爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

晩秋の光景

2010年11月25日 | 我が家

ドウダンツツジ モミジが赤く映える。
我が家には 親が植え込んだ木々がある
柿 みかん ゆず ぐみ 梅 枇杷 栗
私が植え込んだのは 
柿 プラム 梅(南高梅) 枇杷 ポンカン 栗 梨
時期には 決まって実をつけてくれる。

            
                      忘れかけた柿

柿が大好きでよじ登ってつまんだものですが最近は 食べる人も少なく こんな具合ムクドリの襲撃にさらされてますので撮影後落として食べました。

            
                          みかん

筑波山麓が北限だったようですが温暖化最近は 北進してるようです。
これ結構美味 二本あり毎年豊作最近みかんの購入は ありません

            
              桃 栗三年 柿八年 柚子の大馬鹿十八年

我が家の柚子実が大きくて大好評ご近所さんにお配りして喜ばれてます。
漬物 味噌汁に添えると最高
冬至には 大活躍 とげに刺されながら実をとる共同作業もまじかにせまってきた。
来週は 師走だ


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミニ果樹園 (hiro)
2010-11-25 16:30:12
あれや、これやの果物の自作、楽しみですね。
採って、食べて、近所に配って、最高ですよ。
生活がかかってないから、何の心配も無い。
果樹農家だと天候と市場の動きに一喜一憂するのでしょうが~
返信する
温暖化 (dojyou38)
2010-11-25 16:52:58
柿が美味しそうに実っていますね。
今年は夏~残暑厳しく、九州・四国では柿など果物の出来は良くなかったようです。

みかん・柚子は南国のものと思っていましが、温暖化で米も同じですが、
だんだん適地が北に移っているんでしょうか。
九州などではマンゴーなど熱帯性の果物が栽培されていますから。

返信する
Unknown (しゅうちゃん)
2010-11-25 18:36:07
いろいろな果物、羨ましいですね。
ユズは色々な料理に使えて重宝します。我家でもいただいたユズは大事に使っています。
前は福島市の柚子は、「北限の柚子」と言って売っていましたが、たぶん北上しているでしょうね。
今日の地元新聞に、福島県の太平洋側広野町でミカン狩りの話題が載っていました。地球温暖化の影響でしょうね。↓
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4144&blockId=9755848&newsMode=article
返信する
秋の稔り (matutaka)
2010-11-25 18:40:26
私は子供の頃、柿が大好きで、庭の柿の木に登って採って食べたものです。
その度に、柿の枝は折れやすいので細い枝に登ってはいけない、と母から注意されたことを思い出します。

大きな柚子の木に、鈴なりの柚子が・・・これだけ生ると壮観ですね。
 きっとご近所さんは大喜びでしょう。(^。^)
でも、棘がしっかり付いているので、収穫が大変でしょう。
最近は接木苗になっていますので、柚子の大馬鹿・・・は昔話になりましたね。
返信する
ミニ果樹園 (hiroさんへ)
2010-11-25 19:28:34
面白い表現
季節々の果物を味わえるのが最高
豊作不作どこ吹く風
ゆったり楽しんでます。
返信する
 (dojyou38さんへ)
2010-11-25 19:32:35
近くの八郷地区では この時期献上柿の選定
先日放映されました
猛暑で心配されましたが美味に育ったようです。
返信する
みかん (しゅうちゃんへ)
2010-11-25 19:51:39
みかんと言えば静岡が連想されます
筑波山麓では 福来みかんと言って七味とうがらしの素になり有名
福島まで北進しましたか
返信する
 (matutaka31さんへ)
2010-11-25 20:36:56
我が地方でも小さい時
柿の木から落ちると死ぬと言われました。
おっしゃる通り柿は 折れやすいのでそう言われたのかも知れません。
柚子もぎの際は 特製手袋でおこないます。
返信する
おはようございます (ippu)
2010-11-26 08:49:03
≪我が家には 親が植え込んだ・・・私が植え込んだのは・・・ 時期には 決まって実をつけてくれる≫
羨ましいですね。
それも庭が広くなくては望めないことです。
羨ましい! 羨ましい!
返信する
美味しそうな柿・ミカン (sibuya)
2010-11-26 09:37:13
北海道は「初冬」と云うのに茨木ではまだ
晩秋なのですね~ 柿やミカンが美味しそうだ。
桃栗3年柿8年‥まだはよく知っていましたが
柚子の大馬鹿18年‥とは初めて知りました。
それだけ実を付けるのに時間がかかる‥と云う事ですね。
北海道は今夕から「雪」の予報です。根雪に
ならない様に祈っています。
返信する

コメントを投稿