自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

SUP体験×水あそびパート3!

2021年08月29日 16時23分29秒 | 子ども向け主催事業

約一か月越しの開催となってしまったSUP体験×水あそびですが、
とても良いお天気に恵まれました!

ご参加いただいた3組6名のみなさま、それぞれが実は黒松内や寿都にゆかりのある方々で、
ぶなの森自然学校にも過去に来てくださっていた方々もいらっしゃったりと、
嬉しいサプライズも。

自己紹介や着替えを済ませ、準備ができたら早速川へ!
黒松内を日本海にむけて流れる、朱太川の河口域にあるカヌーポートに来ました。

 

今日は少し風が吹いています。

道具や身体の準備をしたり、注意事項やSUPの乗り方を確認したら、いざ水面へ。
 

 

 

浅い場所がある対岸までSUPやダッキーで渡ったら、パドルの使い方を水中で少し練習。

 

いよいよSUP体験!
はじめは浅いところで座って漕ぐところから始めます。

 

だんだん慣れてくると、立ち漕ぎもできるように。

 

  

さらに慣れてきたら、二人乗りをしてみたり。
SUPから箱メガネで水中を覗いています。
魚やカニが見えたそう。

ダッキーやカヌーでもパドリングの練習。

 

みなさんだいぶ慣れてきたところで、お腹もすいてきたのでお昼休憩に。

川からあがると、カヌーポートでモクズガニの調査をしていた方々が、
オスメスの見分け方、産卵場所などなど、いろいろ教えてくれました。

お弁当をもりもりほおばって、エネルギー充電!
食べ終わったら虫探しもしたり。
トノサマバッタも発見、一時は捕獲しましたが、すぐに逃げられてしまいました。
さすがの飛距離でしたね…!

午後は、子どもチームは気になっていた生き物探しからスタート。魚やカニがとれました。

再びSUPに戻り、大人と組むことで難易度があがる、親子SUPにも挑戦。

  

SUPをたったり、座ったり、寝転がったりしながら漕いだり、SUPの上でヨガのポーズをとってみたり、
SUPからおりてプカプカ浮いてみたり、
ダッキー、カヌーにも乗ったりしながら、いろいろな角度から川を感じました。

 

 

   

 

最後に、ダイナミックな水かけ合戦が勃発!!
あっちにもこっちにも敵が!!あらゆる方向から水がかかってくる!!
が、”一緒の船に乗れば仲間!”なんだそうです。

  

 

記念撮影の集合写真。Take1とTake2で、間違い探し!
SUPの上で片足は至難の業ですが、慣れてくると、いろいろとできることが広がりますね!

  

風の強さによっての流され方の違いを肌で感じたり、
水にぬれたり、活動をしていた川に住んでいる生き物を間近に見られたり、
(モクズガニの他、SUPの上からは見ることができませんでしたが、お昼ご飯中に、陸からは大きめの魚が飛び跳ねる様子がたくさん目撃されました)
SUPという道具を通して、いろいろな楽しみ方を体験できてもらえたら私たちも嬉しいです!

(ちこ こと 大類幸子)


SUP体験×水あそび②

2021年08月28日 16時22分11秒 | 子ども向け主催事業

この夏2回目となるSUP体験×水あそびキャンプ!
夏休み中に予定されていた活動でしたが、台風による延期を経て
ようやく実施することができました。

参加者6名が集合したら、スタッフの紹介や、今日の活動についてのお話。
地図で、活動場所もチェックします。

 

水着→ウェットスーツ&ライフジャケット&ヘルメットに着替えたら、
いよいよ出発!!!

今日の活動場所はコチラ。
朱太川の河口に近いカヌーポートです。
これ以上ないぐらいの無風で、水面がまるで鏡のよう。

みんなでSUPや道具の準備。

 

川に入る前に、ライフジャケットをきちんとつけたり、注意することについて確認したり…
暑いし早く入りたい!!けど、最初が肝心ということで、みんなにも協力してもらいました。

パドルの持ち方も確認したら、準備運動をして…

 

いざ、川の近くへ!!
ついに、SUPの乗り方や漕ぎ方などを確認して…

 

SUPでGO!!!!

はじめは、大人と一緒に乗ったり、座って漕いだり。

 

だんだん慣れてきたら、立ってみたり。

川で浮かんだり、網をもって乗ったり、SUPの上で寝転がったり、後ろにつかまってバタ足したり…
遊び方たくさん!

   

水あそびを楽しみにしてくれていた人たちもいたので、道具をもって対岸にいき、生き物探し!
小さいカニや魚を発見。

  

生き物探しを楽しんだ人もいましたが、
今日はSUPが人気でした。 

SUPの上にいることに慣れてくるにつれ、動きがどんどん自由に、大きくなっていきます。

     

 

だいぶ慣れてきたところで、お昼の時間。
みんなでお弁当をほおばって、体力も回復!

水に入る時間が長かった人は身体も冷えていたので、太陽チャージ。
はやくあたたまる為に、とJETT校長のまわりをまわりだす。
みんなより、真ん中にいたJETTの目がまわってしまうほどのまわりっぷり。

 

午後の活動開始の前に、川の様子をみんなで見てみる。
朝きたときよりも、風がふいている!
川の流れと逆向きに風が吹いているので、流れが逆流しているように見えます。
 

風の向きをしっかり見て、帰ってくるのが大変な方向に流されすぎないように注意しながら、午後のSUP開始!
一人一回は自分ひとりだけで漕いでみたり、立ってみたり。

八の字でコントロールして漕いだり、ぶつからないように上手くブレーキや逆回転で避けたり。
みんな、どんどんSUPの操舵がうまくなってきています!

 

最後は、全部のSUPやダッキーを連結して、先頭や最後尾の人が頑張って漕いでくれたり、SUPの上から飛び込みをしたり。

 

水からあがって道具を積み込み、自然学校に戻って着替えて、解散!となりました。

カヌーやダッキーボートと違い、
子どもだけでも自分で操舵や乗り降りがしやすく、寝そべったり、そこから飛び込んだり、座って漕いだり、といろいろな使い方ができるSUP。
初めてスタッフで朱太川でのSUPをしたときに、これはみんなとのキャンプでもできたら楽しそう!
と思っていたのですが、今年ついに導入することができました。
参加してくれた子どもたちからも、”半日でこんなにうまくなれるとは思ってなかった!””SUPって楽しいね”といった声が活動中に出ていたり、
黙々と、わいわいと、練習をかさねて、漕げるようになっていた姿が印象的でした。

SUPなどの道具も使って楽しみながら、
今日のように、風や川の様子をじっくりみて自分たちの動きを考えてみたり、川の様子が午前と午後で変わる様子を見たり…
といった経験も重ね、いろいろなことが繋がってくるともっとたくさんのものが見えてくると思います。

みんなと一緒に、これからもそういった経験を増やしていきたいです。
いろいろと難しい状況ではありますが、取れる対策は取りながら、無理のない範囲で活動を実施していきたいと思います。

(ちこ こと 大類幸子)


ベリーコケッツきゃんぷ24~2日目あそびば完成!~

2021年08月16日 13時36分39秒 | 子ども向け主催事業

コケコッコー!!と鳴くのは雄鳥だけなんだよー、なんて言いながら2日目の朝を迎えました。
(1日目の様子はコチラから!→ ベリーコケッツきゃんぷ24~1日目~ - 自然学校発 黒松内だより )

男子組は朝イチでコケッツ小屋の穴掘りへ。
女子組も起床時間に起き、まずはコケッツのもとへ。

もってきてくれたエサや野菜を朝のおやつにあげると、パクパク食べるコケッツ。

 

男子組が朝からつくっていたのがこちらのあそびば。この後さらに改良を加えていました。

  

今日の朝ご飯はコケッツ卵と、昨日摘んできたベリーをつかって調理します。

ブルーベリー、ブラックベリーは煮詰めてベリーソースに。
味見をしながらぐつぐつと。どんどん色が綺麗になっていきます。

こちらはホットケーキ部隊。

テント組は外のテントを片付け中。

ベリーソースをしっかり煮詰めたり、ホットケーキを時間を計りながら丁寧に作っていたら、少し時間がかかりましたが、
ついに完成!
ホットケーキのトッピングはそれぞれお好みで。
今日のメニューは、なすとズッキーニのスープ、コケたまホットケーキ、ホットベリーソース、ウィンナー、とまと、キュウリの漬物、ヨーグルト、ぶどう、です。

こちらはベリーベリー(Very Berry)なトッピング。
ホットケーキにベリーソースの生ブルーベリー付き。
飲み物も、牛乳+ベリーソース、ヨーグルトにも、ベリーソースと生ブルーベリーをトッピング。
”映えだね!””ホテルのごはんみたい!”と盛り上がっておりました。
お味はいかがだったでしょう…?ソースを酸味強めでつくっていたので、酸っぱみが強かったかもしれませんが、私はとても好みの味でした…おいしかった…。

食べ終わったら食器を片付け、荷物の整理と部屋のそうじ。

朝からは日帰りのメンバー1人も合流し、あとはお昼ご飯まで外で作業!

あそびばづくりでは、ノコギリで板をきったり、ドリルとくぎを使い木の板を固定したり、防腐剤をぬったり

いろいろな場所にコケッツをのせてみる

 

貝をくだいたり、焼いたり

 

あそびば、完成!!コケッツも一緒に記念撮影。

お昼はキッチンまりこで焼きうどん、たまごスープにデザートのすいか。
最後まで、食べ終わったらきちんと洗って、解散の時間に。

 

普段のぶな森キャンプでもコケッツのエサあげや卵回収、だっこしたり…などして触れあっていますが、
今回は初となるコケッツがメインのキャンプ。
思い返せば、普段は自由時間に体育館やみんなの部屋で過ごすことが多いですが、コケッツキャンプ中は自由時間も基本外。
こちらから、コケッツの生態などについて詳しく説明はせず、一緒に過ごす中で疑問がでたらそれについて話す形でしたが、
意外な発見や、新しくしたこと、などなど、それぞれ感じてくれていたら、
そして普段食べている卵や食べ物にもいつか思いを馳せるようなきっかけになったら、とは私の勝手な思いですが、
なによりこの24時間で、みんなのおかげで土が大部分ふかふかになり、コケッツはミミズなどの栄養たくさんのご飯を食べることができ、新たなあそびばも増えました。

これからこのあそびばにコケッツがどのような反応をするか、楽しみです。

学校によっては今日が夏休み最終日、休む間もなく明日から学校というところも多いですが、
そんな中コケッツきゃんぷに来てくれて、有り難いです。
コケッツ戦士達よ、ありがとう!!!また会う日まで!

 

(ちこ こと コケッツ戦士イエロー)

↓あらたなあそびばです!


ベリーコケッツきゃんぷ24~1日目コケッツ戦士達の集い~

2021年08月15日 21時23分56秒 | 子ども向け主催事業

夏休みも最終盤をむかえ、ぶな森でも夏休み期間中最後のキャンプがスタートしました。
海あそびや川あそび、SUP体験など、様々な夏のラインアップのトリを飾るのは…

ベリーコケッツきゃんぷ24!(トリだけに…!!)
Berryで Veryなコケッツと24時間過ごすキャンプ、です。

果たして需要があるのか…!?と開催も危ぶまれていましたが、
”対象:コケッツとたくさん時間を過ごしてみたい人”という募集に、日帰りも含め7名のコケッツ好きが集まってくれました。

まずはみんなの部屋ではじまりの会。

 

今回の背景や、スケジュール、お世話の内容、ケージ飼いが卵の大量生産における主流であることや、平飼いの話しなどもまじえながら、スタートです。

まずは早速コケッツ小屋に行き、現状把握。
土が踏み固められているので、土を掘り起こすため、まずは小屋を片付け、天地返し開始。

   

途中、人間+スコップ=ミミズ という式が既に頭に入っている茶色コケッツたちがスコップをもった大勢の人間にミミズの気配を感じて乱入。
まだだよー、と何度も遠くに運ばれていました。

今回のねらいの1つは、コケッツの24時間を実際に観察し、どんな生活を送っているかみてみること。
産卵箱をのぞいてみると、2羽のコケッツがまさに産もうとしているところ。
卵は朝に産んでいると思っている人が大多数でしたが、ここでは朝から昼過ぎにかけて順々に産んでいます。
しばらく他の作業をしていると、コケーッコッコッコッコッコケー!!と雄叫び(メスですが)が聞こえ、
”たまごだ!!”と見に行くと、発見。
産みたて!

しばらく小屋の土を掘り返してやわらかくしたり、ミミズを集めたりしました。

次の任務は、ブルーベリー農園にてコケッツ用のベリー拾い&自分達用のベリー摘み。
いつもお世話になっている、車で5分程の場所にあるコミュニティふぁーむ 自然農園ハルさんへ。

HP http://farm-haru.eco.coocan.jp/   Facebookページ https://www.facebook.com/farm.haru/

農薬を使わず育てられた11種類のブルーベリーや旬のベリーを、味比べしながら楽しめます。
今回は、ジャム用の少し酸味の強い種類のブルーベリーと、ブラックベリー、農園のお野菜をいただきました。
コケッツ用の、残念ながら落ちてしまったり鳥に落とされてしまったブルーベリーもたっくさん。

     

帰ってきて、早速コケッツたちにあげてみました。ベリー大人気!

 

こちらでは、先ほどから集めていたミミズにベリーや貝のくだいたもの、ぬかなどを混ぜてお団子に。

 

だっこしたり、えさをあげたり 

  

今晩テントで寝る組は寝床の設営に。うまく木もつかってタープもはっていました。

長靴飛ばし競争でもりあがったり(途中東屋の屋根に長靴がのったのを落としたり)、

 

  

鉄棒であそんだり。 

テント組の設営がおわったので、中に入ってスペシャルデザートづくり!
摘んできたベリーたちも早速つかってつくる、ヨーグルトパフェです。

 

  

自然学校に生えているミントを摘んできてトッピングしたり、ベリーをすりつぶして入れたり…
同じ材料ながらそれぞれ工夫をこらして、ベリーパフェ完成!
冷やして、夕食後のデザートにいただきましょう。
スタッフの分もみんなにつくってもらいました。
 

暗くなる前に、コケッツを小屋にしまったら、自由時間で、ニワトリの本を読んだり、まったりしたり、ボードゲームをしたり…

 

と、過ごしているうちにキッチンまりこでの夕ご飯の時間に。
今日のメニューは、ごはん、お味噌汁、ナスと挽肉の炒め物、マカロニサラダ、揚げ豆腐、なめことほうれん草ともやしのおひたし、野沢菜に、町の方からいただいたミニトマト。

  

食器の洗い方も説明。

お待ちかねのデザート!きんきんに冷えています。

冷たさも相まって、もりもりにのせたベリーがとっても酸っぱかった人もいました

食器を洗って、寝る準備をして…

夜は温泉に。夏休み最後のキャンプということで、お小遣いで飲んだり食べたり。閉店間際ですいていた温泉でまったり過ごしました。

 

帰ったら、歯磨きなど寝る準備をすませ、テント組は外へ、室内組も寝袋に入り、寝る時間。
室内組は、消灯時間になると”もう消すの~!?”といいながらしばらく笑い声を響かせていましたが、
消灯後すぐに静かに寝入っていたようです。

明日も引き続きコケッツのお世話もりだくさん!
テント組は、コケッツ早朝の鳴き声の中ぐっすり寝ることはできるのでしょうか…!?

(ちこ こと 大類幸子)


幼児親子&小学生の夏のデイキャンプ~川あそび

2021年08月14日 15時06分00秒 | 子ども向け主催事業

あっという間に夏休みも終盤戦。
今日は幼児親子&小学生での夏のデイキャンプ。2歳~60代という幅広いメンバーの5組12名で、川遊びに行ってきました!

各地からぶなの森自然学校に集合し、はじまりはじまり。
みんなで水着から、ウェットスーツ・ライフジャケットに変身!

近くの川にやってきました。
黒松内を流れる清流、朱太川に注ぎ込むの支流の一つ、添別川(そいべつがわ)です。
川での注意事項の後、まずは足まで水に入って、目をこらして川を見てみます。
泳ぎ回る小魚を発見!

   

箱めがねやたも網を使って、川の生き物探しスタート!

   

いろんな場所で、ガサガサごそごそ。
あちらこちらから、”とれたー!!”と声があがります。タライにいれて、そのとき限定の水族館に。
お魚を触りたいときは、手を川の水でよく冷やしてから。

  

水にも慣れてきて、浮かんだり、どんぶらこしたり、流れてみたり、あそび方もどんどん増えていきます。

  

 

 

      

 

 

最後、小学生組は少し下流のポイントまで遠征にいき、
”えびたくさんとれたよー!”と。
お、どれどれ~と見せてもらうと、思っていた以上に、本当にたくさん!!一つの網に、数十匹は入っていました。

夏の暑さのピークも過ぎ、だいぶ過ごしやすくなった…どころかずっと川に入っているとさすがに寒くなってきます。
今日はたき火も導入。

  

タライの中には、写真ではよく見えないのですが、
スジエビ、ウキゴリ、カジカ、ドジョウ、ウグイ…などなどたくさんの魚がいます。
1時間ちょっとの間でこんなにたくさんの生き物に会えました。

最後はお別れして、川を出発!

自然学校に戻り、着替えたり、いただきもののおいしいトウキビをいただいたりして、
今日の活動はおしまい。

 

 

最後、近くまであそびにきてくれたコケッツとも時間を過ごしました。

今回初めてのウェットスーツだったり、川流れだったり、多くの”はじめて”をご一緒させてもらいました。
はじめてでドキドキな部分もあったかもしれませんが、まずはご参加くださりありがとうございます。
水が冷たかったり、魚がヌルヌルだったり、川には深いところと浅いところがあったり…
今日みんなが見たり感じたりしたことが、どこかで他のなにかにビビッと繋がったりすると嬉しいな、と思います。

黒松内の自然、これからもたくさん楽しみましょう!

(ちこ)


SUP体験×水あそび①

2021年08月13日 17時22分53秒 | 子ども向け主催事業

今年ぶなの森自然学校でも初導入となったSUPを、子どもたちとも一緒に楽しみたい!
ということで予定していたSUP体験×水あそびのプログラムが、先日雨で延期に…

日をあらため、今日無事に催行することができました!

ウェットスーツ・ヘルメットを装着したら、今日参加するみんなではじまりの会。
サップ=SUP=なんの略?どんな人が集まってるのかな。
みんなで確認して、最後の準備をすませたら、いざ川へ!!

川での注意事項や、SUPの乗り方、漕ぎ方などの説明をうけたら、実際みんなで乗ってみよう!

  

「もう慣れてきた!」「立てるよ!」との声も聞こえてきましたが、
朝見に行ったときよりも、そして説明をしている間にも風が強くなってきて、遡るのがけっこう大変だったので、
第2プランを発動し、風の影響の少ない海の漁港へ移動することに。

いつも海あそびでお世話になっている漁港に着くと、なんだか太陽もでてきた!
時折強い風もピューっとふくものの、さすが漁港の安定感です。

今度は、低学年・高学年にわかれ、まずは一人1艇ずつで乗って練習。

SUPチーム。最初は座りながら…慣れてきたら立ってみます

 

 

   

なんといっても今日は海の水がとても澄んでキレイでした!
いつもきれいな場所ですが、先日の雨の影響か、水温も良い感じで、
生き物さがしでは、カニや魚がいつにも増してたくさんの種類見つかりました。

 

    

途中交代をして、それぞれSUPと生き物さがしをしているうちに、お昼ご飯の時間に。

さすがに、ずっと水のなかにいると寒いぐらいの気温でした。
カッパをきたり、あたたかいお味噌汁を飲んだり、地面の熱であたたまったり…
そしておいしいお弁当をいただきます。

 

さて、そろそろ時間かな…と、突風で流されていくダッキーとSUP。
俺が!と高学年チームが救出にむかってくれました。

 

ごはんを食べたら、後半戦開始!
引き続きSUPや生き物探しをしたり、SUPを連結してみたり、水の掛け合いをしたり、ダッキーボートに乗ったり、SUPの上から水中を覗いてみたり…いろいろあそびます。

 

 

 

     

最後は飛び込み勢も現れた!

   

飛び込んだ先には、SUPのサポート艇も待機しています。

 

最後まで、SUPのうえでゆれたり、その波をかぶってみたり、水の上で過ごし、お時間に。

 

着替えるときはやっぱり寒い!
いそいでウェットスーツなどを脱ぎ、着替えて自分の荷物を回収したらあたたかい飲み物で一休憩。

最後に、それぞれの楽しかったことなどを聞いてから、解散となりました。

ぶな森初の開催となった今回のSUP体験×水あそび。
はじまりの会では、みんなの今日の楽しみなことは全員一致で”SUPに乗ること!”でした。
SUPの漕ぎ方だけでなく、普段と違う水辺の楽しみ方なども、これからもみんなで増やしていけたらと思います。

お盆のおいそがしい時期の延期からの振替え日での実施となってしまいましたが、
送り込んでくださったみなさま、ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

(ちこ)

 


合同開催夏のお泊まりキャンプ!のご報告は…

2021年08月04日 06時08分02秒 | 子ども向け主催事業

8/3-5で開催中の札幌まるやま自然学校と黒松内ぶなの森自然学校との合同夏のお泊まりキャンプ!

ぶなの森自然学校に到着後、早速海での活動をし、無事に1日目が終了しました。
今回の活動の様子は、こちらのブログにてご報告いたします。
三日間毎日更新中!更新はその日の夜または次の日の朝になります

合同キャンプ用のブログはコチラから↓↓

OGPイメージ

子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。【子ども達のための自然学校・イエティく...

子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

 

    

(ちこ)

 

 


追加開催!夏のお泊まりキャンプ~3日目最終日~

2021年08月01日 15時18分03秒 | 子ども向け主催事業

早くも向かえた夏のお泊まりキャンプ3日目最終日。
1日目、2日目と水辺で活動してきましたが、3日目の今日は帰る準備や片付け・掃除、そして薪割りなど自然学校の作業を手伝ってもらいました。

昨日は丸一日活動していたせいか、起きる時間たっぷりまでほぼ全員ぐっすり。
テント組もまだこの中に二人すやすや。
起きたら顔をあらったり、朝の支度。

 

今日も朝のお仕事。コケッツのごはんと、畑の水やり。

   

 

  

  

今日は帰りの時間があるため、昨日より少し早めの朝ご飯です。
今朝のメニューは、
炒め納豆、ピーマンとツナの和え物、しらす、トマト、キュウリのおつけもの、わかめスープ、ごはんにデザートはブルーベリー。
お好みで、まりこさん特製ハスカップの塩漬けもご飯と一緒に。

  

しらすのなかに、ちりめんモンスターを発見!

    

ごはんを食べたら、まずは自分の荷物の整理。
忘れ物のないように、なるべく袋にまとめてきれいに…たくさん練習しよう!
使ったテントを畳んだり、部屋や廊下、体育館も掃除しました。

  

 

帰る準備ができたら、裏のキャンプ場で薪割りタイム!
みんなの元気をエネルギーにかえ、自然学校の作業を手伝ってもらいました。
今回は、豪腕君とキンドリングクラッカーで薪割りや小割づくり。
高学年は、斧での薪割りに挑戦した人も。

 

   

みんなでたくさん割ってくれました。ありがとう!!
今日もとても暑いです。
ごはんまでは、最後の自由時間に。

コケッツにお別れも。

  

ボーボーのギターに合わせて。

最後のキッチンまりこご飯。
暑い日に嬉しい、きゅうり・かにかま・わかめ・もやし・錦糸卵の冷やし中華に、デザートのライチ。
ふったがハスカップ酢ジュースも用意してくれました。
   

ごはんを食べながら、3日間の振返りや、みんなの楽しかったことを聞いてみました。
飛び込みや、夜のかくれんぼ、水にうく、薪割り…それぞれ楽しいことがあったようで良かったです。

 

 

ごはんを食べ、最後まで片付けもしたら、お別れの時間。
札幌の送迎バス組と現地解散組、それぞれ黒松内を出発していきました。
また会う日まで、元気でね!!!!

 

今回は、お天気が良すぎるぐらいな水活動にはもってこいの3日間となり、無事終了することができました。
昨年につづくコロナ禍、オリンピック、など様々重なった今年の夏休みの3日間、黒松内でのキャンプに来たいといってくれたみんな、そして
送り出してくださった保護者の方々のおかげで、私達スタッフも楽しい時間を過ごすことができました。

毎食のお皿洗いだったり、活動毎のかたづけだったり、楽しい時間ばかりではなかったかと思いますが、
みんながいつも協力してくれるおかげでキャンプを続けることができています。

またいつでも黒松内で待ってるよ!!
残りの夏休みも、いろんなことに挑戦しながら楽しく過ごせますよう。

ありがとうございました!

(ちこ こと 大類幸子)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぶな森のキャンプ情報はメルマガ又は公式LINEにて配信しています。
メール: bunamori@buna-cross.org
LINE: bunamori で友達検索
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1日目、2日目の様子はコチラから↓↓

OGPイメージ

追加開催!夏のお泊まりキャンプ~1日目~ - 自然学校発 黒松内だより

お泊まりキャンプへのご要望多数により、当初告知していた夏の予定から少し変更して生まれたお泊まりキャンプ、今日からスタート!心配されていた台風...

追加開催!夏のお泊まりキャンプ~1日目~ - 自然学校発 黒松内だより

 

 

OGPイメージ

追加開催!夏のお泊まりキャンプ~2日目~ - 自然学校発 黒松内だより

2日目も晴れています!外やテントで寝た組は途中目が覚めたりなどあったようですが、朝早くから元気です。まずは朝のお仕事に。ニワトリのコケッツの...

追加開催!夏のお泊まりキャンプ~2日目~ - 自然学校発 黒松内だより

 

 


追加開催!夏のお泊まりキャンプ~2日目~

2021年07月31日 22時09分53秒 | 子ども向け主催事業

1日目の様子はコチラから↓↓

OGPイメージ

追加開催!夏のお泊まりキャンプ~1日目~ - 自然学校発 黒松内だより

お泊まりキャンプへのご要望多数により、当初告知していた夏の予定から少し変更して生まれたお泊まりキャンプ、今日からスタート!心配されていた台風...

追加開催!夏のお泊まりキャンプ~1日目~ - 自然学校発 黒松内だより

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^

夏のお泊まりキャンプ、2日目も晴れています!

外やテントで寝た組は途中目が覚めたりなどあったようですが、
朝早くから元気です。

まずは朝のお仕事に。
ニワトリのコケッツのお世話と畑の水やりをしてくれました。

  

 

  

赤くなっているトマトも収穫してくれました。
 

水活動の準備も一緒に。有り難う!  

  

朝ご飯まで自由時間。

キッチンまりこの朝ご飯をもりもり食べます。
なすと挽肉の炒め物、春雨サラダ、キュウリのおつけもの、ブロッコリーの和えもの、オレンジにご飯とお味噌汁。

  

朝は昨日活動した海にも繋がっている、朱太川で川あそび!
まずは箱めがねや網をつかって、今日は川の生き物をさがしてみます。

 

   

   

ウキゴリやカジカ、カニにカワシンジュガイなどなど。
草の下や岩の影、いろんな生き物をみつけました。

  

今日もお天気!
水に慣れてきたら、川の流れにのってフローティング。

    

 

  

外は暑いけど、やはり川の水は冷たい!
冷えたら、河原にあがってひなたぼっこ。
石での岩盤浴であたたまったり、つかまえたカニをいれるいけすを石で作ったり。 

 

一度陸にあがって休憩タイム。
あたたかいお茶と日光パワーで、体力チャージ!

休憩をはさんで、橋の下の深いポイントから飛び込みタイム!

       

連結フローティング。

  

昼食はお外でキッチンまりこ。てんぷらそうめんに、スイカを太陽の下でいただきます。 

    

ご飯をたべたら、日陰ぼっこや、コケッツタイム。

 

午後は、再び日本海へ!
昨日は磯でしたが、今日は砂浜にきました。

きれいな海!!
シュノーケルや箱メガネを使ってキレイな海を覗いてみます。
砂浜の生き物を探したり、ぷかぷか浮いてみたり。

         

ブナもりんピックの新競技、水中ラグビー(?)!
ボールめがけて、海の中をバシャバシャ走る、泳ぐ!

  

砂浜では砂風呂であたたまったり

  

砂浜のヨコエビをつかまえたり

 

チーム対抗、砂つみ競争も勃発!

    

こちらもビーチフラッグ、ならぬ水中ボールフラッグ
    

最後はみんなで水かけ合戦!

      

海をバックにパチリ。

海からもどったらシャワーをねんいりにあびて塩や砂を落とし、着替えたらしばし自由時間。

夜に寝るテントのペグを張り直したり、コマをまわしたり

  

コケッツのために貝を砕いてくれたり、だっこしたり

    

体育館であそんだり 

  

みんな時間の前からおなかがすいたー!今日のご飯はなんですか??とキッチンが気になる様子。

おまちかねの夕飯です。
今晩のメニューは、チキンにズッキーニのナムル風、野菜サラダにササゲの煮物、そしてスタッフの友人から届いたもぎたてのとうきび、ごはんにおみそしる。

みんなもりもり食べています。

  

台拭きのお手伝いもしてくれました。

夕飯の時間に、夜の時間の過ごし方もみんなで話し、
①蛍の里への蛍ツアー ②たき火&夜かく(夜のかくれんぼ)の選択制に。

準備もしっかり。

あついなかのたき火でしたが「これもまた良いねえ」と感想が。
虫がまわりをとんでいたけど、けむりで少しは虫除けになったかな。

 

暗くなったら、夜かくタイム!
初挑戦の人も多く、暗いところでかくれたり、さがしたり、は怖いところもあったかと思いますが、
昼のかくれんぼとの違いや、自分の目が暗がりに慣れていく様子、息もとめて身を潜めること…など、普段なかなか使わない感覚も使えていたのではないでしょうか。

蛍チームは、車にのって隣町にある蛍を保全している蛍の里という場所に。
今年は蛍が例年よりも多いそうで、そのなかでも今日あたりはまさにピークだったそうです。
蛍を初めて見たという人もいたようですが、きれいな蛍がたくさんいた!とのことでした。
 

今日は、女の子達はみんなでお部屋で。男子はテントと部屋にわかれて寝ています。

明日はついにキャンプ最終日。
明日もアツい日になりそうです。最後はぶな森周辺でまったり満喫&お手伝いをしてもらおうと思います。
その前に、まずは荷物の整理とお掃除から。
半日ですが、もりもり元気に過ごします!

(ちこ こと 大類幸子)

================-
3日目の様子はコチラから↓

 

OGPイメージ

追加開催!夏のお泊まりキャンプ~3日目最終日~ - 自然学校発 黒松内だより

早くも向かえた夏のお泊まりキャンプ3日目最終日。1日目、2日目と水辺で活動してきましたが、3日目の今日は帰る準備や片付け・掃除、そして薪割り...

追加開催!夏のお泊まりキャンプ~3日目最終日~ - 自然学校発 黒松内だより

 

 

 


追加開催!夏のお泊まりキャンプ~1日目~

2021年07月30日 22時45分52秒 | 子ども向け主催事業

お泊まりキャンプへのご要望多数により、当初告知していた夏の予定から少し変更して生まれたお泊まりキャンプ、今日からスタート!

心配されていた台風の影響も無く、今日は到着後早速海へいってきました。
今日から3日間、こちらのブログにて日々の活動の様子をお伝えしていきます。

さて、キャンプのために札幌や倶知安、八雲などからみんなが続々と集結。

黒松内ぶなの森自然学校に到着!
初日のお昼は、お家からのお弁当をいただきました。

お昼を食べたら、着替えてはじまりの会。
スタッフや施設、3日間のスケジュールを紹介し、海の準備の説明をうけたら、みんなで海へGO!

 

寿都の海は晴れていました!
注意事項など説明したら、まずは水に浮く練習。

 

  

 

 

   

だんだん水になれてきたら、道具もつかって磯部の生き物探し開始!

 

 

  

つかまえたいきものたちは、タライにいれて水族館に。
今日はどんな水辺のいきものが見つかったかな??

岩場からのプチ飛び込みも。

 

あたたかいお茶や、浅い場所での”海水温泉”であたたまって休憩。

後半は、毎年ファンも多い、堤防からの飛び込みと、場所を移しての生き物探し。

とびこみは、いろいろな高さや、ポーズで。

       

磯でのいきものさがし。網の使い方や、海の水にも慣れてきた様子です。

   

最後はきぼうしゃで全員飛び込み!

  

たっぷりあそんだ海に別れを告げ、きがえたり水着などなどを洗ったり、干したり…
片付け完了したら、夕食までしばし自由時間。

みんなの部屋ではボードゲーム大会。

 

夜テントで寝たい組は、テントの設営中。

 

ニワトリのコケッツのたまごも回収。

 

お腹がすいてきたころ…お待ちかねのごはんの時間です。

今日のキッチンまりこの献立は~
お肉のズッキーニ巻き、インゲンのごま和え、野菜サラダ、冷や奴、きのこともやしのナムル風、イナダのお刺身に、ごはんと味噌汁。
デザートには、ふったがブルーベリー農園でつんできてくれたブルーベリーとカシスを。

ここでスタッフも全員そろったので、あらためて自己紹介。
学年や名前、とくいなことなどを教えてくれました。

  

ごはんをたべ、自分の食器は自分であらったら、夜の時間です。
虫取りがしたい!という声があったので、希望者は夕暮れ~夜の虫取りに出発。

なんと、洗濯物を取り込んでいたふったがクワガタを発見!
そこから火が付き、みんなで木の幹や葉っぱの裏などさまざま探し、土手まで足をのばしました。
発見したのは、クモの多さ!さされるといたいアブなどの虫もつかまえてくれていて、ありがたみを感じながら帰ってきました。

 

トドマツと赤エゾマツ、どちらの香りがお好き?アンケートに回答中。

消灯時間まで、体育館やみんなの部屋であそんだり、シャワーをあびたりして過ごしました。

   

寝る間際にテント希望者が増え、ビバーク(テント無し、寝袋やシートのみでの寝泊まり)する人達もあらわれて、
グラウンドがテント村に。

様子をみにいってみると…みんなぐっすり寝れているようです。

 

明日はさらにお天気すぎるぐらいのお天気なようです。
明日は川かな?海かな?お天気やみんなの様子をみながら決めますが、
いずれにせよ、丸一日活動できる2日目も、楽しんできます!!

(ちこ こと 大類幸子)


ぶなの森の夏キャンプ2021参加者募集中!

2021年07月11日 11時32分42秒 | 子ども向け主催事業

※(7/11 11:00更新)⑤8/3-5 お泊り夏キャンプ、③8/10 SUP体験×水あそび の2つのキャンプは定員に達し、キャンセル待ちとなっております。

ぶなの森の夏キャンプ、今年は日帰り~2泊3日の6つのコース!
今年初登場のSUP(Stand Up Paddleboard=サップ)体験と水あそびを一緒に楽しむキャンプや、
川と海を満喫するお泊りキャンプ、
そして今年から羽数の増えた鶏のコケッツとたっぷり過ごす24時間キャンプのラインナップです。

夏の黒松内で、お待ちしています!

●子ども&親子むけ SUP体験×水あそび ①7/31(土) ②8/1(日) ③8/10(火) ④8/11(水)
●水辺を満喫夏キャンプ ⑤ 8/3(火)-5(木)
●ベリーコケッツきゃんぷ24 ⑥8/15(日)-16(月)

詳細はチラシにてご覧ください。
お申込みはメール(bunamori@buna-cross.org) 又はFacebookメッセンジャー、公式LINE(@bunamori)にて!

↓クリックでチラシ画像が開きます

  


ぶな森わくわくワークキャンプ開催!

2021年06月13日 18時05分03秒 | 子ども向け主催事業

土曜の午前は予報通りの雨だったものの、午後からは太陽ギラギラ!
日曜日は朝からの晴天!というお天気のなか、初のこども&親子のわくわくワークキャンプを開催しました。

ぶな森では毎年、”ワークキャンプ”(目標を共有した人達による合宿型のボランティア)を主に大学生・大人を対象に実施してきました。
道内外、海外から集まってくれるボランティアさん達には
薪割りなど自然学校の整備、イングリッシュキャンプ、町内の放課後子ども教室、中学校への出張授業、英会話教室へのゲスト参加、お隣寿都町のブルーベリー農園での農作業などなど…
様々なワーク(作業)で力を貸していただきました。

(過去のワークキャンプの様子をチラとご紹介)
農園での作業の様子 by リーハン↓

OGPイメージ

Workcampの仲間と、楽しいファーム作業! - 自然学校発 黒松内だより

この一週間、自然学校は英語の会話に満ちています。世界中各地からの人々、ファームの作業を手伝ってくれました。Workcampです。今ブルベリー...

Workcampの仲間と、楽しいファーム作業! - 自然学校発 黒松内だより

 

一番最近の国際ワークキャンプ by おがっち↓

OGPイメージ

6月の元気いちば開催 - 自然学校発 黒松内だより

6月30日に作開元気いちばが開催されました。 この日は、生憎の雨模様で自然学校の体育館での開催になりました。 雨が降る中...

6月の元気いちば開催 - 自然学校発 黒松内だより

 

今年度は、なかなか国際ワークキャンプの開催が難しく、5月開催予定だったものも延期となり…
ということで、自然学校のスタッフで作業を進めていたのですが、子どもたちとも一緒にできたら楽しいかも?というものがあったので、
こども&親子むけのワークキャンプを決行です!

今回の一番の目標は、なめこの菌打ち!
これまでは地域の方の所に出向き、スタッフで毎年作業させてもらっていたのですが、
ドリルであけた穴に菌をトントン…をみんなでやりたい、と、
道具一式お借りしてきました。
年長さん~中学生、大人、参加してくれたみなさんの力で無事約500の穴を2日で完了!
菌を打った後、水につけると良いらしいと人から聞いたので、今日打った何本かは川に浸けてみました。
昨日の分はそのままにし、経過を観察してみます。
      

 

その他、薪割りエリアでは豪腕くんでばりばり丸太を割り、運び、積み…
キンドリングクラッカーで小割をつくり…


 

のこぎりや高枝切りばさみで枯れた枝を切ってもらったり…
  

お昼ごはんに食べるものを焼くための火をおこしてもらったり…

火が丁度よくなり、お腹もすいてきて、お昼が近づいてきたので、お昼ご飯に!
外の木陰で、気持ち良くいただきました。

食べ終わったらしばし休憩。
木登りしたり、スラックラインでゆれたり、空中ハンモックでゴロンとしたり。
  

さて、午後からは場所を移動し、コケッツ小屋の近くへ。

コケッツのための、ミミズ屋さんが土を掘り堀りしてくれたり(ミミズらーめんなど、ミミズをたっぷり使ったメニューがコケッツに大人気)
 

午前中起こした火で焼いていた貝の殻を粉々に(本当に、きれいに粉々に!)砕いてくれたり
 

ふきを採ってくれたり…

そうなんです。これをみんなでやりたかったのですが、
 参照↓

OGPイメージ

これぞリアルおままごと!? - 自然学校発 黒松内だより

先日のまりっぺの記事にもありましたが※詳しくはコチラ!OGPイメージワクワク草花遊び-自然学校発黒松内だよりトドマツの葉が緑色...

これぞリアルおままごと!? - 自然学校発 黒松内だより

 

 


前回よりもフキへの食いつきが全く無く…気分?お腹の減り具合?
やはりこちらの思うばかりにはいきませんね!

お日様ぴっかーんの暑い日。
飲み物のんだり冷たいおやつをたべたりで休憩しながら。

最後は木にのぼったり、貝くだきのしあげをしたり、枝をきったり…
いろいろと過ごしているうちに、終わりの時間に。

実は先週から黒松内町内の小中学生の食べる給食をつくっている給食センターや、旅館から野菜くずなどをいただいてコケッツにあげています。
みんなの給食で使われなかった部分をコケッツが食べているということに。
ますますコケッツを身近に感じたり、普段食べているもの、にもみんなの口には入らない切れ端とかがあって…など
いろいろな事をいつか考えるきっかけになればなによりです。

参加してくれた子どもたちはもちろん、保護者のみなさまにも大変お世話になった今回のワークキャンプ。
普段のキャンプと、同じなような、違うような?
みんなで作業した時間、どうだったかな…?

私達は楽しませてもらいました!
ありがとう!

(ちこ)

 

 


2021GW②~青空ひろば with 移動図書館

2021年05月11日 17時14分53秒 | 子ども向け主催事業

2021年のゴールデンウィーク特別企画、第二弾は町内向けの青空ひろば!

今回は黒松内の”ふれあいの森情報館 マナヴェール”の移動図書館”青空図書館”とコラボしての企画です 

実はわたくし、昨年度からマナヴェールでも週1,2度ながら勤務をさせていただいておりまして、
ひそかに熱望していた合同イベントが今回実現しました。

昨日の陽気が一点、
これは今日開催できるのか…!?
というお天気ではありましたが、
風は強いものの雨はふっていなかったので決行!

自然学校から、お外読書を楽しむためのテントやイス、テーブルなどなどを車に詰め込み、
町のスキー場のふもとにある東山公園へ。

マナヴェールからは図書が届き、いよいよスタート!

少し肌寒い日ながら、親子連れや子どもたちが遊びに来てくれました。

大人気だったのは東山の頂上散策。
ふったやまりっぺと一緒に、お散歩きぶんだったり、かけあがったり、上へ上へと歩いていきます。

ふもとからだと、みんながあっという間に豆粒サイズに。写真のどこにいるか、見えますでしょうか…?

黄色い丸に囲まれた中までのぼってきました!
このあと、”くろまつない”の文字も通り越し、頂上の道路まで行った人もいるそうです。

坂の上からは黒松内の市街地が見渡せます。

(頂上からの市街地の様子はこちらから↓
2020.4.11の写真です https://blog.goo.ne.jp/haruneos3/e/3cd504409a6cc527544d040b08541f19

 

坂からは、ブルーシートに人をのせて運んだり、自分の足でおりてきたり…
※急な坂は駆け下りると勢いがつきすぎてとまらなくなるので注意!

人はなぜのぼるのか。そこに坂があるから!!とばかり、
車からおりたとたん山のてっぺんを目指す人達もいました。

そんな様子もみながら、麓では思い思いに読書や他の遊びを楽しんでいました。

テントはワクワクするだけでなく、風除けにもなって中があたたかかったそう。
 

即席ハンモックには…4人も入っていた!?

 

みんなで大縄飛びや、にょろにょろヘビ飛び。

 

休憩の読書。

リクライニングチェアも用意しましたが、
船や、一人テント?思わぬ使い方も見つけてくれました。”バケーションみたいだね、”の声も。

   

くぼみに落ち葉がたまっていたところに、落ち葉を集めてふかふかプールに。

 

坂ですべりだいに…と思い持って来たものの、お部屋に姿をかえた様子。
 

風も強く、少し寒いぐらいの天候でしたが、
こうして草原をかけまわったり、まったり本を読んだり、いろいろ過ごせるこの空間、とても素敵でした。

次回開催に乞うご期待!?

(ちこ)

========

GWイベント第一弾~春の森のデイキャンプ~の様子はコチラから↓↓
https://blog.goo.ne.jp/haruneos3/e/218ecf2b68fdf29faf9f56c4f0df1305

========
ぶな森での日々の様子・イベント情報配信中!
→ホームページ http://www.buna-cross.org
→ブログトップ https://blog.goo.ne.jp/haruneos3
→公式LINE 友だち追加
→Facebook https://www.facebook.com/bunamori
お問合せはこちらから→ bunamori@buna-cross.org


2021GW①~春の森のデイキャンプ

2021年05月05日 16時33分07秒 | 子ども向け主催事業

2年ぶりの開催となったぶなの森自然学校のゴールデンウィークプログラム第一弾、”春の森のデイキャンプ”が
GW中一番!?というほどのお天気に恵まれ開催されました。

初めての方や、ご友人同士で参加してくださった方、保育園時代に町での活動に参加してくれていた繋がりで参加してくれた小学生とそのご家族、
2年振りにご家族で戻ってきてくださった方、きょうだいで参加してくれた小学生達…
下は1歳から上は小学校6年生、そして大人たち、という幅広いメンバーでお昼をはさんで夕方まで、まったりと過ごした1日でした。

みんなでまるくなってはじまりの会。注意事項や今日の活動をみんなで確認します。

 

まずはみんなで自然学校ツアーに出発!
キャンプ場のたくさんの薪や、脇を流れる小川をみながら進むと、グラウンドにあるニワトリのコケッツの小屋に!
おとなしめの茶色いコケッツをだっこしたり、みみずを探してあげたり、牡蠣の殻を砕いてあげたり…

    

そのすぐそばでは、ヒメオドリコソウの花の蜜が大人気。
   

キャンプ場にもどると、子どものなる木が!?

 

空中テントや、写真にはないですが空中ハンモック、木のブランコであそんだり。
  

薪を割ってくれた人もたくさん!
幼児さんも割った薪をネコをつかって運び、積んでくれたり、
小学生は太めの玉切りにも挑戦!見事割れていました!

  

中で準備ができたので、ふったによる山菜肉まんづくりがキッチンでスタート!
仕込んでいた生地を使って皮をつくってつつむのを有志のみなさまに手伝ってもらいました。

  

これを蒸すと…

一回りほど大きくなりました!!蒸し上がったホカホカな肉まんと、持って来たお昼ご飯をみんなでいただきます!

   

山菜肉まんということで、餡にはお肉やしいたけの他に、山菜が入っています。
何種類の山菜が入っているか、わかるかな??
 

正解は!アサツキ・ヨモギ・フキノトウの茎、の3種類だそうです!
全てふったがキャンプ場エリアのまわりで摘んできた、自家製!?山菜がたっぷり。
”おいしい!””おかわりある??”の声がたくさん聞こえてきました。

肉まんやおにぎりなどなどを食べたら、たき火でもってきてウィンナーやデザートのマシュマロを焼き始めます。

   

焼き干し芋も人気!

  

食べ終わったら、お家からもってきてくれた野菜くずなどの餌をあげたり、コケッツの卵を回収しにいったり…

 

マツの葉っぱをたき火にいれ、忍法・煙隠れの術の修行をしたり…

(この写真、煙のうしろに実は子どもたちが4人程かくれています!)

 

    

大人達でたき火をかこんでまったりコーヒータイムだったり、
その側で手作り蒸留器によるトドマツの葉を蒸留があったり…

 

   

笹の子を集める旅に出て、皮をむいたものやその辺にあった他の草も一緒に焼いてみたり…

  

動き回っていて写真にはありませんが、
キャンプ場・グラウンドという広大なエリアでのかくれんぼや、
氷おにでグラウンドをかけまわったり…

最後にはコケッツが裏のキャンプ場までお散歩にきて、
過ごしているうちに終わりの時間に。
手分けして道具を片付け、おみやげを渡して、解散です。

時間がたっぷりとあった今日は、年齢によっては最後の方はちょっと疲れたかな?という様子もみえましたが、
ひたすらみみずを掘ったり、ひたすら牡蠣の殻をくだいたり、ひたすら空中テントで過ごしたり、ひたすらたき火で野の草を焼いたり…
と、みんなが飽きるまで興味のあることに集中している様子をたくさんみれたことが印象的でした。

いろいろと制限のある今ですが、
これからも、こうして外でそれぞれなにかに熱中したり、火を囲んでまったり過ごしたり…
という場がつくれたらいいな、とあらためて感じた一日でした。

参加していただいた子どもたちはもちろん、保護者の方にも準備や片付け、活動中など様々ご協力いただき、
とても助かりました。ありがとうございました!

また、ぶな森でお会いできるときを楽しみにしています!

(ちこ こと 大類幸子)

 

 

 


ぶなの森の春キャンプ3日目~最終日~

2021年03月31日 15時32分15秒 | 子ども向け主催事業

(1日目の様子→コチラ 2日目の様子→コチラ

最終日の朝。
土が凍っています。昨晩は冷え込んだ様子。
外で寝ていた2人とスタッフ、やはり寒かった人もいたようですが、
昨晩の月がきれいだったとのこと。中で寝ていた人も部屋の中からも月の光が見えていたそうです。

はやめに起きていた一人と、おまけの朝仕事でゴミ捨てに。

 

他の人も起きて来たので、朝仕事の時間まで自由時間。
男子組は体育館でバドミントンが今回ブームです。

今日は良い天気!
コケッツにえさをあげ、昨日に続き、だっこ。
白のウコッケイはだいぶ慣れてきたよう。

 

裏の白樺樹液は、ペットボトルが2本とも満杯に!フィルターでこしたものは、この後おみやげ用にペットボトルにつめました。

 

コケッツのごはんづくりを手伝いにきてくれたり、UNOで遊んだりしえいると

 

朝ごはんの時間に!
今朝のメニューはごはん、豆腐とわかめのお味噌汁、きんぴらごぼう、春雨サラダ、白菜とわかめのおひたし、たら、りんごです。
昨日外で寝ていた話や、何の話か忘れましたが、みんなよく笑っていました。

   

ご飯を食べたら、最終日も裏の森で過ごします。
3日連続のたき火。今日はスムーズに火がつきました!
早速火に白樺樹液の入ったお鍋をセットし、煮詰めてバーチシロップ(白樺シロップ)に。

 

  

こちらも昨日に引き続き、マツの葉の蒸留器もセット。
マツの葉ヘアアクセが流行っています。

   

こちらはふったと昨日蒸留してできたトドマツの芳香蒸留水に精製水やエタノール、他の植物のアロマオイルをくわえて、
虫除けスプレーづくり。
好きな香りのするアロマオイルをそれぞれが選んで組み合わせているので、オリジナルブレンドのスプレーになっています。

  

  

たき火で役に立ちそうなものをつくるために材料探し…

自作したイタドリの火吹き棒が大活躍。
男子チーム、ほど良いチームワークで燃やす木を集めたり、火の番をしたり。

  

大きいファイヤーサークルは主に女子チームが担当。マツの葉がパチパチ。
 

朝のおやつのマシュマロ。
良い感じに焼けるようになっている人が増えているような。
    

突如はじまった長靴投げ大会。
 

最後に、3日間活動した森で集合写真をパチリ。と、その後の一コマ。

 

最後は荷物を片づけて、帰りの準備をしたら使った部屋や廊下をみんなで掃除。

  

お歌の時間。

キッチンまりこでの最後のごはんはあったかごはんにおいなりさん、ヨーグルトorバナナ。

  

みんなに、今回のキャンプで楽しかったことアンケートをとってみました。
棒パンづくり(焼くところではなくこねるのが好きだった人が多数)、香りの蒸留やスプレーづくり、たき火、などなどが楽しかったよう。

朝たき火でにつめていたバーチシロップ(白樺樹液のシロップ)を味見。メープルシロップとはまだ違う感じ!

 

 

最後にみんなにおみやげを渡して解散です。


明日から、学校はまだですが正式にみんなは進級し、私たちも新しい年度がはじまります。
そんな決して長くない貴重な春休みの3日間をぶな森で過ごしたいと思ってくれたみんな、
送り出してくださった保護者の方々にいつもいつも感謝です。

日に日に雪解けが進んでいるように、どんどん季節もかわっていく中で、
例えば今回はトドマツの葉を使った蒸留を、今度はその季節に生えている植物でやったり、
フキノトウの天ぷらが、次から次へと出てくる他の山菜の天ぷらになったり。
同じ活動でも季節によって楽しめるし、また別のフィールドでも楽しいことがたくさん。

泊りも日帰りも、そのときの自然を感じ、楽しむことができるような活動を来年度も行っていく予定です。
またいつでもぶな森でお待ちしています!

(ちこ こと 大類幸子)

==========================
ぶな森、日々の様子・イベント情報配信中!
→ホームページ http://www.buna-cross.org
→ブログトップ https://blog.goo.ne.jp/haruneos3
→公式LINE 友だち追加
→Facebook https://www.facebook.com/bunamori
お問合せはこちらから→ bunamori@buna-cross.org