今晩、2人の知人から、同じようなメールが転送されてきた。
「友人から送られてきたメール転送です。
関西電力に勤務している友人の友人から送られてきたメールです。
ご協力いただける方はよろしくお願いします。
以下が内容です。
関西地区にお住まいのみなさん。
東北三陸沖大地震に伴い、
関西電力が東北電力への電力提供を始めました。
少しの節電でも立派な支援になります。
電子レンジや炊飯器など、普段さしっぱなしのコンセントを今日だけでも抜き、
一人一人ができる節電のご協力をお願いします。
このメールをできる限り広めてください。」
もう1通もほぼ同じ内容。
内容自体は、悪いことは書いていない。
できうる節電には協力したい。
しかし・・・
信憑性に薄い。
読んですぐ、疑問に思ったのは、
1.それだけ大規模なプロジェクトなら、メディアを使って大々的に知らせるのでは?
2.送電線って西と東でつながってるの?
3.東北電力に送るとあるが、東北が停電なのは電力不足ではなく、そもそも送電線が切れているからなのでは?
(電力不足が危ぶまれるのは関東地方だと思う。)
ということ。
で、関西電力のHPを見てみたが、そういうプロジェクトについては何も書かれていない。
なので転送はやめた。
被災地から遠く離れ、しかも阪神大震災の経験があるから、
なにか今回の地震に役に立ちたい、
なにも役に立てない自分に歯がゆさを感じている人が関西には多いことだろう。
だけど、冷静になって。
今は何もできない。
でも、きっとそのうち私たちでも力を貸せることがあるはず。
そのときまでは、落ち着いて見守るしかない。
(安易な物品の寄付とかもNG。本当に必要なものが、本当に必要な人に届くのはとても難しいこと。寄付の物品の整理のために、たくさんの場所や人員が割かれる。)
ま、節電自体はぜんぜん悪いことじゃないけどね。
追記:
その後調べたり、知人に聞いたりしたこと。
1.関西から関東以北に、電気を応援送電している。
(送電線は、つながっていたのですね。)
が、周波数変換機の容量があるため、量は100万kw(関西の電力供給量の3%)が限界。
必要量は1000万kw
http://twitpic.com/48kz7z
2.100万kwは、原発1台分の発電量に相当。
3.内容の正否に関わらず、ネットの混乱、
サーバーの混雑に関わるので、チェーンメールを送ることはNG。
4.関電HPには、このことは載っていない。
チェーンメールと関電の関係性も否定している。
なので、節電は大切だけれど、チェーンメールはやめましょう。
追記2:
他にも、
「自衛隊が支援物資を募集している」というチェーンメールもあるようです。
一般家庭から寄せられた物資を、いちいちチェックする時間は自衛隊にはありません。
このメールには、各県の連絡先なども載せられていて、
疑問に思った人がそこに連絡することで、多大な混乱が生じます。
絶対拡散したり、問い合わせはやめましょう。
国民への要望があれば、メディアで大々的に伝えられるはず。
「友人から送られてきたメール転送です。
関西電力に勤務している友人の友人から送られてきたメールです。
ご協力いただける方はよろしくお願いします。
以下が内容です。
関西地区にお住まいのみなさん。
東北三陸沖大地震に伴い、
関西電力が東北電力への電力提供を始めました。
少しの節電でも立派な支援になります。
電子レンジや炊飯器など、普段さしっぱなしのコンセントを今日だけでも抜き、
一人一人ができる節電のご協力をお願いします。
このメールをできる限り広めてください。」
もう1通もほぼ同じ内容。
内容自体は、悪いことは書いていない。
できうる節電には協力したい。
しかし・・・
信憑性に薄い。
読んですぐ、疑問に思ったのは、
1.それだけ大規模なプロジェクトなら、メディアを使って大々的に知らせるのでは?
2.送電線って西と東でつながってるの?
3.東北電力に送るとあるが、東北が停電なのは電力不足ではなく、そもそも送電線が切れているからなのでは?
(電力不足が危ぶまれるのは関東地方だと思う。)
ということ。
で、関西電力のHPを見てみたが、そういうプロジェクトについては何も書かれていない。
なので転送はやめた。
被災地から遠く離れ、しかも阪神大震災の経験があるから、
なにか今回の地震に役に立ちたい、
なにも役に立てない自分に歯がゆさを感じている人が関西には多いことだろう。
だけど、冷静になって。
今は何もできない。
でも、きっとそのうち私たちでも力を貸せることがあるはず。
そのときまでは、落ち着いて見守るしかない。
(安易な物品の寄付とかもNG。本当に必要なものが、本当に必要な人に届くのはとても難しいこと。寄付の物品の整理のために、たくさんの場所や人員が割かれる。)
ま、節電自体はぜんぜん悪いことじゃないけどね。
追記:
その後調べたり、知人に聞いたりしたこと。
1.関西から関東以北に、電気を応援送電している。
(送電線は、つながっていたのですね。)
が、周波数変換機の容量があるため、量は100万kw(関西の電力供給量の3%)が限界。
必要量は1000万kw
http://twitpic.com/48kz7z
2.100万kwは、原発1台分の発電量に相当。
3.内容の正否に関わらず、ネットの混乱、
サーバーの混雑に関わるので、チェーンメールを送ることはNG。
4.関電HPには、このことは載っていない。
チェーンメールと関電の関係性も否定している。
なので、節電は大切だけれど、チェーンメールはやめましょう。
追記2:
他にも、
「自衛隊が支援物資を募集している」というチェーンメールもあるようです。
一般家庭から寄せられた物資を、いちいちチェックする時間は自衛隊にはありません。
このメールには、各県の連絡先なども載せられていて、
疑問に思った人がそこに連絡することで、多大な混乱が生じます。
絶対拡散したり、問い合わせはやめましょう。
国民への要望があれば、メディアで大々的に伝えられるはず。