爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

12/12 風を避けて

2021年12月12日 | アウトドア

出てきてくれたのはホオジロ君。観察会の人達が帰ってきて、ルリビタキなど沢山観察できたと聞く。

私が見たルリビタキは遠目。(♀)っぽい(♂)かな?

若鳥。羽根の模様の初々しい。

こちらは成鳥。撮れたのは2種のみ。トホホ。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/10 なぜか鳥の出がいい日

2021年12月11日 | アウトドア

ハクセキレイ、地上へ下りてお出迎え。

朝日を浴びて、これから活動。(ホオジロ)

マヒワは20~30羽の群れがやって来た。まだ高い所だ。

しかし、(♀)が一羽、草原に下りた。が、人が通って、撤退。

シジュウカラに混じって、コゲラ登場。

数回警戒に来たジョウビタキ(♂)。

ホオジロの若鳥がサクラの枝にチョコナンと止まった。

あれっ?色が横に止まったカワラヒワとは違う。ベニマシコだ。(♂)は今季、初目撃。

お昼時。隣家の木ではオナガの一群が日向ぼっこ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/10 冬鳥の少なさにショボ (´・ω・`)

2021年12月10日 | アウトドア

ススメが随分群れてきた。エナガに混じってシジュウカラも一緒に行動。

小枝のウロをほじくるコゲラ。

どんな実でも貴重な食糧だ!お腹の黒い縦帯が細いので(♀)でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/9 雲海が広がる

2021年12月09日 | アウトドア

川霧が作った雲海の上に常念の雪が眩しい。一本のアンテナ(右下のポツ)が突き破って垣間見られた。

しっかり青いルリビタキの成鳥(♂)がお出迎え。

頭上にイカル。

綺麗なさえずりが。。。えっ!ルリビタキの(♀)だよね!Nさんと顔を見合わせた。

Kさん、Hさん、も。。。。集まりましたね!(ヤマガラ)

ヤブランの実を拾ったシジュウカラ。

地鳴きがして。。またまたルリビタキ。

今年は到来が多いのかも?しっかり青い個体を見るのは今季初だ。

帰途、水場にミヤマホオジロの(♂)。これも、私的には今季初。

行く先をチョコチョコ。通りますよ、キセキレイ君!

ジョウビタキ君も見送り?に来た。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/6 霧雨、ほぼ止まず

2021年12月06日 | アウトドア

束の間、エナガが数羽で来た。

カケスもすぐに消えた。

雨上がりを待つ?ツグミ。この後、雨脚が強くなった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/4 今日はジョウビタキの日?

2021年12月04日 | アウトドア

と、思うほど鳥の姿が少ないこの頃。。。。

(♂)の後ろ姿。

(♀)の後ろ姿。

駐車場だって馬鹿にしちゃぁいけません!(♂)(♀)双方がいました。

ホオジロ君もヒョコ。

Nさんがつぶやいた。それ、ルリの食べ物だよ!ハシボソガラスがヌルデの実をパクリ。

トビに誘われたか、ノスリがやって来た。

警戒中の(♂)。

ホオジロが3羽。真ん中の(♀)をめぐってしのぎ合い?

いよっ!待ってました!ジョウビタキの(♀)。

やっぱかわいいね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/3 風は邪魔者

2021年12月03日 | アウトドア

なので、当たらない場所で待つ。ツグミがガマズミの実を食べに来た。

あっち向いてプン!

チリチリチリ。。。仲良しエナガ。

待てよ?様子がおかしい。

まさか、交尾?

Oh!びしょ濡れじゃん!

クルミを割ってるな!と、凝視するヤマガラ。

ピントが甘かったが、ルリビタキの(♂)だと思う。メスタイプとは失礼な!。。。

あれまっ!シロハラ君じゃあない!? → エヘヘ。。。です。

トリで~すと、顔見世。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/30 面白い雲が出ていた

2021年12月01日 | アウトドア

ドラゴンに乗った泉小太郎の様に見えた。その上を飛行機が軌跡を描いて行った。

う~ん、おいしいのかな?クマノミズキの実は。

イチイの実は甘いけど。。。

潜ったガビチョウは待てども出て来ず。。。

代わりにヒヨドリがやって来た。

アレチウリの藪はすぐに隠れることができるスズメたちの格好の場所だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする