へなちょこの日々

プラナリア飼育記録から始まったブログ。

思い出し日記

2022-10-02 19:12:02 | 日記
2022.9.28(水)
まだ文フリの疲れが抜けず、頭がシパシパする。バイトは忙しいがゆえにずっと動きまくっててなんとかなった。
店に偶然リソ―の営業さんが来てくれて、最近困っていた蛍光オレンジインクの不調を治してくれた。ありがたい。

2022.9.29(木)
今日はバイトが休み。夫は勤務のため、いつも通りの時間に起きてしまう。洗濯などをしてひらパーにレッサーパンダを見に行くと、近隣の市にある私立学校の文化祭とやらで貸し切りで入れずガッカリ。最近行けてなかったパン屋さんによって、店でzineの製本仕事や古本市の発送に向けた作業をする。午前中に負えて発送、家に帰ると脳みそが疲れ果てている。布団に横になるも眠れず。
13時半過ぎに夫が帰宅してから近くの焼肉屋にランチを食べに行く。1000円でサラダやナムル・キムチ等もついて、とてもおいしい。しかし家に帰ったとたんに下す。そういえばここのランチを食べると必ずと言っていいほど下す気がする。肉の脂か? 大量のワカメスープのせいか??
腹の痛みも癒えぬまま、リウマチの定期受診へ。免疫抑制剤の血中濃度が低いので、徐々に増やしていくという方針。次回は2か月後。調剤薬局によったら、薬が2か月分で12000円もしてびっくりした。つらい。

2022.9.30(金)
今日でバイトの同僚さんが雇用期間満期(3年)で退職。かたくなに3年までしか雇用契約を更新しない法人。なんでなんだろう。
午後は忙しいので、朝のうちに焦ってプレゼントを渡してしまう。こういうところがわたしは良くないなあと思う。先先にやらなあかんことを残しておくのがものすごくストレスになる。
同僚さんが上司に退職を報告しに行くと、みんな同僚さんを労うが「3年たったらまた働きに来てよ!」っていうのはさすがに無神経だと思う。もっと正職側からこの3年縛りを撤廃するよう働いてほしい。
空気を読まない上司は「ひとりでお忙しいと思うのですが」と平気で内職仕事を依頼しててくる。大した労力を割くわけではないけれど、この状況でやらなければいけないことが増えるのは本当にストレス。
今日から値上げになったマクドを買って帰る。

2022.10.1(土)
今日からしばらくバイトが一人シフト。やることがたくさんあり、1つ仕事を終えて自分の席に座るたびに「つかれたな」と口をついて出る。学食で昼食。日替わりの麺:台湾風まぜそばを注文。1食が多い、さすが学生向け。おなかいっぱい。
上司から、相方の募集に1人応募があったと聞く。いい人が来ますように。
zineを製本しながら店を開ける。不愛想なおじいさんのお客さんが来ると身構えてしまい、他の年代のお客さんよりも塩対応してしまっている気がする。
バイトでへとへとだったわりには仕事が進んだ。でも家に帰ると空虚。元気が出たから仕事が進んだわけではなく、心が死んでいたのかもしれない。早めに寝る。

2022.10.2(日)
悪夢を見て目覚め、また寝ると悪夢の続きという嫌な睡眠。朝方起きてザ・ファブルをアプリで読んで寝たのが作用しているのか。
10時前に起きて毛布を洗濯機にかけ、ひらパーへ行ってレッサーパンダ見物。ひらパーはたくさんお客さんが来ていた。
レッサーパンダもそこそこ見られたが、りんご上げタイムが見られなかったのは残念。
11:30まで待って、おなかが減ったので帰る。近くの民間駐車場の老夫婦の意気投合がうまく行かなかったようで、男性の方が女性に怒号を放っていたのを見たのが辛かった。
お風呂に入り、着替え。ニトリへ夫の枕を見に行く。これ、というものがなく丸亀製麺で昼食。思ったより並んでいて、直射日光が頭に当たって暑い。食後向かい側のカインズホームで夫が納得いくそば殻のでかい枕をゲット。
帰ってビールを飲みながら、ひたすら今日まで無料の「明日、私は誰かのカノジョ」を読む。(3日間無料ということを最終日の今日知った)。思っていたよりさらに面白かった。でもここで読んでも作者さんに還元できへんのよなーとモヤる。
夕飯はモヤシ炒めと、おととい作った大根と豚と厚揚げの煮物。もっと野菜を採りたい。