![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/c46e849b4acc0e5ba7e8a764d9e83cc2.jpg)
チューリップ
球根は13年秋に求めたもので、3回目の開花です。
同じころに植えた地植えのチューリップは葉っぱばかりです。
鉢植えの方が栄養が行きわたるのかもしれませんね。
(2016年3月21日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/66cc96b00e3fc3307afb3b7daf74cb68.jpg)
アネモネ
チューリップと同様、3回目の開花です。
赤い花は情熱的で見るものをアクティブな気持ちにさせてくれます。
(2016年3月21日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/031c4571cb7b8b94053ad54a82896810.jpg)
ユキヤナギ
枝が弓状に湾曲して真っ白い花を咲かせるのでユキヤナギと呼ばれて
いますが、我が家のユキヤナギは花後に枝を短く切り詰めるので
ヤナギのようなしなやかさはありません。
まだ5~6分咲きですが、満開になったら綺麗でしょう。
(2016年3月25日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/881abb152b9d62624b3c28c26c4cc724.jpg)
クリサンセマム・ノースボール
コボレダネから咲きました。
白い花はどんな色とも調和するので、寄せ植えに使っても、
花壇で咲かせても重宝します。
(2016年3月26日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8a/dc3cb99763fb971ef7e9158e4ab637b6.jpg)
宿根イベリス
寄せ植えから地植えにして7~8年たちました。
下は茎だけで株は貧弱なのですが、花が咲くと可愛いものです。
(2016年3月26日撮影)