南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

2009 year starts changing.

2009-12-30 23:01:21 | 南三陸 海山川



もう少しで今年も暮れようとしています。
今年1年、皆様には大変お世話になりました。
温かいコメント 励ましのコメント 嬉しさと力強さと勇気をいただきありがとうございました(^^)
また私のブログにお出で頂いたすべての皆様にも心から感謝申し上げます。

そして上手に伺うことの出来なかった皆様にはこのブログ画面にて御礼申し上げます。


Imgp9864





ポチッっと^^押していただけると(^^) 心に沁みる幸せが かならず 近づいて来ますよ♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日の着地型時間旅行

2009-12-30 01:17:19 | 
.

実はワタシの目の前の八幡川に白鳥がやって来ました。
多分、この川に飛来してきた事は初めてです。
おい出で頂いた白鳥さんの真意の深さは解かりませんが、

近年、余暇を楽しみ心潤す旅のスタイルも変わりつつあります。
有名旅行業者が企画するパックツアーが主流でしたが...

着地型旅行となると、旅の目的地(到着地)に所在する旅行業者が企画する体験型の旅なのです。
着地型は地の利と地域の方々の力を創出し、独自性の高い企画を提案ができることができます。
とにかく その町の地場産業の現場とか 人のふれあいとかが体験できることがなにより醍醐味なのです。

そのためにも地域をあげて一人ひとりが”おもてなしする”意識の向上がなによりです。
とにかく観光宣伝が先行する昨今ですが、しっかりとした地域浸透と.........






多分....彼は、南三陸の地に偵察に来たのかも(笑)
彼の仲間だって、親だって、お爺さんだって....先祖伝来シベリアと日本との往来する歴史が脈々と、
しかし、そろそろ日本の飛来地だって地球温暖化と環境に生きる”道しるべの変換”を感じていることは間違いなしです。



.



_igp2724_3




彼の生活環境は.凄く羨ましいかぎりと想像するのですが。
なぜなら裕福層な親の叱咤激励....."しっかり見て来い!”


それにしても、かれの宵は”紅い火、青い秘、緑の陽”に堪能した日でした。





.




_igp2539



彼の旅立ちの日の.....23日天皇誕生日の昼チョッと過ぎ、  
ワタシのところに寄り添ってきてひと言、...."hiderinnさん素敵!” 

自分も自転車修理で忙しさに....ふりむいた時には、

.





Photo









ポチッっと^^押していただけると(^^) 心に沁みる幸せが かならず 近づいて来ますよ♪
Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする