東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

トンビにアブラゲ

2011年11月30日 17時08分23秒 | 日記
 杉山鉱泉の9代目が 恐竜の化石発掘現場を見に行こうと 誘ってくれたので、行って来ました。




途中杉山の集落の入口にある 同級生の安岡兼雄さんが 整地された屋敷跡にいて、来春、ここにJRの12メートルのコンテナを持って来て据え付けて山小屋として使うと 言っていました。
広さは200坪ほどあって、こんてなを据え付けても、駐車場や広場、自家菜園も充分出来ます。
隣にも 空き地が有ります。
そこは、同級生の安岡哲夫さんの生家の後です。哲ちゃんには お兄さんがおられて、そこの地主は お兄さんですから 
そう簡単に貸してはいただけないと 思いますが、そこが借りられれば、
私もコンテナを買って そこに並べてみても いいなーと 思っています。
恐竜の発掘現場にも近いし、東山や御所が原も同じ町内ですから 本気で考えても いいなーと 思っています。
 恐竜の発掘現場を見学した後、中野俣に行って来ました。
ここは、恐竜の化石が発見される以前から ワニの化石やアンモナイトの化石が出た所です。
何か、貝の化石でも見つかるといいなーと 探してみましたが、そう簡単に見つかるものでは 有りません。
何億年も前のものを探していると、見つからなくても 夢があっていいと 思います。
こんな事ばかり 考えているから 妻には、夢では食べていけないと 軽蔑されています。




中野俣の帰り、杉山鉱泉に寄りました。
遠くの杉のてっぺんにトンビが止まっていて、清三さんが、トンビにアブラゲを投げてやると うまくキャッチして行くと言って、本当にアブラゲを投げると 空中でキャッチして 行きました。








カメラを構えて 撮ったのですが、写っていませんでした。
全く トンビにアブラゲさらわれ損でした。

ヘリも大型がフル稼働。

2011年11月29日 17時07分38秒 | 日記
 



今(午後5時10分)管理棟の部屋の気温は 10℃です。
暖房は 使用していません。
灯油の倉庫も 雪囲いをしてしまったので、部屋の中には 20リッターのポリ缶が2個あります。
明後日から 本格的な寒さになるので、その時のために とっておきます。
明日は いよいよ 水止め 水槽、各蛇口解放します。
トイレも使用出来なくなります。
登山者の方は 使用禁止になった トイレの使用はしない様 お願いします。
この春も詰まってしまっていて 大変なめに逢いました。
 年賀状のあて名書きは、今年来られた300組の代表の方の分はようやく 書き終わりました。
今までに来られていて 今年来られなかった方に これから 300通書きます。
喪中のハガキも沢山頂いているので、種分けが大変です。
今年来られた方からは 喪中のハガキは 頂いていませんので 年賀状が届いてしまいますが お許し下さい。
 風呂もなくなってしまったので 今日は久し振りに 水芭蕉温泉に これから行って来ます。












昨日は報恩講へ行って来ました。

2011年11月28日 17時02分50秒 | 日記
 






お寺の総墓の後にある 土蔵の中では、村の人たちが集まって、栃の実の皮むきをしていました。
来年の2月のお面様祭りの時にふるまう栃餅に使うための準備です。
お寺では、2時から お勤めが始まり、みんなで唱和しました。




人数は 少なかったですが みんなで頂く食事は、昔懐かしい味で大変 美味しく頂くことが出来ました。









みつさんや八重子さんとも色々お話をすることが出来ました。
あの人たちのパワーには 圧倒されてしまいます。
たぶん欲とか損得を考えない日常をおくっておられるのだろうと 思います。
私にはまだまだ邪念があって ダメです。
お寺の中にいると、心洗われる 思いがします。





























































家にある経典のコピーを御坊にも 見て頂きましたが、これは大したものだと言われました。
冬の間 少しでも 勉強しなければと 思いました。
最後まで居ると、夜9時になると 言われたので、申し訳なかったのですが、途中で帰らせてもらいました。











報恩講

2011年11月27日 11時32分11秒 | 日記







今日は、谷のお寺で報恩講があるのでお参りに行って来ます。
お寺の報恩講にお参りするのは、初めてです。
朝から栃の皮むきの手伝いに来て欲しいと電話がありましたが、30日に水が止まってしまうので、
それまでに後始末を しなければと お断りをしました。
お勤めが始まるまでには 降りて行こうと 思っています。
冬は空気も澄んでいるのか、時々谷の山内さんの家の犬の鳴き声が聞こえて来ます。




御所が原で報恩講をしていた時は、雪道をカンジキを履いて親戚の家によばれに行っていましたから 
12月に入ってから 行われたみものと 思います。




お膳には、秋までに採り入れた野菜の煮物、ナマス。ゼンマイ。蕗。ワラビ。などの和えもの、漬物、などがありました。
精進料理でしたが とても美味しいもの゜でした。
ご飯は 大きな漆塗りの椀にワッパを乗せて型抜きをしたもので、御所が原では 5合から6合のご飯が入っていました。
それを全部たいらげると お代わりがもらえると言うので、他のおかずは 食べずに、味噌汁だけをおかずに食べたものでした。
中学生の時は なんとか全部食べることが出来ましたが 懐かしい思いでです。
谷の村では、米があまり採れなかったのか、モッソウ飯ではなく 椀にご飯が入っているだけのもの゜でした。
報恩講は 一年に一度の大きな行事ですが、そのほかにも お講さまというのがあって、これも宗教行事ですが お勤めのあと
御開山さまのお話や説教話を村の長老の人たちが次々と語り 囲炉裏を囲んで 子供たちも聞いていました。
各家々から 煮しめ、漬物、ご飯などを持ちより、お講が開かれる家では大根と豆腐の味噌汁が振舞われました。
 ブータン国じゃないですが、今よりも精神的には豊かな生活が出来ていたと思います。
せめて、谷、東山、御所が原を 昔の百姓が持ちたる国。として 独立出来たら素晴らしいと 思っています。






朝はマイナス一℃。

2011年11月26日 17時11分11秒 | 日記

























放射冷却のせいか 朝はマイナス一℃になっていました。
上のトイレの掃除に行く時、車の輪だちの所の水が凍っていて ツルツル滑って もう少しで転びそうになりました。
ドカッと 30センチぐらい積ってしまえば、滑る心配なんてしなくて済むのに、かえって 雪が少ない方が 危険だと 分りました。
登山者は 今日は 大賑わいでした。
キャンプ場の駐車場にも 20台ほど停まっていましたが、誰ひとりことわりには来ませんでした。
ま、無事に帰って頂ければ、それで いいのですが、
明日も、凍ると 思いますので 充分お気を付け下さい。









11月30日。朝から水道を止める事にしました。
蛇口は 全部開放にします。
トイレも使え無くなります。
管理棟の水も出なくなります。 
池の水を汲んで使おうと 思っています。
水が出なくなると、大変不便ですが 未だ年賀状など やらなければいけない事が残っていますので 
雪が積もるまで 頑張ってみます。






管理棟の前積雪6センチ

2011年11月25日 16時40分37秒 | 日記
 今日も 朝から雪が降っていて 時々 日が射して来ると、陽の当たった所だけが すごく温かく感じられます。







村の人が 林道の通行協力金を頂くところの小屋を片付けに 行って来ましたが、そのから上には 誰も車で登っていないので 
新道を行くには ランクルレベルの車の後でないと、普通乗用車では無理です。
もちろん スタットレスタイヤでないと、管理棟まで登って来るのも危険です。
国道157号線は 木根橋当たりまでは、全く雪が無いので ルンルン気分で来れますが、東山いこいの森の手前のスノーシェイドを超えると とたんに銀世界になっています。
今日の新聞にも 昨晩10時半から 除雪車が出動したと 出ていまました。
正に、スノーシェイドを出た所から谷トンネルの2キロ間の除雪が行われました。
福井県では 一番 早い除雪車の出動です。
取立山へ登られる方は、それなりの装備をして お出で下さい。
明日からは雪は降らない様ですが、気温は 10℃にならない様ですので あまり溶けないと思います。
日曜日は 気温も上がるとの事ですが、山頂は30センチを超えています。くれぐれもお気をつけください。







