東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

イワナの摑み取り池。水源濾過装置掃除完了。

2013年06月30日 20時41分59秒 | 日記
 昨日、松本から来られたファミリーは、夕方雨の天気予報が出ていたのに
雨は降らず、テントサイト独占で、楽しむことが出来ました。しかし、一家族では、寂しいので
もう少し仲間が欲しいところです。
 今日は、イワナの摑み取りの池の掃除と、水を堰き止めるための土のう作りを
してもらうため、福井から、次男にも手伝いに来てもらいました。
人手が無いので、私も入れて3人でやりました。









何回か電話も鳴っていましたが、子機は、圏外で間に合わないので、



電話を聞くことが出来ず、何人かの方に ご迷惑をかけて
終いました。申し訳ございません。
朝の5時から、池の回りの草刈りもしておいたので、
7月7日。勝山のトランポリンのグループの皆さんには、
イワナの摑み取りを楽しんで頂くことが、出来る様になりました。
 午前中頑張って、少々バテ気味でしたが、
ついでに、もう一踏ん張り、水の取り入れ口の、濾過装置の掃除も
3人ですることにしました。
濾過装置へ入るまでの貯水地は、側壁が土砂崩れで埋まってしまい、
災害だから、直して欲しいと、要望しても、聞き入れてもらえず、
困っています。



































2ミリの三六の鉄板を2枚、友人に持って来てもらって、蓋をしてあるので
先ずその蓋の上に積もった、石や木の根、土砂の除去から始め、次に鉄板を
めくって、中の玉砂利を取り出して、かたまり付いている土砂を
ザルに入れて洗い出しをして、濾過槽の中の土砂を取り除く
根気のいる仕事でしたが、
親子と親戚の3人でしたので、
血がつながっているって、いいなーと思いました。
余計な説明をしなくても、お互いどうしなければいけないのか、
通じあうのは、楽で、次男を初めて、頼りになるなーと
思うことが出来、大きな収穫でした。
そのあと、イワナを塩焼きにする、ドラム缶の砂の調整や掃除もすることが出来ました。
仕事が終わって、ホッとしているところへ、電話が入り
畳や浴槽を持って来て何かと、東山に協力してくれている
大工さんの、お母さんが、亡くなって、今日6時から
お通夜との事、急いで、支度をして、お通夜にお参りして来ました。











カエルの巣立ち?

2013年06月29日 19時31分13秒 | 日記
 










あんなに、沢山いたカエルが、池からいなくなっていました。
 今日は、5月にも来てくれた、音楽好きの若者たちが、来てくれました。









あわらや福井市内の人たちの様ですが、重ねて来て頂けるとありがたいです。
 飛びこみで、松本からの家族連れの方が、テントを張って下さいました。
これも、恐竜博物館のお陰です。
 恐竜は もちろん素晴らしいのですが、
東山の自然も見逃せませんよ。
朝日、夕日を見ていても 見あきる事は 有りません。
何時どの様に変化するかは、分りませんが、
古代の人たちも 畏敬の念を抱いたことでしょう。




















アキアカネ。

2013年06月28日 18時08分20秒 | 日記
 草刈を終えて、道路を掃いて池の方にまわると、





















水芭蕉の葉っぱを食べていた。山鳩が、今は、種を食べています。




水芭蕉にとっては、迷惑な事ですが、山鳩にとっては、大事な食糧なんでしょうから
無碍に追い払う訳にも行きません。
 オタマジャクシも、肉食なんでしょうか、
池の底に死んでいる、ミミズに群がってつっついています。
アメンボウが、どうやって、アリを捕まえるのか、












見たことは、ありませんが、水の上で、しっかりと、
アリを掴んでいます。
 アキアカネの事が、新聞に出ていましたが、
東山いこいの森でも、今日3匹確認しました。













1匹は、死んで、池に浮いていました。
後の2匹は、その辺を飛びながら 水芭蕉の葉っぱで
羽根を休めています。
タグは付いていません。
東山では、タグの付いたアキアカネは、未だ見たことが有りません。
勝山の田んぼからの、流れとは、別の種類なのかも知れません。
東山では、いろんな生き物が見られます。




モリオガエルと、ツチガエル?、アメンボウの揃い踏みです。
草刈などをきちんとすれば、獣との住み分けが出来るのではと、
思っています。

恐竜と大地 探検ツアー

2013年06月27日 17時49分27秒 | 日記
 恐竜と大地 探検ツアーが今年も 行われます。
ツアー催行日は。8月2日(金)
        8月9日(金)
        8月19日(月)です。






恐竜はどこから来たの?夏休みの宿題もバッチリです。
探検ツアープログラム◎ジォパークガイドがご案内。
☆第4次恐竜発掘地見学。
☆高さ20m超の巨大な岩見学。
☆サイエンス&ランチ(昼食)
☆恐竜化石発掘体験。
☆福井県恐竜博物館特別展見学。
☆恐竜の足跡ソフトクリーム付き。
☆ジォパークグッズプレゼント。

集合場所越前鉄道勝山駅。(10:20)  
解散場所越前鉄道勝山駅。(16:30)
旅行代金/大人4.200円。高校生3.600円。小・中学生3.200円。幼児2.800円。
旅行代金に含まれるもの。昼食代、バス料、ガイド料、化石発掘体験料、恐竜博物館特別展常設展入館料、
            恐竜の足ソフトクリーム代、軍手代、保険料、その他、
詳しいことは、恐竜渓谷ふくい勝山ジォパーク推進協議会。やNPO法人 恐竜のまち勝山応援隊のホームページを
ご覧下さい。
写真のチラシは、東山いこいの森をご利用される方にお送りします。
個人で ガイドなしで これだけまわるのは、大変だと思います。
夏休みを利用して、是非参加してみて下さい。
東山に来られた 登山の方々からの涼しいお便りです。
皆様 ありがうございました。





      





どうぞ 又お越し下さい。お待ちしています。















アジサイが似合う街。

2013年06月26日 19時18分46秒 | 日記
 今日は、朝から雨でしたが、夏休みに入ると、休みが取れないので、
雨カッパを着て、庭掃除をする事にしました。










玄関の左側の板塀の前の草も取って欲しいと言われたので、
ドクダミ、ハッカは一本一本、手で引っ張ると、根も一緒に抜けてきますが、
竹ゃ赤い花の咲いていた草は、根が硬くて抜けないので、稲刈り鎌で
ギコギコやって切りました。
 その後、庭の落ち葉や草抜きをすると、苔が生き生きして来ましたが、
雨がきつく降って、箕の中に雨水が溜まったり、カッパからも滲み込んで
結構大変でしたが、終わってみると、達成感、自己満足ですが、
なかなか気分のいいものです。









   


             



















北村商事によって、草刈機の修繕してのをもらって、
朝日新聞社へ行ったついでに、福井市役所の前のアジサイの花の写真を撮りましたが
確か、アジサイは、福井市の花だったと 思いますが、
福井は、アジサイが似合う街といえるでしょう。





















ゲリラ雨。

2013年06月25日 16時50分45秒 | 日記
朝5時前に外に出ると、何時も見慣れている月より、
少し大きな月が出ていました。
暫くして、朝日で雲が染まり始めると、
なかなかいい景色に見えました。
今日は、いい天気に



なるのかなーと
思って、登山口の駐車場に車を停め、
ササユリを探しました。
最近、杉の下草刈りをしていないようで、
背丈より下草が長く伸びてしまい。
ユリが少なくなって終っています。
何本か採ったのですが、薮を歩いている内に、花が落ちてしまったり
傷んでしまいました。









 田中先生がさくら荘におられると、

















お聞きしたので、お見舞いがてら、ユリを お持ちしました。
朝7時40分ごろに行った
のですが、先生は、朝食をすまされ、ご自分の部屋に
戻っておられました。随分と痩せられましたが、
お元気そうでした。
職員さんが、花瓶を持って来て下さったので、
ユリをさして、テレビの横に置きました。
帰り際、握手をさせて頂きましたが。
立派なひげやなーと言って頂きました。
もう、母と、八番ラーメンは、食べに行けないと 思いますが
お二人とも、少しでも 元気でいて頂きたいものです。
 さくら荘から帰って来て、久し振りに布団を干しました。
するとお昼頃から、ポツリ、ホツリと降り出し、少し濡れてしまいました。
そのあと、又、日が射し始めたので、もう一度
雨粒で濡れた所だけでも乾けばと思って干すことができました。
そのあと、3時過ぎからは、本物の雨降りとなり、
道路も川の様に水が流れ出しました。
これが、ゲリラ雨と いうものなのでしょうね。
今は小ブリになっています。
何だか、せわしい、一日でした。








バンガローへ畳。五右衛門風呂にサブ浴槽。

2013年06月24日 20時27分33秒 | 日記


















 今日は、大工さんが2人、助っ人に来てくれました。
平泉寺荘からもらって来た、畳をバンガローに敷くと、
隙間が出来ます。
そこ畳みと同じ厚みに板を入れたり、畳が大きいのは
カッターナイフで2センチほど切って合わせてもらいました。
バンガローは8畳の広さが有りますが柱などがあって
畳は、6枚しか入りません。
残り2畳分に畳と同じ厚さになる様、タル木の上に板を置いて
厚の調整をします。
畳は、厚みは同じですが、縦横の寸法は、一枚、一枚違うので、
それに合わせて、作っていかなくてはいけないので、
結構手間がかかります。






























