20012/12/11(火)
松本では昨日の朝方、うっすらと雪が積もった。県北部の長野では18cmの積雪、小谷では69cmとの報。南北に長い我が県の気候の違いをまざまざと感じた。今朝用事で郊外へ出ると、西山方面は麓まで白いままであった。写真は小宮地籍の梓川畔から。道には全く雪はない。
一旦家へ戻り、恒例の水汲みに辰野方面へ出掛けた。徳本水には2組の先人があり、暫く順番を待った。冷たい風が吹き抜け寒かった。2リットルのペットボトル23本と3リットル1本を満たし、引き揚げ。水量があったので比較的短時間で済んだ。善知烏(ウトウ)峠を越え少し塩尻方面へ下ったところで、右脇の林にニホンカモシカを発見。車を路肩に止め、国道越しにシャッターを切った。時はお昼頃であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/7ea96273b8b8e0a1bbefa8f3b205759b.jpg)
上目遣いに、僅かに残る葉を食べていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/b7cc56d839be8c70bfc456567518e07b.jpg)
2頭いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/a82322f63d3a8bc840c21481e0aa68c9.jpg)
国道のすぐ脇、手前の電柱のあたりで目撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/7d7d76ce7a653abb6dc732289aae72d4.jpg)
♂♀は不明だが、大きさから親子と思われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/7e2d19e4ee64d75a6a0f2ff11826c0db.jpg)
しばしこちらを凝視し、やがて走り去って行った。
※一昨日は長峰山でも幼年の一頭をみているので、三度目が年内にあるかも。。。。。
松本では昨日の朝方、うっすらと雪が積もった。県北部の長野では18cmの積雪、小谷では69cmとの報。南北に長い我が県の気候の違いをまざまざと感じた。今朝用事で郊外へ出ると、西山方面は麓まで白いままであった。写真は小宮地籍の梓川畔から。道には全く雪はない。
一旦家へ戻り、恒例の水汲みに辰野方面へ出掛けた。徳本水には2組の先人があり、暫く順番を待った。冷たい風が吹き抜け寒かった。2リットルのペットボトル23本と3リットル1本を満たし、引き揚げ。水量があったので比較的短時間で済んだ。善知烏(ウトウ)峠を越え少し塩尻方面へ下ったところで、右脇の林にニホンカモシカを発見。車を路肩に止め、国道越しにシャッターを切った。時はお昼頃であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/7ea96273b8b8e0a1bbefa8f3b205759b.jpg)
上目遣いに、僅かに残る葉を食べていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/49/b7cc56d839be8c70bfc456567518e07b.jpg)
2頭いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/a82322f63d3a8bc840c21481e0aa68c9.jpg)
国道のすぐ脇、手前の電柱のあたりで目撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b5/7d7d76ce7a653abb6dc732289aae72d4.jpg)
♂♀は不明だが、大きさから親子と思われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/7e2d19e4ee64d75a6a0f2ff11826c0db.jpg)
しばしこちらを凝視し、やがて走り去って行った。
※一昨日は長峰山でも幼年の一頭をみているので、三度目が年内にあるかも。。。。。