さて、四万十川を満喫して、今度は海へ。
四万十川の河口にある「四万十の宿」併設の「いやしの湯」で立ち寄り温泉。
ここは温泉の他に海水露天風呂もあり、さっぱり汗を流せました。
高台にあるので、絶景。
(風呂からの写真じゃありません。)

海も川もすばらしくて、うらやましいぜ四万十市。
ここから、海沿いの国道56号をを東に。高知市内へ戻ります。
黒潮町・土佐入野にある道の駅 ビオスおおがた。
地酒の酔鯨を仕入れました。
ここの海岸はサーフスャbトで、たくさんのサーファーがいました。


美しい砂浜は「砂浜美術館」にもなります。
5月には「Tシャツアート展」が行われるそう。
青空の下にはためくたくさんのTシャツ・・・見てみたいなあ。
また、黒潮町ではホエールウォッチングもできるんだとか。
イルカや小型のハクジラのほか、ヒゲクジラのニタリクジラが見られるんだとか。
うおお、高知、見所多すぎ!!
次回はぜひ、黒潮町に拠点を置いて行ってみたいなあ。
余談ですが、道の駅の脇に、競走馬の休養施設がぽつんと。

厩舎から、馬くんが顔を覗かせてくれました。

裏手にも何頭か馬がいたけど・・・
サラブレッドじゃないような。
鳩ものんびり。

その後、海に別れを告げて56号は山の中へ。
行きにも寄った道の駅 あぐり窪川で休憩。
ここのファストフードはうますぎる!!
ようやく念願の豚串も食べられました。
豚肉ばかり目が行ってましたが、アイスもかなりの人気。
ということで、夕方には無事、高知市内へと到着しました。
四万十川の河口にある「四万十の宿」併設の「いやしの湯」で立ち寄り温泉。
ここは温泉の他に海水露天風呂もあり、さっぱり汗を流せました。
高台にあるので、絶景。
(風呂からの写真じゃありません。)

海も川もすばらしくて、うらやましいぜ四万十市。
ここから、海沿いの国道56号をを東に。高知市内へ戻ります。
黒潮町・土佐入野にある道の駅 ビオスおおがた。
地酒の酔鯨を仕入れました。
ここの海岸はサーフスャbトで、たくさんのサーファーがいました。


美しい砂浜は「砂浜美術館」にもなります。
5月には「Tシャツアート展」が行われるそう。
青空の下にはためくたくさんのTシャツ・・・見てみたいなあ。
また、黒潮町ではホエールウォッチングもできるんだとか。
イルカや小型のハクジラのほか、ヒゲクジラのニタリクジラが見られるんだとか。
うおお、高知、見所多すぎ!!
次回はぜひ、黒潮町に拠点を置いて行ってみたいなあ。
余談ですが、道の駅の脇に、競走馬の休養施設がぽつんと。

厩舎から、馬くんが顔を覗かせてくれました。

裏手にも何頭か馬がいたけど・・・
サラブレッドじゃないような。
鳩ものんびり。

その後、海に別れを告げて56号は山の中へ。
行きにも寄った道の駅 あぐり窪川で休憩。
ここのファストフードはうますぎる!!
ようやく念願の豚串も食べられました。
豚肉ばかり目が行ってましたが、アイスもかなりの人気。
ということで、夕方には無事、高知市内へと到着しました。
はい、最後まで一切龍馬さん出てきません。
・・・馬は出てきましたが(笑)