今朝は、霞がかかって、太陽を
まとも
に見える状態でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/f6973169aa5fcc6106f9114536dacb5c.jpg)
北郷の堀名の辺りから 太陽と恐竜ドームを入れて、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/0c12b5f14245c5bd2f7e15e127886c0e.jpg)
少し登って、荒土、北新在家では、太陽、柿木、ドーム。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/25d14cad6601b3c381d9c47d24f3f11f.jpg)
野向のたけとう病院の 枝垂桜と 太陽。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/08d8c23d8f85ea96059c3bb81d9c4b6c.jpg)
北谷中尾の さくら荘の桜は、満開でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/14773aa5a32e728a39289778bf824848.jpg)
北六呂師も もやっていて ひっそりと静まりかえった感じです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/a2937f93c28a1f029788e501dd247714.jpg)
未だ6時を過ぎたところだと言うのに、
先祖が見守ってくれている、墓の前の
畑で 野良仕事をしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/f36a3a72172166682454b8783290ad95.jpg)
さらに、登って、気根橋の小さな桜の木も
花を咲きほこらせていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/21891efa5c1bacb574d2fe9c9dc70f23.jpg)
村の中の道に入って、道場と、鐘楼も撮りました。
画面の左側には、「大山口家」の お墓がありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/eb/f26899441c63cd20ce87961bd88ce0a0.jpg)
今日、兵庫県川西市の 方から 8月16、17連泊の申込みがありました。
聞けば、私の、1年先輩が、お父さんとの事でした。
何気なく、木根橋へと、まわらせて 頂きましたが、
ご先祖が、導いて下さった、ご縁なのかも 知れません。
村の言葉でいえば「ナンマン ダブツ アリガタイ ノウ」です。
東山の池の雪も随分消えました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f6/a7bb70e961089929a7a570373ae1df1a.jpg)
オタマジャクシもうごめき出しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/ff180384df97762859c74d6fa5f0096e.jpg)
水芭蕉も多くなって来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/11084a4bab27c5a24f422cd210bbd1f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/468b8d7e0d77b17dbe8b74abd8839aa2.jpg)
コテージ「もみじ」へ登る階段の所の 山桜も
咲き始めました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/57dbd4993ce220d4201ff3ba3e2714c0.jpg)
遊具の ゆらゆら階段も取り付け![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/05ad823e2149b9d9b779470ea05bb2a5.jpg)
雪が消えたところから、杉葉の掃除、側溝の泥上げなど、
昨日も今日も、友人が一人で、やってくれています。
東山応援隊、男手が、不足しています。
花、3点は、平泉寺境内のものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/26568cda257b7acad6c396ee67ed3bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/7250b086ebd152c2c71b478d898ed2d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/0526c9a4a3501c557c7fc20fe56247d6.jpg)
一昨日は、丸岡の栄信モーターへ、自動車の自賠責保険を
払いに、寄らせて頂きました。
工場長が、「スバルショップ丸岡」という、看板をもらったから
撮っておいてと 言われたので撮りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/03e15409aa788f1146cc1c65e74b7be5.jpg)
この看板は 栄信モーターにとっては、社員が心機一転のチャンスとして、
頑張っていく、象徴なのでしょう。
まとも
に見える状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/f6973169aa5fcc6106f9114536dacb5c.jpg)
北郷の堀名の辺りから 太陽と恐竜ドームを入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/0c12b5f14245c5bd2f7e15e127886c0e.jpg)
少し登って、荒土、北新在家では、太陽、柿木、ドーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/25d14cad6601b3c381d9c47d24f3f11f.jpg)
野向のたけとう病院の 枝垂桜と 太陽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/08d8c23d8f85ea96059c3bb81d9c4b6c.jpg)
北谷中尾の さくら荘の桜は、満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/14773aa5a32e728a39289778bf824848.jpg)
北六呂師も もやっていて ひっそりと静まりかえった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/a2937f93c28a1f029788e501dd247714.jpg)
未だ6時を過ぎたところだと言うのに、
先祖が見守ってくれている、墓の前の
畑で 野良仕事をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/f36a3a72172166682454b8783290ad95.jpg)
さらに、登って、気根橋の小さな桜の木も
花を咲きほこらせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d3/21891efa5c1bacb574d2fe9c9dc70f23.jpg)
村の中の道に入って、道場と、鐘楼も撮りました。
画面の左側には、「大山口家」の お墓がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/eb/f26899441c63cd20ce87961bd88ce0a0.jpg)
今日、兵庫県川西市の 方から 8月16、17連泊の申込みがありました。
聞けば、私の、1年先輩が、お父さんとの事でした。
何気なく、木根橋へと、まわらせて 頂きましたが、
ご先祖が、導いて下さった、ご縁なのかも 知れません。
村の言葉でいえば「ナンマン ダブツ アリガタイ ノウ」です。
東山の池の雪も随分消えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f6/a7bb70e961089929a7a570373ae1df1a.jpg)
オタマジャクシもうごめき出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/ff180384df97762859c74d6fa5f0096e.jpg)
水芭蕉も多くなって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/11084a4bab27c5a24f422cd210bbd1f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/468b8d7e0d77b17dbe8b74abd8839aa2.jpg)
コテージ「もみじ」へ登る階段の所の 山桜も
咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/57dbd4993ce220d4201ff3ba3e2714c0.jpg)
遊具の ゆらゆら階段も取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/05ad823e2149b9d9b779470ea05bb2a5.jpg)
雪が消えたところから、杉葉の掃除、側溝の泥上げなど、
昨日も今日も、友人が一人で、やってくれています。
東山応援隊、男手が、不足しています。
花、3点は、平泉寺境内のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/26568cda257b7acad6c396ee67ed3bd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9d/7250b086ebd152c2c71b478d898ed2d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/0526c9a4a3501c557c7fc20fe56247d6.jpg)
一昨日は、丸岡の栄信モーターへ、自動車の自賠責保険を
払いに、寄らせて頂きました。
工場長が、「スバルショップ丸岡」という、看板をもらったから
撮っておいてと 言われたので撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/03e15409aa788f1146cc1c65e74b7be5.jpg)
この看板は 栄信モーターにとっては、社員が心機一転のチャンスとして、
頑張っていく、象徴なのでしょう。