鯖のなれ鮓

2011年11月24日 17時00分40秒 | 日記
 東山いこいの森は、一面の銀世界となりました。






越前兜の方を見ると、雪は 海抜700メートル付近まで積っています。
眼下に見える谷の村は 屋根は白いですが、森や道路には 未だ積っていません。





 気温は 雪道ネットの五所が原よりも 東山いこいの森の方が少し海抜が高くて、0℃と いったところです。
福井から 登って来る時、北六呂師に寄りました。
鯖のなれ鮓の生産組合の おばちゃんたちが 寒い中で鯖のなれ鮓の作業をしておられました。









スローライフの町興し、故郷再生に向けて、努力されておられます。
普通の会社と違って 村の人たちばかりで作業をしていますので、チームワークもとれていて 大変いいことだと思いました。
でも、外は雪、ストーブの無いところでの 水を使っての作業は なかなか大変です。
この寒さが 北谷ならではの 美味しい鯖のなれ鮓にとなって行くのでしょう。
インターネットでの注文も出来ると 思います。

勤労感謝の日

2011年11月23日 15時34分04秒 | 日記







 こうして東山いこいの森で 一人寝起きをして 仙人の様な暮らしが出来ている事が何よりの感謝です。
下手な ブログでも 目を通して コメントを書いて来てくれる 人たちにも感謝です。
ブルースカイさんのデジブックは 東山では 動きませんので 家に帰って 見させて頂きます。
今日も 後数日で87歳ななられる お爺さんが 一人で車を運転して 訪ねて来て下さいました。
本当は 昨日の晩に帰って 福井でいろいろやりたい事があったのですが、プロパン屋さんも来られるし、片付けもしたいしと
残っていて 今日帰って 明日福井での用事をすることにしたので、いろいろやりたかったのですが、
その お爺さんは 写真、山登り、スキー、など一人で車を運転して、白山へも 毎年登ったり、写真は それも車で京都、高山、五箇山、郡上八幡、などへ出かけたり、県内のイベントは 三国祭り、花火、越前海岸の夕日、荒島岳、刈込池、などにも行かれています。 その時の写真を沢山持って来て 見せて下さいました。






時間が有れば ゆっくり見せて 頂きたかったのですが それでも2時間半ほど 写真を見ながら お話をさせていただきました。
そのお爺さんのお母さんの在所は、大野の佐開で、私の父の在所は木落ですから、隣村になります。
お爺さんのお家は、勝山藩の商家で27人集に入っておられ、カイコの問屋をやっておられたとの事でした。
明治時代の帳面があるので 今度持って来て見せてあげようと 言われました。
私の家に、明治時代の 蚕産や葉煙草の鑑札が残っているので、名前が出ているか調べてみたいと 思っています。
写真の師匠にしても、このお爺さんにしても 父と 同世代の人たちです。
父とは あまり 話もしませんでしたが、こうして 私の様な者の所へわざわざ訪ねて来て頂ける事に感謝しなければと 思います。
父と 話が出来なかった分、こうして話が出来る人がいることも 少しは父への供養にもなるのではと 思っています。

ヘリもフル回転

2011年11月22日 17時13分55秒 | 日記











今日は、天気も良く、風も吹いていなかったので、ヘリコプターも作業現場まで 部材を運んだり、帰りの便では、使い終わった道具類を運んだりとフル回転で 頑張っていました。















助手席に乗っている人は、少しでも作業を早くする為か、身を乗り出すかのようなかっこうでやっていました。
昼からは 大工さんが来られて、コテージの寝具入れを木製にするための寸法を測って 行かれました。
今までは スチールのロッカーで湿気やすく、またカギも番号合わせ式で 手伝いのおばちゃんたちも 困っていたので、
これが 良くなれば随分助かります。
今朝の4時半ごろは空一面に星が輝いていました。
今、外に出てみると、雲があって 空一面の星空では 有りませんが、雲の切れ間に 輝いています。
冬の 星空の方が 夏よりすっきりと 見える気がします。

初雪

2011年11月21日 17時07分02秒 | 日記
昨年よりも、10日程遅いですが、車の上には2センチ積もっていました。









工事が入っているので未だ水は 止められません。
時々一瞬晴れ間がゆって来ますが、直ぐにボタン雪やミゾレになって 一日中降り続いていました。
少し日が射して ミゾレが降っていると、池に虹が出るのですが、ずっと外を見ているわけにもいかず、外に出て
カメラを構えた時には、太陽が雲に隠れてしまい、虹も消えてしまいます。
昼前、ちょうど 海の卦嵐様な雲がわき上がりました。






これも直ぐに消えてしまいますが、
寒くなったことで 今までとは違う 自然現象が見られるのが 面白いです。



ミニ同窓会

2011年11月20日 16時34分39秒 | 日記
昨晩の同窓会の打ち合わせには、福井からも来てくれ遅れて来た人も合わせると 10名となり、ミニ同窓会と いった感じでした。










ほとんどの時間、近況報告や世間話で 肝心の打ち合わせは ほとんど出来ませんでした。
5月26日土曜日。東山いこいの森で宿泊。
後は幹事さんにお任せで、風呂は午後4時ごろから一里野温泉。夕食は 勝山の料理屋さんから、配達してもらうことにしました。
夕食の予算は 5000円程度。朝食もおにぎりと 味噌汁を配達してもらうと 言っていましたが、これぐらいは東山で作ってもいいのではと 思っています。
27日日曜日の昼は 谷でほう葉の会があるので、そこに 入れて頂いて、村の人たちとの交流。
山菜も ウド、ミズ蕗、コシアブラ、ワラビなどは 未だ出ていると思うので、山菜採りを楽しむ。など考えています。
沖縄の谷川君に電話して、みんなと 少しづつ話をしてもらいました。
兼さんの話では横浜の児玉さんも電話に出られる様になったと言っていたので、連絡をとってみようと思っています。
千葉の井土さんや札幌の佐々木君、岡崎の山本君、一宮の佐々木さん、奈良の山本君、堺の織田君など 同窓会常連さんたちにもと東山が 終わった後、福井に帰ってからすることが一杯出来ました。
東山ですれば、北谷の生家は無くなっていても、残っている お爺さん、オバアーちゃんたちにしても皆知っている人ばかりだし、自分たちだけでなく、村の人たちも 喜んでくれます。
昔、加賀城ミユキさんとうい 演歌歌手が おさらば故郷さんという歌を歌っていました。
花の都でせつない時は、何時も偲のんだ故郷なのに、、、会いに来てみりゃ風吹く村よー 、、、、。という 悲しい歌がありました。
故郷再生。スローライフ実現に向けて 努力していかなければと思っています。
もう、私一人や 村の人だけで出来ることではありません。
キャンプに来られた皆さんにも色々手伝ってもらって、その輪を広め、又東山へ行ってみたいと いうようにしていかなければと 思っています。

木枯らし

2011年11月19日 16時01分48秒 | 日記
 朝から木枯らしが吹いて、道路の掃除が大変でしたが、10時過ぎからは 風も止み 雨も小降りになって雪にもならず助かっています。
クマシデの実に小鳥が沢山来ていました。
ヤマガラの仲間だと思います。



植物、鳥、獣、地質と勉強不足で分からない事ばかりですが。
来年は これらにも チャレンジしていかなければと 思っています。









 今日は、これから 勝山で北谷中学三八豪雪の時の卒業生の同窓会を 来年5月の最終土曜日に、東山いこいの森で行う、打ち合わせに 行って来ます。
還暦を迎えた年の同窓会もここ 東山いこいの森で行いました。
来年で あれから5年になることを思うと、本当に月日の経つのが早く感じられます。
これからは、親の介護よりも わが身の心配をしなければ いけない年になって来ました。
一人でも 多く故郷北谷へ足を運んで もらえる様にしなければと 思っています。
東山いこいの森での同窓会は、今年も 金沢の大学のO.B O.Gのグループが宿泊してくれました。
富田林市のグループもミニ同窓会をしてくれました。
どうぞ いろんな理由を付けて 来て頂ければいいと思います。

今年3回目の取立山行き。

2011年11月18日 16時11分48秒 | 日記
 本当は 昨日行きたかったのですが、冬支度で行けなくて、今日行って来ました。
7時半に登山道に入りました。
駐車場に車は 一台もとまつていませんでした。
もともと 鈴などは付けていませんが、クマ君、ニホンカモシカくん。山男。山ガールも何もいなくて 一人静かに、落ち葉をカサコソ、カサコソ、踏みしめながら登りました。