板は、大工さんたちが、改造工事を請け負った、
家からもらって来た、むくの檜の板で厚みが1センチ幅12センチ
で、あり溝のはめ合わせになった、立派なものです。
バンガロー、18.19.20番の三棟が完成しました。
これで10棟が畳敷きになりました。
初めの7棟は、大工さんたちが、改造工事をする
家々からもらって来たものを使っていますので、
畳はただです。
バンガローに畳を入れるのは、予算化する事は
不可能に近いことを思うと、大工さんたちには、
感謝しかありません。
浴槽も人工大理石の浴槽をもらって来てくれたので
五右衛門風呂の所のサブ浴槽に、地ならしをして、下に鉄板を
敷いてレベルを出して、排水の工事もしてもらいました。
午後から、夕立の様な雨が降ったりで大変でしたが、据え付けは、
出来ました。
これも予算化は、無理だと思います。













東山に来る人たちに、少しでも、喜んでもらおうと思って、
色々助けてくれる、仲間がいる事を嬉しく、感謝しています。

廃物利用。

2013年06月23日 19時00分33秒 | 日記
竹箒、コメりで1本168円。アスファルトの道路を箒をねかせて掃くのですが、
草刈の度に掃いていると、直ぐに減ってしまいます。
風呂の焚きつけにも 間に合いますが、バラシテ、
庭の苔の上に落ちた、松葉やサツキの葉っぱ、ラカンジュの葉っぱなど
コケに刺さっているのを掃き出すのに、便利な箒に作り変えました。











縛る針金も大きな箒をバラシタ時に出たものです。
心棒の長い竹は、今年は、キャンプファイヤーの点火用のトーチに使って
みようと 思っています。
 一昨日、市史編纂室にお伺いした時、農家でむしろを編む時に使っていた
道具が置いてありました。
子供の頃、それと同じ道具を使って
父と母が ムシロを編んでいたのを 思い出しました。
縦に縄が10数本通っていて、その間をカギの付いた棒で
藁を母が通し、父は、縦縄が入る穴の開いた厚さ3センチぐらいの板をトントンと上下に動かして
締めていたように思います。
 そんな事を思い出し、竹箒も無駄にするとバチが当たる様な気がして
作りました。





















 東山温泉の焚き木も、昨日の雨で濡れていましたが、
杉枝の大きなのを 担いで来て、炉の中に入れやすい様
ノコギリで切って、ホイダナに積みました。
 今年は、遊魚池にも水をはってあるのですが、     



















中でオタマジャクシが足の生えたのや、尻尾も切れて
カエルらしくなったのやら、沢山 出て来ました。
 三重県の四日市から、Aさんご家族が、登って来られました。
恐竜博物館の年券を買われて、毎月来られているとの事でした。
12カ月スタンプがたまると、いいそうです。
皆さんも、チャレンジしてみて下さい。
私も、去年の12月から始めましたが、
3月のスタンプを押したのを紛失してしまったので、4月から
やり直しです。

梅雨寒、ジャンバー。

2013年06月22日 16時40分47秒 | 日記
 今朝は、小雨決行で、管理棟の周り、
































バンガロー、15.16.
上のキャンプファイヤー場の草刈りをしました。
刈った後には、苔が現れて、しっとりと 落ち着いた雰囲気になります。
姥ユリは、その名の通り、花のつぼみが、出来かかってきている今、
葉っぱが枯れ始めています。











太い立派な幹と大きな葉っぱは、見ごたえがありますが、
花が咲くまでには、まだまだ伸びます。
黄色い、木イチゴも熟して来ています。
雨や霧のお陰と大自然の恵に感謝しなければと思います。
 昨日、勝山市史編纂室におられる、山田氏が、まとめられた、
「城下絵図に゜見る勝山町の変遷」を分けて頂きました。





貴重な絵図資料と解説がされてありますので、丁寧に拝読させて頂きます。
有難うございました。
 木を植える人「陸」さんからは、絵ハガキが届きました。
918本、全国の山や公園をまわって植えたとの事、キノコをかぶった
ような6地蔵と太陽の絵ハガキ ありがとうございました。
 草刈の後、管理棟の中は15度しか無く、寒いので
ジャンバーを取り出して 着ていました。
ようやく 雨が上がって、谷の村には、日が射して、屋根が光って見えています。
大工さんが、バンガローの畳の隙間に入れる材料と 一緒に、





