お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

松嶺院の山野草

2013-04-17 | 

北鎌倉 円覚寺塔頭 松嶺院の山野草が見ごろを迎えています。
3月末まで 門が閉ざされて拝観出来なかったのですが、山野草の咲く季節になり
特別拝観が行われています。
お墓のお掃除に行ったついでに、山野草を楽しんできました。(4月14日)


< 山野草の花たち >

① キバナイカリソウ

船の碇(いかり)のような花が四方に突き出しています

② イカリソウ


③ バイカカラマツ

梅の花に似ているところから梅花という名がついています 八重咲きのものもあるそうです


マウスオンでお花名が見え、クリックで拡大します。

白花ヤマブキ ニリンソウ

エビネ アジュガ(十二単)

⑧ 大花エンレイソウ

大きな白い花びらが3枚 葉も3枚  仲間にエンレイソウがあります。

オリヅルラン オダマキ
白いオリヅルランはユリ科の植物で、真っ白に輝くような花びらが美しいです
オダマキは青紫色の綺麗な花ですね~園芸品種が沢山あるようです

けまんそう ひめうつぎ

牡丹が早目に咲いたようで 満開でした
⑬ 真紅の牡丹 近づいて花粉いっぱいの蜂さんを撮りました  


⑭ 純白の花びらが綺麗な牡丹



【 拝観して・・・ 】
山門から見ると しっとりとしたお寺のようです。 墓地が高いところにあり、
開高健さん 佐田啓二さん 田中絹代さん 坂本弁護士一家のお墓もありました
ファンの方でしょうか? お花とお香を供えて手を合わせている方を見かけました。