ゴールデンウィークが始まり、パソボラ活動はちょっぴりお休みなので
主のいない義兄・義姉宅へ行ってみたらびっくりです Σ(・ω・ノ)ノ!!
お花大好きだったご夫妻が育てていた躑躅が満開! 華やいでいました
雑草も伸び シンビジューム ハナミヅキ テッセン シラン などが咲いていました
① お姉様 こんなに綺麗に咲いていますよ~ ご安心ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/cabf311000826a7f141d52777753d555.jpg)
② ヒラドツツジでしょうか 玄関前で満開を迎えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/00/bdbf634d99e22259cd14f390c38801f9.jpg)
③ アップで撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/065afcc0aecba3fd049a702c9cdd5d35.jpg)
④ オオムラサキツツジ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/36a192236840c449062446d0c11bd4fb.jpg)
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0d/59060e62374a6cd3c93f7e32ea62ccca.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/55/8b2b981df8f7eb757de9d16bef1067a3.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b4/bf020fd12f5e14c98ae59107b612b421.jpg)
⑧ 植え込みいっぱいに広がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/7c718a4d5a8ad644d4f59aa768aaafcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/4f95d3dbbc124676396dd80cd2e89f7e.png)
[ 春の雑草 ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
芝生が伸びていても 小さくても 存在感があった可愛いお花たち
![⑨ ニワゼキショウ ニワゼキショウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/ae36b890822afccec46f99fc487581df.jpg)
![⑩ カタバミ カタバミ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/0743379bc25abc2434b3507ac111dc72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
庭によく生えるので庭石菖の名前になったとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
⑪ カラスノエンドウ
蔓が伸びて 可愛いお花を沢山咲かせていました
![カラスノエンドウ カラスノエンドウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/27/30573f957a0764565d82a431a2a1bb54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![⑫ ハハコグサ ハハコグサ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fa/50e5d27f0f5f8c9532ca23917b6a1ebd.jpg)
![⑬ ニワゼキショウ ニワゼキショウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/034cac3df722ec9406c09dab809f7d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/68/4c86fbd0c429b18a671e3642a941d9fe.png)
主のいないお家も春爛漫? 主人と一緒に草取りをし お水をたっぷり撒いて来ました
カルミヤの可愛い蕾が沢山ついていたので、近いうちにもう一度行ってみましょう
ご近所の方も気に留めていただき、声をかけてくださったのが嬉しかったです
昨日(28日)は 義姉の祥月命日でしたから感慨深いものがありました。