
今朝も小雨、屋根の雪も随分とけました。



昼一番に谷を出て、

はたやゆめおーれへ、今度に日曜日平泉寺の「まほろば館」で
カンジキの履き方のとか、昭和の暮らしの事など、
区長と二人で、説明してほしいと、ゆめおーれの支配人さんから電話があったので
忘れない内に、「あわカンジキ」大人用と子供用それぞれ1本「こしき」を
預けて来ました。

腕時計の電池交換にホームセンターヤスサキへ。
電池交換代1420円。これでまた2.3年持ちます。
その後、遅い昼飯に「おり田」へ(木曜日八助は休み)。
店内は広く、薪ストーブか赤々と燃え、静かな所です。

おろしそばなのですが、蕎麦の色は少し白く、量も多め。
店によって少しずつ違うところが又楽しみです。
「おり田」は以前本町の「中吉」の近くにあって、子供の頃には
白峰行きのバス待ちの間、親に連れられてよく行った所です。
そのころ食べたのは、親子どんぶりかウドンだったと思います。
家では、乾麺しか食べた事がなく、白くて、太く、出汁も比べ物にならず
ご馳走でした。
今は代が変わって、私よりも若いご夫婦でやっておられるとの事。
昔よく食べに来たと言って来る人も 段々少なくなってきました。
いっておられました。
街中からは離れた所になって終いましたが、天気が良ければ、ソバを食べながら
荒島岳が良く見える所です。

勝山市役所に寄ってから、4日ぶりの入浴は、水芭蕉温泉センター。
薪ストーブで燻製状態になっている、身体をよく洗ったのですが
未だ少し燻製状態が抜けていません。


4時半ようやく、福井市役所到着。
車を4階駐車場に停め市民税課へ、
30分以内で終了し、駐車料金は無料で済みました。