hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

ノーザンホースパーク

2015-09-13 | 家族
9月6日(日)
娘とMちゃんは七五三のレンタルの着物選びに行き、
帰って来てから皆でグランドホテルニュー王子で開催されている
市内小中学校紙工作作品展を見に行きました。
(Mちゃんの作品がクラス代表として展示されていたのですが、
写真がボケてしまいました)

その後ノーザンホースパークへ 

お昼が過ぎ、お腹はペコペコだったのですが、
ノーザンホースパークで美味しいお肉が食べられるとのこと…
ちょっと我慢しました。

ザ・キッチンK's Garden
少し並んで入りました。



娘が食べたのははやきた鈴木牛のとろとろハンバーグ
これにご飯がつきます。 
デミグラスソースに、温泉卵とチーズを添えたハンバーグで
とろとろと、とても美味しかったそうです。



私は真狩産ハーブ豚のポークジンジャーを食べました。
これにスープとデザートがつきます。
お肉も甘めの生姜ソースも美味しかったです。



K君が食べたのはポークステーキプレート
コーンスープとデザート付き。
おろしのソースが絡めてありました。

写真を写すのを忘れましたが、Mちゃんは
はやきた鈴木牛のハンバーグステーキプレートを食べました。
孫達も美味しかったらしく、あっという間に食べ終わりました。

ノーザンホースパークは、
オンシーズン中は入園料が大人500円、子供200円かかります。
後でわかったことですが、
レストランで食事を予約して、入り口でその旨を伝えると
入園料は無料になるそうです。
知らずに1400円払ってしまいましたが、
次に行く時は、気をつけたいと思います。

K's Garden















センニチコウと蝶

何の蝶でしょう?
翅を広げていないので、よくわかりませんが、
ツマグロヒョウモンのオスを一回り小さくした感じです。

コメントを頂いたkucchanさんによると
アカタテハかヒメアカタテハのようです。
ネットで調べてみると、
翅を広げたとき、斑紋が無いのと
前翅の黒い部分の面積が大きいのがアカタテハ
なのですが、これではわかり難いですね。
私はヒメアカタテハのような気がするのですが…



サンジャク(3尺)バーベナ

母が昔、茎が四角いので「大黒柱」と言っていました。
我が家でも何年か前まで菜園で育てていましたが、
たいして目立たない花でした。
でも、群生させるとこんなに綺麗だったのですね。



上段 ダリア
中段 フロックス
下段 バラ センニチコウ
中央縦長のブルーの花?

可愛いポニーショー



ちゃんとバーは乗り越えたのですが、ベストショットを逃がしました。
ポニーちゃん、ごめんね。



馬とのふれあい


楽しいな~



二人乗りの自転車に乗ったり(Mちゃんとお母さん K君とばあば)
展望台から牧場を眺めたり、
馬車に乗ったり(K君とばあば)
楽しかったね。



牧場 



馬の背にゆられて(Mちゃん)



馬車に乗って(K君)


北海道の自然を満喫できました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする