HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

ハモプリ清里合宿・第2日

2011年10月09日 | その他日記
ミューのお食事は とーっても美味しいです。
夕食はフレンチベースのコース料理、そして朝食は こだわりの素材を使った和食です。
 
朝、わくわくしながら朝食のためリビングに行くと、昨日の団体さんが もう全員食事を終えて、テーブルの前に座っていました。
一人の、リーダーと思われるおじさんが私たちの所へ来て、
「お願いがあります」と、深々と頭を下げるので、なんだろうと思ったら、おじさんは何とこう言ったではありませんか。
「昨日のコーラスを、ぜひ聴かせていただけませんか」
そうして、また深々とおじぎをされるのです。

私たちはビックリしてしまいました。
や、やっぱり聞こえてたんだ
ジャマだとは思われなかったんだ
それどころか、もう一度聴きたいとまで言ってくれてるんだ

一瞬の間に、これらの思いがアタマの中を右往左往・・・
「と、とんでもない。あんなヒドい歌なんか、とてもお聴かせできるようなもんでは
私たちは、口々に言いました。
するとおじさんは、寂しそうに言うのです。
「だめですか・・・?そうですか・・・お礼に、リンゴとナシを差し上げますがねえ・・・」
「えっ、ほんとに?! それじゃあ」
ヒバリは言いました。
別に、リンゴとナシに釣られたわけじゃなく、そうまで言ってくれてるのに、それ以上拒絶してはいけないような気がしたのです。
「朝イチなんで、声が出るかどうかわかりませんけど」
「歌ってくれますか?!」
おじさんは喜び、仲間のみなさんは、ピアノの方を向いて、コンサートのお客さんみたいに並んで座り直しました。
私たちは前に行って、簡単に発声をしてから歌いました。


ボサノバタッチの「ラヴィン・ユー」、そしてスィングタッチの「蜜の味」へと進んだころには、みんなが体を揺らし、手拍子を打ってくれました。
思ったよりも声が出て、夕べの練習はちゃんと成果を上げているように感じました。
歌い終わったら、みんなは拍手喝采して「ありがとう!ありがとう!」と大喜びしてくれました。」
せっかくこんなに喜んでくれたので、
「みなさんでご一緒に歌いませんか?なにか・・・」と言うと、おじさんが
「『ふるさと』なんかどうでしょう」と言ったので、ヒバリはその曲を弾き、ハモプリも、知らないおじさん・おばさんたちも全員で「うさぎおーいし、かの山ー♪」と声を揃えて大合唱しました。
ハイジさんが、ピアノの上に積んであったらしい歌集を、みんなに配りました。
終わろうとすると、一人の女性が 歌集を見ながら「『小さい秋みつけた』は?」と言ったので、もう1曲、それもみんなで歌いました。
思いがけなく、「秋のミニコンサート」みたいになり、おじさんは立派な一眼レフのカメラで ヒバリたちの写真を撮ってくれたので、もう一枚、一緒に記念写真に入ってもらいました。


約束通り、大きくて見事なリンゴとナシもくれました。

これは、おじさんちの農園でつくったものだそうです
おじさんたちの一行は出発し、私たちはビックリしながらも ちょっぴり嬉しく興奮していました。
何より、自分たちの歌を喜んでもらえたこと、それぐらい歌えるようになれたこと、そして思いがけず、本番前のリハーサルができたことが嬉しかったです。
少し冷めちゃった朝食をいただいて、またちょっぴり練習して、ハモプリの「練習部分」は終わりました。
あとは夕方の「あずさ」の時間まで遊ぶだけです。

ハイジさんに、近くのアンティークショップを経由してから「萌木の村」へ送ってもらい、たっぷり遊んで午後3時、ハモプリは駅へ向かいました。
あー、今年も有意義な合宿であった。

ハモプリ清里合宿・第1日

2011年10月08日 | その他日記
女子コーラスユニット「ハモプリ」の 今年のメンバーは4人。
今月の終わりにある「ハロウィーンコンサート」本番に向けて、清里へキャピキャピと「合宿」にでかけました。
上の写真が、4人並んだ私たちです。(うそ)

