々に新しいホテルの建設が進み 今ではこの風景も見られなく

なりました、コロナも第五類に移行し 国内国外からの観光客が増え ノンビリカメラを構える事も出来ませんが。

 撮影後は 次の普電に飛び乗り島本駅に先回り。

    

    2013年6月16日撮影 東海道本線 島本駅    EF64 1034  8865レ 

 山崎駅の退避線で新快速などを先行させるので 島本駅でも落ち着いて撮影出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年6月16日の5087レ

2023-06-12 11:40:15 | EF65PF
 昨日までの歯の痛みは何だったんだろう 痛み止めが利いたのか 今日は あの痛みが嘘のように消え すっきりした朝を迎え

る事ができた、痛みが引いて爽やかな朝が迎えられたけれど 天気は 相変わらず鬱陶しい梅雨空です。

 今日は10年前の京都駅で写した 5087レをアップします。

    

    2013年6月16日撮影 東海道本線 京都駅    EF65 2076  5087レ

 拡幅前の京都駅奈良線8番ホームからの撮影です ホームからの見通しも良く 跨線橋越しに東山の山並みも綺麗に見渡せます 

この釜も今は見られなくなりました。

 奈良線のホーム拡幅工事が終わってからも何度か出かけましたが 以前のような写真が写せなくなり 何時しか足が遠のきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ85系ワイドビューひだ(2013年6月8日撮影)

2023-06-11 13:33:44 | JR東海の車輌
 昨日の夜から 治療済みの奥歯が痛み出した。

土・日曜日は休診ので 明日まで我慢するしかない。

 歯の痛みって我慢できないのに 何故か休み前の夜に痛み出す事が多い。

明日の朝まで痛み止めを飲みながら 我慢するしかないだろう。

 今日も朝から梅雨空が広がっている それでなくても歯が痛くて鬱陶しい。

今日は 本当に鬱陶しい一日になりそうだ。


 そんな鬱陶しい気分を吹き飛ばそうと 明るい晴れた日の写真をアップしましょう、今日も10年前の6月8日撮影分を続けます。

    

    2013年6月8日撮影 東海御同本線 長岡京~山崎    キハ85系 2025Dレ  ワイドビューひだ25号

 朝の名神クロスで下り貨物を写し ひと段落した頃のタイミングで通過して行きます 貨物列車の撮影を堪能し機関車撮影に飽

きた頃 JR東海の気動車特急をちょっとした気分転換で写せる ある意味贅沢な列車でした、背後に跨線橋があり 短い列車し

か写せませんが この日は1輌増車され4輌編成の 好い長さで来てくれました。 

 JR東海のキハ85・キハ75は 私の好きな気動車なので 大阪発のこの列車は 身近に写せる列車でしたが 今年3月のダイヤ

改正でHC85系に置き換えられ もはや過去の姿となりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする