東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

草刈機ストライキ?

2016年05月31日 17時07分28秒 | 日記

昨日雨で出来なかった所を挽回しようと、

5時。10番から1番のパンガーローに向かう。

草の伸びた所の写真を撮っている間も惜しみフル回転で

刈り続け、1時に目的の場所終了。

 

 

 

     

 

地べたにイワナシが゜ありました。

            

 

    

 

 

 

        

 

昼食を済ませ、草刈機にグリスを注入しようとすると、

回転部分が重たく感じました。

エンジンはかかるのですが、回転部分に余分な負荷が

掛かれば、他の所も壊れてしまいそうなので

勝山の鷲田商会さんへ、福井へ帰る時に

持って降りて 直してもらう事にしました。

朝の早くから、フル回転したので、ストライキを起こしてしまったのでしょうか。

そういえば、最近、ストライキという言葉を耳にしなくなりましたが、

ちなみに、私は、勤めを色々変わりましたが

ストライキに参加した事は 一度もありませんでした。


雨降り、手紙書き。

2016年05月30日 19時22分15秒 | 日記

今日は、一日雨降り、谷も全く見えません。

 

 

お蔭でお礼の手紙書きに集中出来ました。

 

 

実生から育った、ササユリ雨で大きく成長してくれるといいのですが、

ササユリだけでなく、他の草も伸びるので、

草刈も頑張らないと。

サツキも少し咲き出しました。

寒いので 皮ジャン着ています。


谷ほうばの会

2016年05月29日 22時00分24秒 | 日記

5月最後の日曜日。

谷のお宮さんで、ほうばの会が模様されました。

 

 

伊良神社の

 

境内ケヤキの若葉の木陰に包まれた中で、

朴の葉に包んでキナコをまぶしたご飯とこの日のために

村人たちが山に入って採って来た、ウド、蕗、コゴミ、竹の子、

ワラビなどの山菜料理を囲んで、みんなで食する

行事が行われました。

多い時には100人以上の人が集っていたのですが

今日は、良い天気に恵まれたにもかかわらず

人数は少な目でした。

 

東山いこいの森へ宿泊された皆さんにもお帰りの時

谷に寄って、特別に購入して持って帰って頂く様

谷の係りの人にも お願いをし、宿泊された方にも

お伝えしたのですが、一番最初に帰られたNさんファミリーには

手違いでお渡しする事が出来なかったので申し訳なかったと

係りの人から、伝えておいて欲しいと 頼まれました。

 

Nさん 申し訳ありませんでした。

そのほか、Iさん、Sさんは、持って帰って頂けたとの事でした。

 

 

 

 

 

 

 

今日も良い天気という事もあって 沢山の人が取立山に登って行きました。

 

宿泊された、Sさんも、登って降りて来られました。

 

 

勝山の森岡さんファミリーも帰りに寄って下さいました。

お父さんは、仕事で来れなかったとの事。

今年の4月1日第一号の東山いこいの森の申込みファミリーの

森岡家です。

 

夕方、6時から雨が降り出し、今も降っていて

又寒くなって来ました。


草刈、2周目。

2016年05月28日 21時47分24秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が少なかった事の影響で、草の伸びが早く、

バンガロー、11から14の周りは、2回目の草刈となります。

金曜日に、混合油を持って来るのが遅くなると

電話があったので、11時半まで待っていたのですが

来ませんでした。

自分で買えば土日でも買えるのですが、役所を通さなくては

ならず、全く面倒です。

 

今日は、5月最後の土曜日。

バンガロー、11番から、14番はトイレや炊事棟が近くて

使い勝手がいいので、

気持ちよく、キャンプを楽しんで頂ける様頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


イワナシ、アカモノ(イワハゼ)

2016年05月27日 21時32分15秒 | 日記

イワナシは、もともと数の少ない植物で

自生地の多くは自然保護区域に指定されています。

保護区域内での採取はできません。

今井國勝、今井万枝子著山菜大図鑑には掲載されています。

もう少しすると、皮が四つにハジケます。表面にゴマ粒の

四分の一ぐらいの大きさの黒い粒が付いています。

皮を剥いて食べると、リンゴの様な味がします。

子供の頃学校の帰り道のおやつでした。

実が小さいので、5.6個をまとめては、口に入れていました。

今は、採取したらダメなんですね。

 

アカモノ(イワハゼ)、子供の頃には、イワナシに対して

ヤマナシと言っていました。

今花が咲き出しました。

実が熟すのは、秋近くです。

これは、皮を剥かずにそのまま 食べていました。

4キロ、標高差300メートルの学校の帰り道には、

自然のおやつが、季節のおりおり、沢山有りました。

桐の花です。

 

 

 

 

 

谷峠の大杉、北谷コミニティセンターから分かり辛くなっています。

大杉からは、コミニティーセンターが確認出来るのですが、

 


マイクロバスも一休み。

2016年05月26日 20時43分32秒 | 日記

 

富山から、マイクロバスで来られた御一行。

一端管理棟の前を横ぎって降りて行かれ、暫くして

マイクロバスが、バックで戻って来て

水芭蕉の池を見に行かれました。

今日は、白山も雲に覆われて見えず、「美人が多かったので

恥ずかしくて、顔を出さんかった。」と言っておられました。

降りて来られた時は、雨が降っていなかったので、ここで見られて

良かったと、言っておられました。

 

 

 

 

 

 

 

朝の5時半から、9時まで 雨が降っていなかったので

ミニグランドの、ネット周りを刈る事が出来ました。

 

3時頃来られて、直ぐにテントを張られ、

晩御飯も済まれて、お休みになられてから

雨が降り出しました。

方々の山へテントを持って行かれている方なので

大丈夫な様子です。

一般の人だと、雨が降り出すと、心配になります。


2週刊ぶり、庭掃除。

2016年05月25日 21時08分45秒 | 日記

今日は雨が降りそうな空模様だったので

朝6時半から庭掃除開始。

2週刊振りに見る庭は、色々花も咲いていましたが

それよりも、草や、松葉、杉葉に占領されて終った感じ。

スギナなど草は、手で抜き、葉っぱは苔が傷まない様に

竹箒の使い古しをバラシテ作った、自家製の箒で

葉っぱを跳ね上げる様にしながら、箕の中へ、

そうすると、苔が傷まず、緑がきれい見える様

元の庭にと戻って行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

忍耐力との勝負の様で、短期な私には、良い修行の場でもあります。

 

時々雨がパラツキましたが、カッパを着る程の事は無く、

仕上がったあと、花や実を見るのも楽しみのひと時です。

 

 

 

 

 

 

名前を知らないのは、残念ですが、、、、、。

玄関周りは、朝一番にしました。

 

駅西の新しいビルが見えます。

未だ行った事がありません。

東山に帰って来ると、栃の花盛り。

明日は、雨模様との事です。

 


草刈。

2016年05月24日 21時22分28秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も5時からの草刈始まり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロアをかけて、一日終了。

これからは天気が良ければ草刈の日が続きます。

 ☆金海さんコメント有難うございました。

 おばちゃんは、昔京都の整形外科に勤めていて

手術室付の看護婦だつたので鋸、金槌でも大丈夫です。


☆夕方6時過ぎ、申し込みの電話が有りました。

 不思議な事に、明石市魚住からのもので、これで3件目、それも

 魚住清水からが2件目です。



 

 


東山の水芭蕉は健在。

2016年05月23日 20時40分59秒 | 日記

不思議な現象。

取立山は、緑の葉っぱばっかり。

水芭蕉の時期は終わっていたと言って、降りて来て。

東山いこいの森の水芭蕉をみて、半分納得して帰って行かれます。

 

 

 

 

 

なんで気温も低い取立山の水芭蕉が終わってしまっているのに

東山いこいの森の水芭蕉は未だ咲いているかと

聞かれる人がいますが、

 

 

東山の水芭蕉は、池一面「ヨーイドン」では 咲かないのです。

一番初めは、今年は特に早く4月の10日頃から

芽が出始めました。

それは、この池は、もともと湧水が有ったのですが、

治水工事で東山の施設の中に8個もの、大きな水抜きの

井戸を掘ったため、この池の湧水が涸れて終って

現在は、谷川の水をパイプで引いて来ているのです。

そのため、水口の方から先に芽が出て来ます。

しもの方は、5月の連休には、全く芽も出ず、

泥田の様で、もう絶えてしまったのかと心配したぐらいでした。

そのおかげて、今も白いのが見られるのです。

連休前に、カモが来ていて、山鳩に、水芭蕉の芽を

食われるのを防いでくれたのも、よかったのではと思います。

東山いこいの森の新しい、名物がまた一つ増えた感じです。

朴の花。

 

 

 

笹の花も咲いています。

 

小さくて分かりずらいのですが、「カケス」だと思います。

 

キツネも横ぎって行きましたが、撮れませんでした。

今日の最高気温は、部屋の中で22度。快適な1日に感謝。

 

☆北九州の谷好きさんコメントありがとうございました。

 いゆうない地蔵のあった所が、峠の3本杉の所です。

 私が、子供の頃には、未だそこにあったのですが、

 新しい 谷トンネルが出来た時に、石川県側に持って行かれて

終った様です。

 焼けている大杉は、福井県側にあります。

 ちなみに、峠の名は「谷峠」 トンネルも「谷トンネル」といいます。

 谷峠へと登って行く道の事を「火打ち坂」といいます。

一向一揆の時、加賀からの援軍が、木曽義仲の倶利伽羅峠の様に

牛の角に松明を付けて、解き放し、敵軍を攻めたと言い伝えられています。

北谷のコミニティセンターからは、谷峠がよく見えますので

まんざら、嘘では無いと思います。


恐竜博物館なし

2016年05月22日 22時54分21秒 | 日記

 

今朝は、恐竜博物館へ 出かける人が全くいない朝となりました。

大野名水マラソンに、親子で参加されるSさんファミリーは

7時半に出発。

取立山へ登って来られた、水口のMさんグループ。

 

勝山ボーイスカウト3団のみなさんは、

テントの張り方の訓練。

フライフィッシング坂本のTさん。

釣った魚は 全てリリース。

持って行ったおにぎりも食う間も惜しんで

釣ったものは、全て 持ち帰っていた、自分が

恥ずかしく なりました。

お昼近くまで、キャンプ場の中で、遊んでいた

Oさん親子。

お父さんは、大野名水マラソン、ハーフの部を走りに

晃君は、付いて行かずに、東山で、一人遊んでいました。

遊具もほとんど無い、東山でも、子供たちは

それぞれに工夫して、遊んでいる姿にふれ、

少し感動しました。

 

谷の区長が、谷峠の大杉の写真を撮りに行こうと誘われたので

軽トラに便乗させてもらって、谷トンネルから登って行く

林道に初めて入りました。

この根っこが焼けている一本大杉は、子供の時から

焼け跡がありましたが、天辺が折れているのは、知りませんでした

落雷で折れたのではと思います。

 

 

 

さらに、福井と石川の境にある3本大杉。

この杉の左側、区長が立っているいる辺りに、子供の時には

「いうない地蔵」が祭られていました。

 

県境に昔は、1メートル余りの幅のある道がありましたが、

今は歩く人も無く、石川県側の杉や雑木が大きくなり、

白山も見えにくくなっています。

中学2年生ぐらいの時だつたと思いますが、秋に

担任の福田先生に連れられて同級生4.5人で、

この県境の道をごまんど山まで行って白山を写生に

行った事がありますが、男子は、木に登って遊んでいて

まともに絵を描かなかった事など懐かしく思い出しました。

 

 

今は何故か、トンネルの石川県側に祭られている「いうない地蔵」です。

 


キャンプ日和。

2016年05月21日 21時40分55秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

取立山へ 出発。

今日も、沢山の人が 取立山へと登って行かれました。

 

勝山ボーイスカウトのきびきびした 行動は

見ていても 気持ちがいいです。

 

細川ファミリーは、5人で来られる予定が

お母さんの具合が あまり良くなく、

お父さんと、真ん中の子だけで来られました。

1年に、6回も来られた事のある

東山大好きファミリーだっただけに

早く良くなって、又 来て頂ける事を祈るばかりです。

 


一人解体ショー。

2016年05月20日 21時02分24秒 | 日記

今朝は霧も出ず穏やかな夜明けでした。

 

 

そろそろ暖かくなって来たので、例の物がお出ましとなりました。

午前中に、友人がそのお土産を持って来てくれました。

草刈をしていたので、夕方、6時から一人で

解体ショーの始まり。

何時見ても、きれいな模様です。

 

ハサミで頭を切り落とす。

 

 

皮むき始め。

 

身と内臓の分離。

 

 

 

 

身を串に刺す。青い球が肝臓。

 

肝臓と同じぐらいの大きさの赤いのが、

心臓、未だピクピク動いています。

 

タマゴは未だ小さいです。

内臓は串に巻く。

 

 

細い2本の白いのが、毒の管だと思います。

間違っているかも知れません。

 

皮に棒を入れて陰干しにします。これは背中

 

の模様。

 

こちらは、腹側。

 

アルミホイルに包んで、蒸し焼き。

内臓は、このまま、食す。

身は、少し焦げ目が付くぐらいに焼きます。

 肝臓は生で飲み込んだし、内臓は今晩食べて、

身は乾燥して置いて、1寸ぐらいにちぎって

何回かに分けて、焙り直して、食します。

大切な栄養補強剤です。

 

 

 

明日も、キャンプ日和です。


高志高校2年8組。遠足バーベキューありがとうございました。

2016年05月19日 20時50分54秒 | 日記

春の遠足。高志高は雨降りに当たる確率が

高いのですが、今日は 暖かくて、良い遠足日和。

 

 

         

3時出発との事で、食べた後もゆっくり出来て

 

 

               

 

 

 東山の自然を楽しんで 頂けて良かったと 思っています。

日傘もずっと出ていたのですが、

それには、あまり 興味が無かった様でした。

 

帰った後、幻日も出ていました。

朴の花の薫りも漂っていたのですが、、、

昨年、1年3組で遠足に来た生徒さんから、

今年も来ました。と言われ、2回も来てくれてありがとう。他にも

去年のメンバーはいるのの聞くと、

6人います。との事でした。

このことも、初めての事です。

 

 話が、後先になって終いましたが、

テント泊をされた、野洲市のKさんご夫婦は、早朝

5時に出発して行かれました。

今日も、天気が良かったので、いい山登りが出来た事でしょう。

 また、こちらの山へ登られる時には、どうぞいらして下さい。

お待ちしています。

木々の葉っぱが多くなって、お寺が見えなくなってしまいました。

 

 

 

今日も、夕焼け、星空もきれいな東山いこいの森です。


福商1-C遠足、BBQありがとうございました。

2016年05月18日 21時44分16秒 | 日記

今朝も冷え込んで7度でした。

空は青空、それでも、遠足が到着するまでは

皮ジャンを着ていました。

 

 

 

 

 

新潟燕市西海土さんは、日本一周の旅の途中

東山へ寄ってくれました。

前照灯が小さいのですが、夜は走らないので、

昼間、対向車から見えやすい様に、青色LEDの

ライトを特別に付けているそうです。

今日の走りは無事終えた事でしょう。

どうぞ気を付けて、二度と、ヘルメットを盗まれる事の無いよう

気を付けて下さい。

 

 

福商、11時到着、福井から、買い物をして来るとなると

致し方ない時間、遠い所から、ありがとうございます。                

 

 

 

 

部活があるのでと、早めに切り上げて行かれましたが、

本当に今の高校生は、何かと忙しく、ご苦労さんです。

    

 

 

 

 

 

 

雲一つ無い、西の空に夕日が沈む。

太陽柱にはならなかったが、きれいな日没でした。

星も輝いて、ニホンカモシカの鳴き声が響いています。


皮ジャン、外せない一日。

2016年05月17日 20時44分45秒 | 日記

朝は霧が立ち込め、一瞬、谷の村が見えたかと

思うと、直ぐに真っ白の世界。

皮ジャンの外せない、一日でした。

取立に登った人と、何人か話が出来ましたが

白山は、見えなかったとの事でした。

 京都からの4人連れの、年配のご婦人方は、

施設を見せて欲しいと言われるので、

バンガロー、コテージ、五右衛門風呂など

案内させて頂きました。

黙っていると、通り過ぎて行かれますが

一言声掛けの挨拶で、色々、話が広まって行くこと

本当にありがたいと、思います。

実際に、この次、施設を利用して頂けるかどうかは

別にして、パンフレットをも、持って帰って頂きましたので

これをきっかけに、山の仲間の中で、話題に

なってもらえればと、思っています。

 

 

今晩も冷えそうです。

月も大分、大きくなって来ましたが、

星がきれいに見えています。