ガーデン日記」に関連記事あり。

 特急「あずさ」で小淵沢まで行きます

小淵沢からシャトルバスで、結婚式なども行われる豪華リゾートホテル「星野リゾナーレ」へ。
べつに結婚式に参列するわけでも宿泊するわけでもなく、無料のシャトルバスを利用しただけさ。
めざすはリゾナーレのショッピングモール。すてきなお店やカフェ、レストランなどが並んだ おしゃれな"マルシェ(市)"なんだよ。

 コンコースの壁は、紅葉したツタに彩られてる

 いたるところにハロウィーンの飾りが

 ホテルの塔の窓を見れば、オバケたちがのぞいてる 

 ランチは野菜がいっぱい入ったグラタン。和風の器に入ってすてき。

夕方まで遊んでから小海線に乗って清里まで行き、毎年御世話になってるゲストハウス・ミューの女性オーナー ハイジさんにお迎えに来てもらって、チェックインしました。
夕食までの1時間半ぐらい、ピアノのあるリビングで練習させてもらいました。
今日は50代~60代ぐらいの男女8人グループのお客さんが相客とのことで、夕食時 そちらのテーブルはにぎやかに宴会が続いて 私たちが練習する余地はなさそうでした。
ハイジさんからラジカセを借りて自分たちの部屋でコソコソ練習し、
「あんなにぎやかなお客さん、このペンションでは初めて見たね~」
「あの宴会なら、私たちが歌っても聞こえないね。よかった」
「苦情出ないといいけど」
と弱気な発言の連続には 自信のなさがありありです。
というのも、我らハモプリが練習らしい練習をするのは、毎年 この合宿だけ。
合宿をやって初めて、ようやく歌の全貌がわかってきたところで本番、という状態なのです。
こんな歌を、ほかのお客さんのお耳に入れてしまっては、せっかくのリゾート気分をこわして申し訳ない・・・
そんな気持ちで謙虚に練習させてもらってる私たち。
明日、苦情が出ないといいなあ・・・不安・・・



ハクエイ・キム 1stソロコンサート2011

2011年08月27日 | その他日記
ジャズピアニストの ハクエイ・キム氏のコンサートを聴きにいきました。
場所は 目黒パーシモンホールの小ホールです。
これまで、キム氏の演奏を何度か聴いたことがありますが、すべてコンボ演奏(ピアノ・ベース・ドラムとか、小編成のジャズ演奏)だったので、完全なソロ演奏は今回初めてです。
彼にとっても初のソロライブであったようでした。

キム氏は 若くてイケメンのジャズピアニストですよ~♪
でも、イケメンであること=彼の人気の理由ではありません。
それはほんのオマケで、彼のピアニズム、リズム感、センスなどはすばらしいです。

本日は オリジナル曲を中心に、ジャズのスタンダードなどを織り交ぜながら、終始たった一人で 2時間ほどのステージを堪能させてくれました
みなさんも 機会があったら聴いてみてね。

リズ天やったよ♪♪♪

2011年08月13日 | その他日記
やっぱおもしろい~(^○^)(^○^)(^○^)

これまでのDSバージョンと同じテイストのゲームが ズラリと勢揃いして、まるで母校の学園祭かなんかに来てるみたいな気分。

なつかしい「喫茶店」もあり、しみじみしたマスターもいる

2人でできるようになってるゲームもあり、これはまだ試してないんですが、2人でやればもっと盛り上がるでしょう。
それと、DSとちがい テレビの大画面を見ながらやるので、人がやってる時にも つい一緒に「ド~ン、パッ。ドーンド、パッ」などとリズムを叫び、踊ってしまいます。
リズム好きな人は ぜったい気に入るよ。
やってね

都電荒川線めぐり

2011年08月11日 | その他日記
数日前に、TVで「都電荒川線めぐり」っていうのを見て なんかおもしろそうなので、ちょうどピアノも夏休みってことで、早速 実行に移しました。

