![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
五嶋みどりさんと五嶋龍君。
”天才”と”神童”二人のきょうだいを
産み育てた母、五嶋節さん。
以前からなんとすごい人がいるのだろう、と
興味があった。
今朝、ふと手にした読売ウィークリーの
記事の中に”家族のかたち”という連載があり
五嶋節さんのことが書かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/9fc1b773fbc05b5b7c7293fae6236d48.jpg)
みどりさんの研ぎ澄まされた音と龍さんの自由な音。
・・・強い。
なんて、強い人だろう。
記事を読み終えての感想は、この一言につきる。
私にはない、強さだ。 そう、感じた。
こう書くと私のことを知っている人は
”それ以上強くなってどうするの??”
と思うかも、しれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも確かに私にはない”強さ”というものが
五嶋節さんの記事からじんじん伝わってくる・・・。
一体、五嶋節さんのどこが強いと感じたのか、
記事の中から感じた点を挙げてみよう。
・10歳のみどりさんを連れて家出をして
ニューヨークへいった。
→何も考えずにNYへ子連れで旅立つ行動力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
・交通費を浮かすために地下鉄に乗らずに走って帰ったり、した。
→この体力と我慢強さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
・”指が痛い”と泣きべそをかくみどりさんに
容赦なく出来るまで何べんも練習させた
→自らが”鬼やったなあ”と振り返るこの気迫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
・妥協はまったくしなかった
→・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
・9歳年下の現在の夫と出会う
→”とっても尊敬している”という人と出会える運の強さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
・みどりさんと17歳違いの龍くんを産む
→・・・これも、女性の強さがないと、出来ません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
みどりさんを育てるとき、節さんは
”どんな悲しいときも手の中にヴァイオリンがある。
そういうものをみどりに持たせてやりたい、というのが
あったんです。
将来、ひとりぼっちに耐えられる、
生活を支える、なにかつかめるものを
こどもの手の中につかませてあげたい。”
という気持ちがあったそう。
確かに、音楽は悲しいとき、孤独なときに
誰よりもそばでココロを癒してくれる。
私はピアノが好きで
今はもう、あまり弾けないけれど
ココロが、つらかったときは
何時間もピアノの前に座り
ベートーベンのMoonlight Sonataや
悲愴の第一楽章を弾いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
だから、息子にもお遊び程度だけれど
ピアノをやらせている。
息子も全然練習しないけれど、ピアノが好きだ。
エリーゼのために、や
バッハの小曲なんかを弾いている息子はなかなかかっこいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/1300cbfbd0578c201c532ed3623a8bb3.jpg)
貴方はどんな音楽が好きですか?
”強さ”の話にもどる。
私の強さは、言ってみれば、
”受け止める”強さだ。
色々な出来事や重責や人を受け止めてきた。
何とか、放り出したり、逃げ出さずに
やってきた、いわゆる”受ける強さ”だ。
そして、五嶋節さんは
”投げる強さ”を持つ人だ。
自分の思うところ、信じるところを
ストレートに投げていく・・・そんな強さを感じる。
ドッチボールをイメージしてほしい。
私は、強いボールを受ける人。
五嶋節さんは、人にはなかなか
とれないほどの、強いボールを投げる人。
そして、そのコートには
逃げ回るのが得意で最後まで生き残る人もいれば、
最初から外野にいって、遠くからボールを投げる人もいる。
あたって、外野に出て、またあたって・・・を
繰り返す人もいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/61b4667f39efbaa6a3cb4ea458ee5c8d.jpg)
貴方の強さは、どんな強さですか?
・・・そういえば、ヒーラーのKYOKOさんにこう言われた。
”貴女は、10年以上も、ずっと受けとめてばかりきましたね。”
(・・・どうして私を見ただけでわかるのでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今日、五嶋節さんの記事を読みながら
”強さについて”考えてみた。
考えてはじめて、それが”受身の強さ”だったことに気づく。
これからは、右手で投げてみよう。
勇気を持って、まずは軽い球から・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ](http://mental.blogmura.com/healing/img/healing80_15.gif)