曇っていて 10月21日に登った時の様に白山をくっきりと 撮ることは 出来ませんでした。















木々の葉っぱが落ちて、見通しが良く、この季節の登山も又いいものだなーと思いました。



山頂付近の初雪は 溶けてしまっていました。
霜柱は 立っていました。
谷の集落がいろんな所からよく見えました。






昔は このあたりへも 炭焼きに登って来ていたとの事。
箱庭の様に見える村が無事な様子をうかがいながら、炭焼きに精を出した事でしょう。
草花は あまり見当たら無かったので、石を探して 歩きました。





溶岩が板状節理になっている箇所も 草木の葉っぱが落ちて 良く見える様になっていました。












大滝から 登って川を渡るまでの間には、炭焼き窯の跡もいくつかありました。


午後から雨が降ると言っていましたが、未だ今のところ降っていません。
東山での宿泊は 今年は もう出来ませんが、ブログはこれからも 書き続けます。
見られたら、コメントも 書いて下さいね。
コメントが無いと 糠に釘の様な感じで 寂しくなります。

椿、ドウダン、安全柵の撤去。

2011年11月17日 16時23分03秒 | 日記
 



今日も良い天気に恵まれて、冬支度が いろいろ出来ました。
浄化槽の配電盤の雪囲い、安全柵の撤去、椿、ドウダンの雪対策、などはかどりました。
 草花も少なくなって来ましたが 名前の分からない花が咲いたり、雪が降るまでの短い間でも
変化があって 面白いです。



この青紫の花の名前が分かりません。





コシアブラの葉っぱは 黄色くなりましたが未だ 付いています。
センブリの花も未だあります。
ハッカの花は 終わりました。水芭蕉の池に生えているので、水芭蕉がさかんな時には 目立ちませんが、水芭蕉が枯れてしまってようやく 出番が来た感じです。
 今日取立へ登った人の中に、デジブックで福井のいろんなところを紹介されている。ブルーSKYさんと云う方がおられて、
その方のデジブックを拝見させて頂きました。未だ全部は 見ていませんが、ミュージック入り、案内文字入りで、もちろん写真も丁寧にきれいに撮っておられて 感心しました。
しかし、東山では パソコンの動きが遅くて、なかなか進んで行きません。
回線を増やしてもらうか、ヒカリわ付けてもらうか、して欲しいものです。
もう一人、勝山の長谷川さんが 登って白山の写真を撮って来られました。
おを年聞くと 86歳との事、車を運転するだけでも 大変ですが 山に登って写真を撮って来られるとは すごいと 思います。
 私の写真の師匠も86歳で車を運転しておられます。
趣味を持っておられる人は、ボケなくて、お元気でいられるのでしょうか、写真の人は 特にご高齢で頑張っておられる方が多い様に思われます。

とても良い天気になりました。

2011年11月16日 16時24分40秒 | 日記
福井からでも白山、別山の山並みが白く雪化粧したのがきれいに見えました。
残念ながら写真は撮っていません。
天気が良く暖かかったので タイヤの交換もスムーズに出来ました。雨やミゾレの中でも仕方がないかと 思っていたのですか、ポカポカ陽気でタイヤもホイールもきれいに洗って乾かして片付ける事が出来ました。
携帯の電池がダメになってしまったので、近くのソフトバンクの店に行って、機種交換をして来ました。
本当は、ドコモに切り替えで終おうと 思っていたのですが、来年中には東山いこいの森にアンテナを建てる計画があると 聞いたので、此処までずっと我慢していたのですから 後一年ぐらいは 我慢しようと思っています。
Jホーン。ボーダーホーン。そしてソフトバンクと使い続けて来た携帯ですから、ドコモの方がいいと言われても、切り替える事が出来ませんでした。妻にもよくしつこいと いわれていますが、一度決めた事は継続するのが癖なのかも知れません。
東山いこいの森が閉まっている時は、この春までは 私の携帯に転送してもらっていましたが、
転送の電話料金は 携帯の持ち主が支払わなければいけないという事なので、この冬からは転送は やめます。
御用のある方は私の 携帯に直接かけてください。
パソコンへのメールでも結構です。
ブログは 毎日福井からも 発信しますので宜しくお願いします。
最近北谷のインターネットが 遅くなって、画像はもちろん、直ぐに砂時計が出て来て大変時間がかかってしまいます。
人口が少ないから 北谷全体で一回線分しかないとの事です。
福井は ヒカリで早くていいのですが、、、、。