まずは下北沢から小田急線で新宿に出て、JRに乗り換え 大塚まで。
そして都電の「大塚駅前」から、「一日乗車券」というのを買って、いよいよ出発です。

   一日乗車券は、400円で、何度でも乗り降りできます。


上の写真は、終点の「三ノ輪橋駅」。
線路際にバラがいっぱい咲いていました。

都電の車両は、今はとてもカラフルでかわいいです。
こんなのが一両だけで、いきなり路上のプラットホームにはいってきて、乗ったら「チンチン!」と鐘を鳴らして発車。わくわく。

      

「荒川遊園地前」で途中下車して、遊園地の中も歩きました。



平日は入園無料で、観覧車などの大型遊具こそ動いてないけど、動物園や子ども遊具、豆汽車などもあって、なかなかおもしろい遊園地でした。

 ヤギたち。

 園内に展示されている車両。

 都電ミニ資料館。

再度都電に乗り、終点の三ノ輪橋で降りて、下町風の商店街でお総菜とかを買って帰り、ビールのつまみにしました。
暑い日だったけど、風情があっておもしろい「都電の旅」でした。  

\(^O^)/買ったぞー♪

2011年08月09日 | その他日記
Wiiソフト「みんなのリズム天国」を ついに買った
音楽やる人、とりわけポップス・ジャズなど リズム系の人には最高におもしろいこのゲーム。

ヒバリはDSカセット版の「リズム天国」

その後続で SDカードバージョン「リズム天国ゴールド」

みんな持ってるぞ。
今度のWii版は、やってる人だけじゃなく まわりで見てる人も一緒に踊ったり歌ったりできる ごきげんなゲームになってるらしい。

やってみたらまたUPするね!

スピーカーうさちゃん♪

2011年07月07日 | その他日記
ヘッドフォンをした、ぬいぐるみのうさちゃんをもらいました
このうさちゃん、スピーカーになってるんだよ!
パソコンやヴォイスレコーダー、その他のメディアに接続してスイッチONすると、たちまち音楽が流れ出し、それに合わせて、体をゆすって踊る

しかも、曲ごとに ちゃんとテンポを合わせて踊るんだよ。
ときどき、ブレイクもする

ごきげんノリノリうさちゃん\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

緑弦楽合奏団 第25回定期公演♪♪♪

2011年06月05日 | その他日記
友人が、所属する合奏団の定期公演に出演するというので、聴きにいきました。
場所は、横浜の青葉台にある「フィリアホール」です。

友人のパートは「ヴィオラ」です。
ヴァイオリンよりも一回り大きく、音も少しゆったりと深みがある楽器。
オーケストラの中では、伴奏の刻みとか対旋律などを受け持つことが多い、なかなかおもしろく味わい深い楽器です。

「緑弦楽合奏団」はアマチュアの合奏団ですが、歴史は古く(今年で25周年ということだ)メンバーの皆さんの意識も高く、選曲や演奏もすてきでした。
友人は、この由緒あるオケに 昨年入団し、演奏会は今回が初めてなので、「ついていけるかなあ~」と mB(ややビビり)気味でしたが、なぁ~に、彼女だってヴィオラ歴は10年、他楽団などで経験はバッチリなのさ。
そういうわけなので、心配は無用です。

指導者でありコンサートマスターでもある先生のソロによる ハイドンのヴァイオリン協奏曲に始まり、ストラヴィンスキーの「弦楽のための協奏曲」(友人は、何よりこの曲に四苦八苦しておびえていた)、バーバー「弦楽のためのアダージョ」、と 安定した古典・スリル&斬新な和声の現代音楽と プログラムも変化があって楽しめました。
そしてフィナーレは、もうおなじみのチャイコフスキー「弦楽セレナードハ長調」で 豪華に盛り上がり、とても楽しいコンサートでした。

ヒバリは、最初ヴィオラ席の友人がよく見えるかと思って「かぶりつき」に座ったのですが、やっぱり前列のチェロのおじさんメンバーに遮られてよく見えず、けっきょく休憩の間に お気に入りのバルコニー席に場所替えしてしまいました。

やーっぱバルコニーはよく見えるわい!\(^O^)/

バルコニー席から♪

2011年05月22日 | その他日記


ヴィオラをやっている友人に誘われて、初台のオペラシティへ ユーリー・バシュメット&モスクワ・ソロイスツ コンサートの 弦楽オーケストラのコンサートを聴きにいきました。
写真は、オペラシティのビルの中のディスプレイです。

ユーリー・バシュメットは、「現存する世界の最も偉大な音楽家の一人」と言われるほどの ヴィオラ演奏家で、ほとんどの一流オーケストラと共演の実績があります。
1992年、自ら「モスクワ・ソロイスツ合奏団」を立ち上げ、自分自身が指揮をしています。(もちろんヴィオラのソロも!)

友人とヒバリは、あらかじめチケットを購入しておいた 2回バルコニー席の最前列、ステージの上にぐぐっとせり出した席に陣取りました。
この席を取ったのは、友人と二人、ああでもないこうでもないと検討を重ねた結果です。
自分もヴィオラをやっている彼女は、ヴィオラの演奏者をよーく見たい、音もよーく聞きたい、と言うのです。
「かぶりつき(※最前列のこと)はどうかな?でもあんまり前だと、かえって演奏者がよく見えないかもね。オペラシティのステージって、高い?」と友人。
「そーんなに、特別高いってこともなかったと思うけど・・・でも、かぶりつきはあんまり見えないかもね~」
実は、最初、舞台正面の、パイプオルガンの前で、客席に向かって座る席・・・「クワイア席」はどうだろう?!という話もあったのですが。
「クワイア席、いいよね?!後ろからだけど、演奏よく見えるかな
「指揮者の顔はバッチリ見えるよ!
「だねー。音はどうなのかな?
と 一時は盛り上がったのですが、
「でもさー、お客さんが少なかったら?
「まばらな客席に向かって、うちら二人だけがステージ上のクワイヤにちょこんと並んでたら・・・『おっちょこちょいな人たちだナー』と思われちゃうよね
「観るつもりが、観られちゃうね
「やめようか
「そうしようか」ということになったのでした。

けれどバルコニー席はごきげんです。
ヒバリはバルコニー席がけっこうお気に入りで、よく利用します。
舞台の上にかぶさるように配置されているバルコニー席は、前の人の頭がジャマになる心配もなく(チビなヒバリにはけっこうな大問題です)演奏者の一人一人、楽器のひとつひとつがよく見え、楽譜の内容まで、背後からのぞき見ることができます。
おまけに安い!
バルコニー席はB席なんですよー。

今日の演奏は、弦楽オーケストラにあまりなじみのないヒバリにはとても新鮮で、モスクワの演奏者たちの奏でる音色は とてもさりげなのに繊細で その上重厚。
パガニーニのカプリスは、よく演奏される曲なので「ふうん、アレを弾くのか」などと思っていたのですが、今日の演奏は近代音楽風の とてもユニークなアレンジで素敵でした。

アンコールはこんな曲目でした。

どれもハイセンスで素敵な曲ばかりでした。よかったです

上野の森・芸術めぐり

2011年04月14日 | その他日記
とっても暖かな「お花見日和」の今日、上野の森を「芸術めぐり」してまいりました。

そもそも、なぜ今日上野かというと、富山に住んでいるピアノ教師仲間の友人が、趣味で習っている「絵」で入賞し、芸術のメッカともいうべき上野で行われる授賞式のため 東京にやってきたからです。
彼女の授賞式は夕べ華々しく行われ、今日は一緒に遊ぼう!ということで、朝早く 公園口で待ち合わせをしました。

まず私たちが訪れたのは、「上野奏楽堂」(上の写真)。
 学校前で


現在の東京芸術大学(芸大)の前身、旧東京音楽学校と その音楽ホールで、中を見て歩くことができます。
古めかしい学校やその音楽練習室などが展示室となり、明治時代の作曲家 本居長世さんの直筆楽譜やプロフィールなどが展示されていました。
本居長世さんは、「赤い靴」「七つの子」「青い目の人形」なども作曲した人です。
最初、私たちは本居さんにそれほど興味を持たなかったのですが、その紳士的で端正な写真、丁寧に書かれた直筆楽譜などに心を打たれ、「やっぱりもらっとこうか」と 彼の年表をもらってかえりました。

そのあと、国立博物館や庭園、下町風俗博物館など、上野ならではの芸術、文化スポットを探索しました。
上野公園の中には、いくつかの大道芸スポットがあり、お花見をしながら大道芸を楽しむことができます。


これは「ダブル・ダッチ」という2本の縄を使った縄跳びのパフォーマンス。
縄を飛ぶだけではなく、ブレイクダンスも加わって、ものすごくエキサイティングなパフォーマンスです。
桜は終わりに近づいていましたが、まるで吹雪のように舞い散る「桜吹雪」は圧巻でした。



並木の終わり頃のエリアでは、中国曲技団のパフォーマンスをやっていて、京劇のメイクをし、高いはしごに登っての曲芸や、両手に持った棒で 同時に5枚ずつぐらいの皿を回す「皿回し」などもやっていて、これまた圧巻です。
お昼には もう一人のピアノ仲間(タップ仲間でもある)も合流し、風流なランチをしました。


パンダを見ようと思ったのですが、タッチの差で動物園が閉まってしまい、しかたがないので一応 西郷さんの銅像を見て、上野の散策はおわりました。
 西郷さんの犬、小さすぎ。ってか、犬に対して西郷さんでかすぎ。

大地震

2011年03月12日 | その他日記
昨日の地震は 未曾有の大震災でした。明治以来初めての大災害とのことです。
みなさん、大丈夫ですか?

地震発生時、私は高田馬場にいました。
ビルの地下だったので、ここまでひどい地震だったとはその時はわかりませんでしたが、地上に出ると、そこらじゅうのビルの人たちがみんな道路に出て集まっていたので、これはかなりの地震だったんだと思いました。
駅まで行くと、改札外のモニター画面に地震のことが出ていて、駅のアナウンスで電車は全てストップしたと言っていました。
とりあえず 駅前のタクシー乗り場まで行ってみましたが、そこには長蛇の列・・・これなら歩いた方が早いなと思い、一駅歩いて、下落合の実家まで行くことにしました。
裏道を通って行ったのですが、どの道にも、ビジネスマンや学生や、電車に乗れなかったたくさんの人が歩いていました。
そんな中でも、何度か余震が起こり、道がグラグラ揺れて 頭上の電線がゆらゆら揺れました。
下落合駅に着き、駅前の踏切を渡ろうとしましたが、そこには電車がストップしたままになって踏切が閉まっていたので、もっと先まで歩いて、遠くの踏切を渡り、遠回りして やっと実家に到着しました。
実家にも被害はなく、ひとまず安心しましたが、TVに映し出されている 地震の様子や現場の映像を見るうちに、だんだんと どれほどひどい地震だったかということがわかってきました。
まるで「地獄の黙示録」か「世界の終末」のような地獄絵図が、生々しく実況中継されているのです。
東京では、実際に津波などの被害はありませんが、交通や都市機能のマヒという 都会ならではの二次災害がじわじわと進んでいます。
結局昨夜は帰宅できず、「帰宅難民」として 実家で一晩過ごしました。
今日レッスンの予定だったS子ちゃんとの約束もキャンセルしてもらうしかありませんでした。
午後になって、ようやく電車が動き始めたので、24時間ぶりに帰宅した次第です。

自然の力の恐ろしさを、改めて認識した思いです。
特に水の力はすごい。水の力の前には、家も車もゴミくずのように無力です。
誰かが言っていた・・・
「津波って、ただの波じゃないんだよ。『海』が そっくりそのまま押し寄せてくるのが、津波なんだよ」
うわあ、怖い~

あしたのジョー

2011年02月22日 | その他日記
へへへ、観ちゃいました。映画「あしたのジョー」
マンガにはうるさいヒバリの「名作ベストファイブ」に入る原作マンガを、実写映画にしてどうなんだろう?
観るまでには葛藤しましたが、いろんな情報を得て「たぶん大丈夫だろう」と決断し、今日、ついに観ました。
結果・・・大丈夫でした。
興味ある人は観てください。

横浜中華街

2011年02月03日 | その他日記
立春前日の今日、日本では「節分」「豆まき」という行事が行われますが、中国では「旧正月」なのだとか。
爆竹や龍の舞いなどの、おもしろいイベントがあるのかもしれないなあ、と思ったこともあり、横浜の中華街へ出かけてみました。

下北沢からは井の頭線で渋谷へ行き、東急東横線の「中華街行き」に終点まで乗れば、もうそこは横浜中華街です。

  

チャイナ服などを売っているお店や、中国風の庭園などが並んでいます。

レストランは、どの店もほとんど中国人が経営しています。
片言の日本語と、すごく美味しいお料理が「チャイナタウン」気分を盛り上げます。


見て!「春巻き(英語ではスプリング・ロール)」を注文しました。
立春だからね。 

  
中国のお寺。


♪横浜の波止場から 船に乗って 
 異人さんといっしょに いっちゃった  
と歌われた童謡「赤い靴」にちなんだ横浜みやげ、「赤い靴下」を買った。
靴下に 赤い靴がプリントされています。


人形のお葬式

2011年01月24日 | その他日記
夕べ保護した、瀕死の小鳥。
猫に噛まれて、胸から血を流していました。(噛んだのはジルじゃありません)
一晩必死で看病して、今日の午前中までがんばったけど、とうとうお昼過ぎに 小鳥は死んでしまいました
(「ガーデン日記」に いきさつが書いてあります)

朝は、まだ暖かい体で止まり木に止まってじっとしていたのに
ストローの先から、温めたハチミツ水も飲んだのに
もう体は固く冷たくなって、つぶらな目もうつろになってしまいました。
ほんの数時間、世話をしただけの小鳥なのに、こんなにも悲しみがあふれてくるなんて

紙でつくった小さなお棺に寝かせて、お水と餌とお花を飾りました。
小鳥のために、ピアノを弾きました。
チャイコフスキー「こどものアルバム」の中の「人形のお葬式」を。
短かった小さい魂のために、せめて小さな葬送の曲を。

世田谷ボロ市

2011年01月16日 | その他日記
毎年 12月と1月の、15日&16日に行われる、世田谷のボロ市。
知る人ぞ知る、かなり有名なイベントです。
久しぶりに、その「ボロ市」に出かけてきました。

下北沢から小田急線で3駅、「豪徳寺」下車。
そこから、今度はオモチャみたいな たった1両の電車「世田谷線」に乗り換えて2駅、「上町(かみまち)」で降りたら、ボロ市はすぐそこです。
  豪徳寺は「招き猫発祥の地」と言われている。駅には大きな招き猫。

昔は、古着や日用品を持ち寄って市を開いたという「ボロ市」。
今でも、古着や骨董の露店はいっぱいあります。     
臼(うす)や杵(きね)を売ってるお店もあった!
その他、食べ物屋の屋台やアンティークのお店などもいっぱいです。
ものすごく大勢の人出で、その中にギューギュー紛れながら歩き回ったあと、帰りは豪徳寺までブラブラ歩いていきました。

豪徳寺は、とても大きなお寺です。
ついでに(といっちゃ悪いか)お参りもしてきました。
そのあと、 豪徳寺の駅の近くの、「200円ラーメン」で有名だというラーメン屋さんに入って、その「200円ラーメン」を食べました。 シンプルな醤油ラーメンで、200円なのに量がたっぷりでした~ ここのご主人は「世田谷で、ラーメン一筋60年!」というスジガネ入りで、テレビにも何度も出ているということです。

今日はすっごく冷たく冷え込む日だったけど、久々の「世田谷ローカル線の旅」おもしろかったです。