東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

桑島雪だるま祭り。

2014年01月31日 23時05分00秒 | 日記





 





  すっかり忘れていました。コ゜メンナサイ。
 野向の神薬師近くまで来た時、今日の昼一番に待ち合わせをして、
 桑島に行く約束をした人から 携帯がかかって来て
 ようやく、約束を忘れていた事に 気が付きました。
 急いで、勝山での、用事を済ませ、
 3時に、中尾のチェイン脱着場で 合流をして
 桑島へと 向かいました。



  







        

     














  途中、イノシシ君が出てきたりの








 ハプニングがあったり、
 堂の森から、西山に入って、澄み切った これぞ白山、を
 撮影して、







  白峰を通り越し、案内に従って、八宝温泉の方へ
 渡り、車を停めて、 雪だるまを 眺めて歩きました。
 未だ太陽が出ていて、ロウソクは灯っていないのと、
 見物人が、余り歩いていないので、絵に なりません。
 5時を過ぎで、ようやく ローソクに火が付きますと、
 未だ、明るいのですが、写真としては、









 面白いものが 撮れたのではと、思います。
 同行して頂いた、方々に、村の人たちがやっている
 売店で、イワナの塩焼き。イノシシ肉入りソバ。
 焼き餅。とーふの串カツ。など  おごって頂きました。
 村祭りの 屋台という感じではありませんが、
 風情があって とても おいしく 頂きました。
 ご馳走さまでした。
  雪も雨も 降っていなくて、冬の星がきれいに見えました。
 ぼちぼちと、子供連れの人たちもやって来て、なかなか
 にぎやかな、祭りに なりました。









 
 
 

入院は免れました。登記完了。

2014年01月30日 17時55分41秒 | 日記
 9時過かぎに、清水内科循環器医院へ行きました。






 血液検査の結果は、赤血球数399、男は438~577が正常値。
 血色素量12.3正常値は13.6~18.3。
 ヘマクトリット36.6正常値は40.4~51.9
 白血球数9720正常値3500~9700.
 CRP6.33正常値0.3以下。でした。
 赤血球数、血色素量は、先日ビタミンB12を注射したのでOKだと思います。
 赤血球、CRPは、肺が炎症しているせいだということで
 とにかく、レントゲンの結果を見てからと、先生に言われました。
 レントゲンの結果。
 未だ影はあるが、先日の半分になっているので
 もう一週間 薬で様子をみましょう。
 という事になり、入院はしなくて 済みました。

















 3時を過ぎてから、電話で確める様にと指示を
 頂いている、法務局に、3時15分に 電話すると
 出来ているので、登録した時の印鑑と、運転免許証、
 それに、申請通知書。を持って来て下さい。との事でした。
 土地そのものの面積は、小さいのですが、字名が
 12か所に分かれているため、確認に時間がかかると
 言われていましたが、予定時間通りに出来ていて助かりました。
 父からの分は6か所でした。
 いづれも地価の評価は5万円にも満たないものですが、
 大切に、受け継いでいきたいと思っています。
 兄弟、一人ひとりに 分割してしまえば、猫の額になって終う事を思うと。
 弟や妹が、私に 任せてくれた事に、感謝しています。












越前海岸へ

2014年01月29日 19時43分46秒 | 日記























 午前中、昭和2年生まれの方の
 お見舞いに行って来ました。。
 自転車でコケて 右堕胎骨が折れ、
 入院手術となったそうですが、
 内臓の病気では無いので、





 リハビリをしながら、食べるものは、
 おいしく食べられたので、
 元気です。と言われ、31日には
 めでたく退院との事でした。
 病院へ お見舞いに行っても、
 心、晴れ晴れとして 帰らせて
 頂く事が出来ました。
 
