震災翌朝、親戚の石田家の入り口付近で撮影した写真です。このお宅のすぐ上は志津川小学校のグランドになっています。
前日の津波で町が消滅する出来事を この目で一部始終を見届けた自分は これからどうなるのか恐怖と不安とで...あの日の思いは いつも隣合わせです。
下の写真は2021/1.24 日曜日に撮影した、同じ場所からの現在の様子です。この写真からでは 状態がよく分からないと思いますが。
震災当時とくらべ約10~12mほど嵩上げした状況になっています。復興はたぶん95%以上は進んでると思っています。
今は 新しい街とコミュニテーがどのように築くかが大切な課題です。わたしも災害公営住宅に住んで3年半になります
自治会組織も立ち上がり 少しづつではありますが たぶん進んでいると自負してます。お酒飲みながら(笑)
2枚目の写真では様子がつかめないので 写真3枚目は、石田さん宅の直上の小学校グランドのからの撮影です。
↓
3枚目の写真でも まだ震災後の状況がつかめないと思うので...4枚目の写真をアップしました。震災2年後、2013年3月10日に撮影した写真です。
今日投稿した4枚の写真はすべて同じ立ち位置の写真です。...定点。
南三陸町、志津川