廃材をも、持って来てくれたので、釘を抜いて、風呂の焚き物にさせていただきます。
雨が続く時は、杉藪から拾って来る、杉枝よりも、よく燃えるので助かります。


















継続。

2013年06月21日 16時03分43秒 | 日記
 





私の性格は、短気で、単細胞。ある時代には、石部金吉鉄兜と言われていました。
融通が効かないという事でしょう。
残念ながら、ひとつもいいところは、ありません。
やせは、治っても、癖は治らないとも言うそうですから
どうしょうもありません。
自分に言い聞かせるつもりで、この日記の代りにブログを毎日書くとか、
年賀状なども出し続けるとか、継続は、力なりとも言われて
いますので、やっています。
 今日も、お盆休みの宿泊の申し込みがありました。
何所かで 聞いたことのある声と、名前だなーと、思っていたら、
6年前に来られた人でした。
その時は、グループで来られて、流しソーメンをされたので
特に印象に残っていたのですが、
何時も、年賀状に、そろそろ顔を見せて下さい。と書かれて
あるので、電話しました。との事でした。
年賀状の返事には、今年は行きます。と書いてあっても
なかなか、来ない人もいますが、これらも、諦めないで
出し続けることが、大切だと 思っています。
 先ほど、電話で、敷き布団が無いと、お答すると、
それなら、もう一度、考えてみると、切られてしまいました。
1度 来られた人なら、東山は旅館じゃないのだから
非日常、少しぐらいの我慢や辛抱を楽しむ事を由とする
人で無いと 無理なのかも知れません。
 今日は、朝5時から、9時までは、雨も降らず、草刈も順調に出来ました。



































木を植える人「陸」さんの植えた。桃の苗木も、雨で
元気になってきましたよ。




            








       






      






















大雨の後。

2013年06月20日 17時21分53秒 | 日記

東山も大雨が降りました。
水芭蕉の葉っぱに産みつけた、モリアオガエルのタマゴがいくつか
池の中に落ちてしまっています。




    










今年は、イモリの数が少ないので、全部食べられてしまうことは
無いと思います。
 風が強く吹いたわけでもないのに、杉の新芽が、結構落ちています。
枯れた杉葉は、きれいではないが、新芽は、鮮やかな緑色をしていて
直ぐに掃いて終うのは、もったいない気がして、そのままにしてあります。
天気が良くなって、地面が乾いたら、片付けます。
コケや草も生き生きとして 来ました。
東山にとっては、恵の雨といった感じです。
気温は朝17度で、肌寒く、長そでのシャツだけでは
もの足りなく、もう一枚、重ね着をしていました・
大きなアメンボウもよく、ジャンプをして遊んでいます。



      



     






週末には、天気も回復して、キャンプやバーベキューに
来る人が 増えてくれればと 願っています。










       











大雨、足羽山、朝倉氏遺跡。 

2013年06月19日 18時34分07秒 | 日記
 雨に似合うのはアジサイですが、今日の雨は凄い雨でした。
西墓地公園の方から、足羽山へ車で登って行きましたが、
道路の街灯は、暗さに反応するのか点いていました。
博物館の横の天魔が池のモリアオガエルのタマゴも 






















見たかったのですが、車から降りられない状態だったので
車の中から、茶屋の近くのアジサイの写真を撮って、
山を降りました。






朝日新聞福井総局へ福井県朝日写真展の応募作品を提出して、
朝倉氏遺跡へと向かいました。
足羽川は、そんなに増水していませんでしたが、ラジオからは、まだまだ降る様なことを言っていました。
唐門の所に見物客は 一人もいなく土砂降りの雨の中でしたがゆっくりと 見物を
する事が出来ました。






武家屋敷の入場口の駐車場に車を停めて、休憩場の方に入ると
丁度昼休み時間で、案内役で、
朝倉時代の商人の衣装を着けた髭をはやした爺さんが、おろしソバを
食べていたので、私も横に座って、おろしソバを戴きました。
この爺さんの格好をしたのは、私の姪の旦那なのですが、ソフトバンクのコマーシャルが
流れた時は、人も沢山来たが、最近は、ブームが去ってしまったようだと 
言っていました。
今日は未だ、7人しか お客が無いとの事でした。
施設内の掃除などをする人だけで、8人いるそうで機械ゃ車も立派な物が揃っていて
羨ましいかぎりです。
唐門の前の広場のアジサイは未だ咲き始めといったところでした。











早起きは三文の得。

2013年06月18日 16時18分10秒 | 日記
 





今朝も5時から 草刈。
9時半まで、刈り続ける事が出来て、
管理棟から下のトイレまで、



         


                           








                       





    


                     

                                




              




































駐車場からテ






ントサイトへの階段。



イワナの摑み取りの池の周りを
刈り終えたところで、雨が降り出し、雨に合わずに
予定の所を刈り終えることが出来ました。































管理棟の周りは、道路に石や切りくずが、散らばったので




雨の状態を見ながら、掃除を済ませる
事も出来ました。
今日は、正式に北陸地方も梅雨入りの宣言をした
との事ですので、草木も雨が降れば、
成長も早くなるので、雨の合い間をぬって
草刈をして行かなければと 思っています。

 昨日夕方、6時から神谷の「ウポ」で、来年度の同窓会の打ち合わせ
10名集まって、行いました。
日は、来年の5月の最終土曜日ぐらい。
場所は、東山いこいの森。でします。
みなさん、予定をしておいて下さい。
 安岡兼雄さんが、昔のカメラを持って来てくれました。
きちんと、本物の革のカバーが付いたもので、
大切に使っておられた、様子がうかがえます。
きれいに、磨いて飾っておきます。
有難うございます。
木を植える人「陸」さんに 手紙が届いたこと、Rikuさんの
ブログで知りました。
東京都に2000メートル級の山があることを初めて知りました。
勉強になります。ありがとうございます。
 釣り師のAさんグループ、マムシを3匹も
見られたそうですが、噛まれなくてよかったですね。






















平泉寺荘から畳をもらって来る。

2013年06月17日 17時12分04秒 | 日記
 今朝も朝5時から 草刈をして、7時半で終い。



















平泉寺荘へと向かう。










先週の金曜日までに市に連絡をしておけばよかったのですが、
天気の具合なども考えて、急きょ、月曜日に
戴きに行くのが一番いいだろうと いうことになって、
直接平泉寺荘へ行きましたが、当然カギがかかっていて
中には、入れないので、係りの方に電話をして、
わざわざ来て頂くことになりました。
色々 お忙しい仕事を抱えている中、来て頂き、
畳の運び出しまで、手伝って頂きました。
お陰様で、バンガロー3棟分に、畳を敷くことが出来ます。
畳みを6枚入れるので、残りの空いた部分には、又
大工さんに板を入れて、調整をしてもらいます。





古いバンガローですが、畳を敷くことで、気持ちよく
使っていただけるのではと、思っています。









昨年は、福井のボーイスカウトが来られていました。

2013年06月16日 19時12分09秒 | 日記
 昨年は 雨降りでしたが、福井のボーイスカウトの
人たちが来られていました。









今年は、曇り空でしたが、谷集落の方に霧が出て、太陽の光が 
当たっているので、白い虹でも 見られるのかと、期待していましたが
残念ながら、それは゜ 有りませんでした。
今年、2度目の、渓流釣りのグループは、昨晩遅くに着かれました。
アマゴが釣れたようでした。
餌釣りで無く、フライなので、増水していたり、濁っていると
大変なのかも知れません。
それよりも、谷川の岸では、ハチの巣や、マムシなどに
注意して、ケガなどしない様 お気をつけ下さい。
テントのご家族も、なんとかテントも乾いて片付けることが出来たようでした。
白峰の堅トウフ購入出来ましたか。
又遊びに来て下さいね。
 ひまわり会の皆さんは、今年もバーベキューを楽しみに来て
下さいました。有難うございます。
炭を熾すのに、ヘアードライヤーを使うのを、初めて
見させて 頂きましたが、火吹き竹や、ウチワより
早く、確実に熾きて、便利そうでした。
 夕方、山ガールが 降りて来ました。
最近の若い人たちは、山が好きなんでしょうかね。
 ところで、今朝も5時から、草刈頑張りました。



     







     







    >




      









     








    




ミニグランドの横の土手から、下のトイレ、
管理棟の前の柵の所など、道路の掃除も兼ねて、
なんとかやり切る事が出来ました。
杉山鉱泉のオーナーが、顔を見に、トウフや新ジャガなど
沢山持って来てくれました。
東山では、野菜など何にも作っていないので、
すごく助かります。
有難うございます。
6月は、土曜日が未だ2回あります。
どうぞ、皆さん、天気の具合をみてからでも
いいですから、キャンプに、バーベキューに 来て下さいね。
確か、去年の今頃、勝山のイケ面君たちが 来てくれたのではと
思っているのですが、、、。