東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

新五右衛門風呂試沸かし

2015年05月31日 22時45分03秒 | 日記



 5月締めくくりの一日。


 いろんな事がありました。





 1、谷の伊良神社境内での「ほうば」の会。


 2、新五右衛門風呂の初釜。


 3、取立山登山。先発順A:福井楽障クラブ40名。
             朝6時東山いこいの森到着。障害者の方には、障害の種類程度に応じて伴走車の方が
             サポート。毎年取立に登って、降りて来て、バーベキューをされています。

           B:神戸勤労者山岳会「はいきんぐ部」10名。昨晩コテージに宿泊。
             楽障クラブがトイレ休憩に降りた時、出発。 
           
           C:京都歯科医師会山岳部7名。昨晩テント2張り泊。8時過ぎに出発。
       
           朝までの雨は止みましたが、霧が出ていて、3グループとも
           白山は見えなかったそうです。てせも、楽障さんは、よく雨降りの中を
           登っておられたので、今回は、晴れていて、気持ちが良かったと
           喜んでいました。
 4、雁が原での、自動車のレースに参加の某大学の自動車クラブのみなさん。
           昨晩8時過ぎに到着。朝8時過ぎには、マフラーの音も勇ましく
           降りて行かれましたが、なぜか2台だけ、ウサギさんの様に、
           車の中で寝ていて、みんなにおいていかれました。
           途中で事故るより、賢明な判断と言えるでしょう。
 
 ☆11時になって急いで、谷へと 向かいました。
           すでに宴たけなわの状態。



  







  双葉設備工業の社長と
   大工さん。


  山岸さんのお孫さん





  番戸平みつさんと、妹さんの水谷八重子さん。


  北九州の谷好きさんの従兄とその奥さん例のものはありません。


  三井さん


 西野さん

  河奥の上のお姉さんたち

  山内さん


 愛宕さん


 博志君のお姉さん



  よう分かりません。イワナ大好きなお姉ちゃんたち?


  






  五右衛門風呂初釜火入れ式。


  市の職員さん、お二人が朝から、ボランティアで屋根付き広場の窓を

  直してくださったり、五右衛門風呂の火入れで、


 煙突の長さなど、検討して頂く事が出来ました。


 皆さんありがとうございました。

    5月東山ご利用人数は、僅差ではありますが

 ここ5年間では、最高となりました。

 連続9年皆勤の方をはじめ、リピーターの方が

 又、友達を誘ってきて下るのが、東山いこいの森の

 特徴です。


 これからも人との出会い、絆を大切にして行きたいと

 思いますので、どうぞよろしく お願いします。



 


草刈り機始動。

2015年05月30日 20時22分47秒 | 日記



  登山の車が登って来る前に、
























 石が飛んで、ガラスが割れたら大変なので



 5時から、刈りだす。




その後ミニグランド






  ネットをめくって






  秋田のMさん、今日は、山ばかり登っていて未だいっていない


平泉寺、恐竜博物館に行きます。と言われて8時に出発されました。










<




img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/26/64069ff4c39647f128c9d96b058ef2ef.jpg" border="0">







 明日は、楽障クラブさんが、恒例の取立登山のあと


 バーベキューをされるので、


 バーベキュー施設の周りもきれいにすることにしました。













  ブローで飛ばして、完了。



 夕方、飛び込みで明日取立登山のテント泊のグループが来られる。

 今日も、取立登山は、沢山おられましたが


 明日が一番多いのではと 思われます。


 


 




 

秋田から、三度目。

2015年05月29日 20時20分40秒 | 日記



 


 一番初めは、日本百名山めぐりをされていて、


 荒島へ登ったあと、東山に来られたと思います。


  二度目も

ひょっこり来られ、


 今回は、北陸方面へ来られたついでに、


 東山へ行きたくなって、登って来られました。


 10時ぐらいに着かれたそうですが、その時は


 友人に軽トラを借してもらって、コメリへ、


 4メーターのドウブチを買いに行っていて留守していました。


 待っている間に、上の駐車場まで登ってみようと


 出かけると、途中で500円駐車料金をとられたので、


 そのまま、降りるのはもったいないのでと


 大滝の方から、登ったそうです。


 こつぶりの頂上に出ると、いきなり雄大な白山が、


 丸見えになり、感動しました。と言っておられました。


 百名山を制覇した人にとっては、とるに足らない山登りだった事でしょうが



 こつぶりから見える白山に感動して頂いて、嬉しく思いました。



 何時も、版画の年賀状をもらっているので、


 北陸へ来たら、寄らないわけにはいかないと、言って頂き


 版画には、遠いからとか、近いからという、区別は


 ありませんが、そう言って頂ける事に感謝です。





 イワナシは、あの可愛らしい花から、もう実になっています。


 水芭蕉の池の周り、草刈を未だしていないので、いろんな



 花が咲き出しました。



 種から植えた、ササユリも少しずつ、大きくなってきています。








  樹木園


  

  明日もよい天気になりそうです。

 

今日も薪作り。

2015年05月28日 20時31分09秒 | 日記


 新しい五右衛門風呂用の、薪を大量に


 作っておかないと、夏休みまでに乾かないので


 焚きつけ用の細かいのを、一日作っていました。













強力薪割機のお蔭で

 重ね切りが出来るので、助かっています。


 河奥家の4姉妹の人たちが、毎年この時期、みなさんが生まれた東山へと


 登って来られます。

 写真を撮って、ブログにアップすれば、美唄の河奥さん、

 大阪の早坂さんにも、元気な姿をお知らせ出来たのに

 写真撮れなくて、申し訳 ありませんでした。


 


  昨日、コテージ泊。今朝取立山登山をされたグループが

  降りて来られたので、記念撮影。リーダーの方は75歳。


 皆さんもそれに近い、お年の人が多かったように思います。

 話をしていると、一人の婦人の方が、50年前に


 スキーに来た事がある。と言われました。


 北口山スキー研究所の人に連れてきてもらったと


 言われたので、


 たぶんこの白黒の写真の、ベレー帽をかぶっている人が、北口山スキー研究所の松村先生だと


 思います。と昭和30年前半の写真を見て頂きました。

 メガネのちょび髭の人は、当時の福井山岳会の会長五十嵐先生だと 思います。


 ストックはトンキン、スキーはヒッコリー、など

 懐かしい言葉をも聞く事が出来ました。


 民宿という名が未だ無い時代から、家族が10人いる家へ

 泊めてくれと、30人入って来られた事もありました。


 囲炉裏で煮炊きをして 食べていたのですが、


 江戸時代に建てられた、古い民家によくもあれだけの人が


 泊り、食事が出来たものだと、感心します。

 祖母と、母が料理を作り、村で、スキーが出来るのは


 父だけで、ガイドもしていました。


 あの頃の父は、未だ40歳になっていなかったので、


 ガイドをするのが、楽しかったのだろうなと 思います。


 写真の向かって右後ろが父、源野茂男です。


  






 

薪の整理。

2015年05月27日 21時15分55秒 | 日記
   新しい五右衛門風呂の薪つくり。


 保管場所を決める前に、


 キャンプ炊飯用の薪をきれいに整理するのに


 一日かかって未だ終わっていません。









 特に、薪置場があるわけではないので、


 管理棟の周りの壁の空いている所に


 へばりつけて、積み上げ、未だ縄で括っていないのを


 100束あまり、括りました。



















   乾いた薪を括って、空いた壁には、


 昨日、今日と薪割機で割った薪を積み上げて、乾燥させようと


 思っています。


 水曜日は、恐竜博物館は休みなので、


 今朝は、大滝の方へハイキングに行って来られました。



 なかなか東山いこいの森のジオパークを楽しんで


 頂ける事が無いだけに、行ってみると、大滝の飛沫や


 空気、水の冷たさに 感動して 帰って来られました。
















   初めて、福井山岳会からも、予約を頂く事が出来ました。


  昔の御所が原ゃツアースキーの写真などもプリントして


 入れさせて頂きました。

 私が知っている人は、もうおられないかも知れませんが


 我が家にとっては、大事なお客様でした。


 大津山岳会にも、是非来て頂きたいものです。


景色。

2015年05月26日 20時31分02秒 | 日記
早朝、4時半。
登山口の駐車場までいって来ました。

 高い所の駐車場から見た、大日と越前甲。







 東山に帰って来ると、ぽっかり浮かんだ白い雲。


 わずかの時間の雲の芸術。


 


  




 東山でもようやく、ウツギが咲き始めました。


 水芭蕉とテント。


 今日は、取立へ登って、明日は越前甲から、加賀大日を縦走されるそうです。



  テント泊の登山者のリピーターも、


 少しずつ増えて来ています。



   夏休み、特に お盆の予約が増えて来ています。


 早い人は、ゴールデンウィークに来られた時

 帰りに、8月の予約をして帰られました。

 今日も、8年連続のファミリーから、予約の電話がありました。


 子供たちは、1年見ない間に、随分大きくなっていかれるので


 逢うのが 楽しみです。

五右衛門風呂の準備。

2015年05月25日 21時17分52秒 | 日記


 最近は、ブログで 東山の様子をチェックして


 来られる人が多く、「もう雪無くなったんですね。」と


 言われました。


 一昨日、残っていた雪でビールを冷やしていたので


 無くなってしまいました。



 五右衛門風呂の焚口。すのこを乗せてある、耐火煉瓦が


 このまま、火を焚くと落ちてしまうので


 落ちない様にしてあげると言って、耐火用のモルタルを


 昨日塗って頂きました。


 火口の扉の鉄板にも、塗装がしてないのでこれでは持たないと


 800度耐火用の塗料の下塗りをして行かれ、


 仕上げ用の耐火塗料を置いて行かれたので、

 朝から、一度塗って、昼からも塗りました。


 F設備工業の社長のご厚意に感謝しています。


 実際に薪で、五右衛門風呂を沸かそうと思いと


 相当量の薪が必要になって来ます。


 愛宕さんに、作っておいてもらった薪を

 上のキャンプ場から、担いで運びました。


  24年生まれの助っ人、女子隊3人は、


 今日は、樹木園から、国道とのつなぎに向かって、


 側溝、法面などの掃除をしてもらいました。


 こんなの、女のする仕事でないと、いいながらも


 丁寧に、きちとやってくれていました。



  


  帰り道、ニリンソウの群生がありました。









ニリンソウは、一つの茎から二つの花が出てくるのですが、


 三つの花をつけた、ニリンソウがありました。


 焚口の方の薪、


 耐火塗装、2度目


 一昨日割って頂いた薪。


 薪割木、定価が50万円だそうですが、


  それだけの価値は充分あります。

  風呂場の窓越しに、越前甲が見られる日も 近いことでしょう。







絶好の登山。仕事日和。

2015年05月24日 19時56分54秒 | 日記
朝5時。


昨日荒島岳に登って、夕方6時東山着。


バンガロー泊。


 心配していた天気も、持ち直した様で、早く出発しないと

 駐車場が混みそうなのでと、早々に登山口の駐車場へと発って行かれました。

 今日も昨日に引き続き、5時半ぐらいから

 どんどん、車が登って来ました。


 101時までで100台はゆうに超えていました。


 5時に出発して正解田でした。






 谷の村は、杉木立の緑に包まれて、いっそう静かで寂しく感じます。











   昨日の続きを終え。



















 テニスコートの側溝


 U字溝ではなく、型枠を組んで、コンクリーをうった溝なので、


 みぞの幅が一定でなく、スコップがスムーズに通らなくて、泥上げに


 時間がかかってしまいました。


  


   7人の侍たちも、11時近くには、きれいに片づけを


 済ませて、


 帰って行きました。

 5時に出発する登山のご家族に、迷惑かける事も無く

 静かで、なかなかの好青年たちでした。


 ありがとうございました。


   11時過ぎ、降りて来られました。昨日は荒島、今日は取立と、


 1年生の女の子は、頑張り屋さんです。


 山岸さんが、田中先生が購入された、薪割機を

 持って来られて、友人の方が、ボランティアで薪割をして

 下さいました。


 西の空には今日も


 幻日。


 日没


 もきれいでした。




イワナの掴み取りの池掃除。

2015年05月23日 20時19分37秒 | 日記



  前々から、やろうと思っていても なかなか出来なかった
 イワナの掴み取りの池の掃除。


 福井から、弟が泊まり込みで手伝いに来てくれ、


 ようやく半分済みました。


 池の中や、ふち草地の所に、なぜか、今年は、


 除雪のロータリーで、飛ばしたのか、沢山の小石が


 入っていて、それらを取り除くのに


 一苦労しました。


 山側の側溝も、杉葉や枯れたススキでで一杯になっていて、src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/97/817a1c86eed4aeb61e1b5a2a2b8a2bc6.jpg" border="0">


 先ずは、それらを取り除くのに、時間がかかってしまいましたが











 きれいに出来たと思います。




























  男子ばかり、7人のグループが、キャンプを楽しんでいます。


 ずーっと、飲んだり、食ったりしていたのかと


 思ったら、大滝まで、歩いて往復、


 キャンプ場からは、2時間かかったと言っていました。

 こういう、使い方をしてくれると、嬉しくなります。




 弟は、疲れたのか、もう寝てしまいました。


 明日も、頑張って  もらいます。


取立第3弾。

2015年05月22日 20時19分14秒 | 日記
3時45分。

 登山口出発。未だ暗くて足元が見えないので、



懐中電灯で照らしながら登る。



勝山の明かり、大野福井もかすかに見える。



経が岳。



取立山頂。



 別山



  


白山


 手取りダム


 タイム


 水芭蕉群への道。


 取立少し降りたところから










 避難小屋手前の小川

  少し危険。





  勝山西の方



  福井市



  水芭蕉群入口

  


  


  


  


  


  






  未湿地が全部は出ていませんが、見応えがあります。


  こつぶり平


  越前甲、大日岳


  富士写ケ岳




  こつぶりを振り返る











  大滝上流



 大滝の右側の岩場


 未だ雪あり



  大滝


  


  


  


  木漏れ日のハイキングコース。


  


  


  


  


  


  


  駐車場着





  



  未だ誰もいません。



    管理棟から



  今日も、静かな池にオシドリ夫婦


  


  


 









高校遠足。

2015年05月21日 20時29分38秒 | 日記
朝6時15分。
堀名の田んぼから

 白山の方角を望む。



雲をかぶっている荒島岳。



加越国境。



越前甲。


 朝5時半に家を出て東山に着くまで、山に雲がかかっている状態でしたが、


 その後、快復して、

  取立登山の車がピュンピュン登って来ました。


 8時には、早朝から登っていた、京都から来た人(4月から会うのが3回目)は、水芭蕉も

 出ていて、大滝もまわれ、白山もまともに見えて


 大変良かったと言って帰って行かれました。


 自転車で武生から来られた人は、大滝まで、自転車で行ってくると言っていました。



 10時。高校の遠足。高志高校が一番に到着。


 続いて大野高校。藤島の順で到着。


 バーベキュー施設は、半分づつ使って頂きました。高校生が


 80人では、少し狭い感じがします。

 お互い、譲り合って、使って頂き、ありがとうございました。


  大野高校は、カレーと飯盒炊飯。

  














初めて屋根付き広場を使ってもらいましたが、


 6班あって、出来上った班から食べるというやり方でした。

 バーベキューより手間がかかるので

 面倒ですが、天気も良かったし、焦げた飯盒ご飯にカレーをかけて


 食べるのも、かえって 思いでに残っていいのではと思いました。





 先ほど、大阪の学生さんから、35人ぐらい一緒に食事を

 する所が無いかと、言われた時、うっかり、


 思いつかなかったのですが、この

 屋根付き広場で、ゴザを敷いて、食べて頂ければ

 いいのではと思いました。


 100平米近くあるので、100人ぐらいの宴会は充分出来ます。


 6月20日なら、コテージ4棟使用すれば、3割引きになります。






























































 

 

天気よし、草刈完了。

2015年05月20日 17時46分30秒 | 日記
朝6時過ぎ、

 母が何時も、部屋の窓から眺めていた


 パラが今年も、大きく咲いていたので撮ってから出かけました。


 朝の冷たいうちにと思って


ミツバチの巣がある所のヤツデの枝切りを



していると、2か所刺されて終いましたが



痛みはあっても、ブトの様にかゆくになったり


 腫れたりしないので大丈夫です。


マーガレット一面の広場よく育って


背丈は1メートルあまりあります。





 草刈機のナイロン紐のホルダーが外れなくなって


 いたので、北村商事に行って外してもらい


 チップソーを購入。修理代、消費税の分は


 サービスしてもらう事7が出来ました。


 2時間かかって刈り上げ






  すると、以前風呂屋さんに貸していた土地が


 空き地になって、一部は駐車場らなっていて


 残りで、家庭菜園に借りている人が


 ここも、ついでに刈って頂けないでしょうかと


 頼みに来られました。


 土地は同じく、先生のものなので、言われなくても


 刈るつもりでいたので、「いいですよ」という事でここも刈りましたが、畑にした時におこした、石が、草の中に沢山


 隠れていて、気を付けてやっていても、


 キンキンと当たって終い、チップがだいぶん


 こぼれてしまいました。


 紐でやれば、そんな事は無いのですが、


 駐車場の車に石が飛んだり、家のガラスに当たって割れたりしたら


 その方が大変なので、キンキンと当たるたび


 身を切られる思いをしながらやりました。








  


 剪定鋏を持っていったので、玄関の所写真にはうまく映っていませんが


もう少し左の方のドウダンツツジなど少し散髪しておきました。




















 帰り道、高志高のグランドでは、運動部が部活をやっていました。


 明日は、藤島、高志とも、なぜか1年3組が

 遠足で東山いこいの森へバーベキューに来てくれます。

 大野高校は、3年生が、飯盒炊飯、カレー作りです。


 天気もよさそうなので、楽しみにして待っています。

谷の村は霧の中

2015年05月19日 21時12分43秒 | 日記
先日宿泊した人が、


 キャンプ場に着くまで霧が濃くて何にも見えなかったが


 今朝起きてみると、素晴らしい景色に感激


 しています。と言われましたが、


 感激とまではいかなくても、トタン葺きの屋根が、日の光に照らされて、


 輝いて見えるを見ると、ホッとした気分になります。



 昨日の雨で池の周りの雪が少なくなってしまい、沢山ある時には、邪魔だつたのに


 減ってくると、惜しい気かして来ます。


 そんな事をセンチメンタルに思っている時


 霧が消えた時の景色を見て感動された方から


 偶然電話がかかって来ました。

 「先日のブログに載せてもらっていた写真の事ですが、すみませんけど」


 と言われたので、思わず、載せてはいけなかったのかなと思い、


 「申し訳ありませんでした。」というと、

 「そうでは無くて、出来れば送って頂きたいのですが」と



 言われました。


 直ぐには送れませんが、順番に送らせて頂いていますので


 暫らく待っていて下さい。とお伝えしました。


 写真を送ったりする事に批判的な人もいますが

 喜んで下さる人もいる事を思うと、


 力になり、続けさせていただこうと思いました。






 

 

雨にならず、いろいろ助かりました。

2015年05月18日 20時45分26秒 | 日記
早朝5時半に取立山登山口へと

出発された、グループを追いかけて、行きましたが


 結局駐車場まで行ってしまいました。


 ちょうど車から降りて、登山の準備にかかられるところでした。


 あるものをお渡しし、取立山をかすめて今にも出そうな


 日の出を撮って、その後、いつも見ている、管理棟からの


 加賀大日と違って、同じぐらいの高さに見える


 越前甲、加賀大日を撮って降りて来ました。



  これが何時もの、管理棟からの風景です。 








  






 21日の高校生の遠足の日も、天気はよさそうなので


 大野高校の、飯盒炊飯、カレーでの、食事の場所づくりに


 雨天じ多目的広場に、座机や、敷きものを運んでおきました。



  バーベキュー施設だけだったら、別々の高校3クラスも


 利用出来なかったのに、広場のお蔭で 大助かりです。


  栃の花


  



  杉葉掃除に二人手伝いに来てもらっています。

  未だ、雪が融けだしていて、水が流れていて、ちょっとのところが出来ませんが


 あとは、きれいにやってくれていて、有難いです。


  






  10時頃、車が側溝にはまってしまったから、手伝ってほしいと


 大阪ナンバーの4輪駆動のジープの人が言って来られました。


 大阪からここまで、なんともなく、来れたのに


 後2キロ少しで、登山口なのに、、、、


 側溝に、グルーチングでもかぶせてあれば


 こういう事にはならないのですが、4駆の大きなタイヤが


 前後ろ、はまって、シャーシも地面についてしまっていました。


 ジャッキアップも、側溝の壁で、スムーズに回す事もできず


 1時間かかってしまいました。


 あとは、23万3千キロ走ったレガシーで引っ張り上げました。


 とにかく、雨が降り出したら大変なので


 急いで、登山口へと行ってもらいました。


 側溝には、詰め込んだ、丸太などが5.6個ころばっていました、


 帰りに片付けるからと言われましたが、それこそ


 雨が降って来たら大変なので、片付けました。


 丁度引き揚げが済んだところへ5時半に山へ登った人たちも降りて来られて、



  車は無事通れる様になり、めでたし、めでたし、


 車も傷まず、怪我もせず、何よりでした。


 運転して来られた人いわく、人が、はまった時

 助けてあげようと、4駆に乗っていて、常に


 ロープなども積んでいるとの事でしたが、


 自分がはまってしまっては何にもなりません。


 過信とは言いませんが、気を付けましょう。



 もう一つのグループの方たちも、取立登山をされました。


 4時頃降りて来られました。


 皆さん、大学の時の山岳部の人たちとの事


 尺八を演奏してくれた人は、平家の落人の子孫で、


  名前に平敦盛の字を使っているとの事でした。

 私は、源氏なので、微妙な気持ち?です。


 今更お互い言い合う程の事ではないと思いますが、



 5時過ぎから、雨が降り出しました。


 勝山まで 降りて行く途中、スバルが、ガードレールの反対側を


 走って、運転席側が凸凹になっていました。

 すでに人は乗っていませんでしたが、


 スピードを出しすぎて、下り坂、カーブを曲がりきれず


 うまい具合に、ガードレールに激突せずに

 隙間から、山側に入ったものと思われます。


  4輪駆動、スバルなど、私もそうですが、つい安心して


 運転してしまいます。


 過信は禁物です。


  今 外は、嵐になって来ました。




 


 

紫雲たなびく雲下の集落。

2015年05月17日 20時58分28秒 | 日記
この紫色の雲は


 焚火や釜戸の煙ではありません。


 朝日に照らされて、夜露が蒸発して谷間から、霧が湧き出して


 来るのですが、白い雲に挟まれて、厚みが薄いので


 木々の葉っぱの色が 見えていて そうなっているのかも知れませんが


  早朝のヒカリは、見逃せません。

 東山に住んでいた先人たちも、紫雲の下にある、谷集落を



眺めていたことでしょう。


 今と違って100軒を超えた家々があるさまは、見応えが


 あった事でしょう。

 



  





シラサギなどはめったにいないのですが

 白い大きな鳥が飛んでいました。



  今日は、第三日曜日ですから、恐竜博物館や、はたやゆめおーれが


 無料の日かも知れませんよと、大阪から来られた、


 ご家族に話したり、お父さんと、施設の藪の中を歩きながら


 コシアブラ、ウド、タラノメ、など実際に生えているのを


 説明して、お父さんに採ってもらいました。


 イタドリの話をすると、お母さんが、四国の人で


 食べた事があると、聞いたとの事でした。


 宿泊者が少ないと、色々、会話が出来たり、山菜など自然のもの、



 歴史の話など 出来て、楽しみです。


  鯖江からのテント泊のお二人さんは、早朝取立へ、登って行かれました。


 県内の人でも、この様な利用の仕方をおすすめします。


 電話で、雪はどうだ、水芭蕉は何時が見ごろかなど


 問い合わせだけでなく、実際にご利用頂きたいものです。



  ここ、5.6年続いいている、福井市役所、山岳部、登山のあとのバーベキュー。


  登って、降りてハイさようなら、でなく、感謝しています。


 もう一グループも、ここしばらく、毎年来られています。


 21日、高校の遠足で、引率して来られる、先生に、バーベキューの施設の


 様子など、メールで送って頂いたとの事、


 ありがとうございました。










 イワナシは、早くも実を付け出しました。






 山桜




 キイチゴ



 杉葉掃除、手伝いに来てくれるひとたちのおかげて


 大分きれいになって来ました。















ササユリの赤ちゃん




  水芭蕉