日本が南アフリカを34―32で下し、歴史的大勝利を収めました。
南アフリカは過去2回も優勝した強豪チームというから驚きです。
ラクビーは自分より後ろの人にしか
パスを回せないこと位しか知らなかったのですが、
字幕でルールの説明があったのは
素人の私でもわかりやすく、観戦の手助けになりました。
試合は五郎丸選手の神業とも思えるキック等でシーソーゲームを続け、
最後の5分間、29-32で負けている時、同点PGを選択せず、
逆転狙いに行き、粘り強く攻撃し、見事勝利しました。
この時ほど日本男児の潔さと強さに誇りに感じたことはありません。
2019年にはわが国でワールドカップが開かれるそうです。
新国立競技場での開催は無理のようですが、
チケットがとれたら、ぜひ会場で観戦してみたいものです。
我が家のハイビスカス・7種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/d38e30f3921293d36b206df758a27aba.jpg)
サマーレッド
最もハイビスカスらしいハイビスカスです。
Newロングライフ・シリーズほど花付きは良くありませんが、
大好きなハイビスカスです。
(2015.09.13撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/32/f4b8d4410de4615ab43650240e5e36bd.jpg)
フィジアン
花は小さめですが可愛いです。
ハイビスカスは一日花ですが、このハイビスカスは
9月過ぎてから花保ちがよくなり、
2日間咲いています。
ネットフレンドのえつままさんに名前を教えて頂きました。
えつままさん、有難うございました。
(2015.09.14撮影)
ハイビスカス・Newロングライフ・シリーズ
花保ちが良く真夏でも2日間、
涼しくなると3日間、大きな花を次々咲かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/1e27add4dd342b81d3c475e907d01265.jpg)
アドニスイエロー
夏に咲いている時は、まっ黄色でしたが、
秋になり花色が変わりました。
今年の新入りさんです。
(2015.09.13撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/14adc4b61c524f8d5317652c2749d4eb.jpg)
アドニスマンゴー
育て初めて2年目。
草丈は昨年の倍くらいになりました。
(2015.09.12撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/607d10e99f386f1270b18a02ad39bf3a.jpg)
アドニス
育て初めて2年目。
草丈は昨年の倍くらいになりました。
(2015.09.13撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/5ace188fc45611409361e836d6c7eb49.jpg)
グレイシス
4年前に初めて買ったNewロングライフ・シリーズの
ハイビスカスです。
一度外の無加温ハウスで越冬したことがありますが、
落陽はしたものの、花は咲きました。
(2015.09.17撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/b2e227c784343174ef1aec20102b153c.jpg)
ボレアス
育て初めて2年目。
草丈は昨年の倍くらいになりました。
来年は大きな鉢に何色か寄せ植えにしても
良いかなと思っています。
(2015.09.14撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ee/4c43fbfdb452c1686a8e74e2cc1b1853.jpg)
プルメリア
(2015.09.13撮影)