 昼からは、まさに 小春日和の様な
 陽気に誘われて、越前海岸へと、出かけました。
 織田から、廚へ抜けて、越前水仙を撮ろうと、
 血ケ平へ向かおうとしましたが、玉川から、山道を登って行くと
 通行止めと、書いてありましたが、行ける
 所まで行ってみようと、強引に登って行くと、
 とうとう、頑丈なバリケードがしてあって、
 細い坂道を20メートルバックするはめに
 なってしまいました。
 自業自得反省あるのみです。
  
 山を下りて、水仙荘へ登る道に入って、そこから、撮影ポイントで
 有名な梨ケ平へ向かいました。
  日写連の仲間のご夫婦が、ゆるキャラのカニさんと
 戯れ❔ 写真を撮って おられました。










  カニさんは、越前町のゆるキャラで、
 越前水仙と、カニさんの写真を広報か観光課の
 職員の方が、撮影に来ておられた様です。
 時間的に、逆光で、呼鳴門と越前海、水仙のベスト
 ポイントの写真は、撮る事が出来ませんでした。
 5時頃になると、夕日を撮るカメラマンが沢山来るとのことなので
 退散して、秘密のポイントへ向かいました。















 夕日が海に沈むところを撮るつもりでしたが、
 沈む位置が随分と南に行っていて、敦賀半島の山にかかってしまいました。
 それでも、きれいな海の夕日に逢えて 
 お寺の鐘を突きに来られた、おばあさんと、手を合わせて
 夕日を拝ませて頂きました。

















 

相続登記申請書類提出完

2014年01月28日 17時18分54秒 | 日記
  指導していただいた書類が
 全て出来上がったと 思って9時一番に
 法務局に行ったのですが、住民票の除票が必要と
 言われたらしいのですが よく理解出来ずに
 とにかく 市役所住民課に行って
 出して いただこうとしましたが、
 一緒に住んでいる人でない、出せない。
 と 言われました。
 妻が若杉の住所の筆頭者になっているので、
 妻の委任状を 家まで帰って、書いてもらい
 ハンコをもらって 出直しました。
























 戸籍除票なら 本籍のある勝山市へ行かないといけないし
 どっち なのか、言葉で言っていただいただけでは
 理解出来ませんでした。
 もう少し、必要な書類を分かりやすく
 教えて頂きたいものです。
 法務局へは、7回行きました。
 今日は、「登記完了予定のお知らせ」
 という書類を頂きました。
 それには、登記完了予定1月30日午後3時の
 ところにチェックがありました。
  しかし、係りの人は、
 登録事項が沢山あるから、この時間までに
 出来ないかも 分からないので
 電話で確認してから来て下さい。
 2月になるかも 分かりません。と
 言われました。
  2月になるのなら、はじめから、2月何日と
 単純明瞭に して頂きたいものです。
 
 勝山年の市の写真を焼き増しして
 金曜日に持って 行きます。



 

締めは、TOKYO  X

2014年01月27日 19時02分16秒 | 日記
 今日も沢山の出会い、ドラマがありました。
 昨日、小松の従弟が、勝山年の市に、「サバの熟れ寿司」を買うために
 来たのですが、勝山にいる、母の妹が福井の済生会病院へ 
 入院している事が 分かって、バタバタしている間に
 時間が過ぎて、サバの熟れ寿司は売り切れてしまっていたとの事。
 そこで、、松岡学園に いる義兄にお願いをして
 頂きに行きました。
 自称サバの熟れ寿司名人なので、こだわって作っている分
 本当においしいと 思います。                       


  重石は、14キロ2個、13キロ2個使っているので
 サバは、ぺしゃんこになっています。
 サバの切り方は、なるべく 薄く切った方が美味しいと
 義兄はいいます。





           










     
 ぺしゃんこに、押しつぶされている分よく
 熟成して、酸味もきいていて、骨まで食べられて
 大変おいしかったです。                  
  小松の「源右エ門とうふ店」へも 1匹
 お土産に持って行きました。
 トウフやさんでは、トウフにサバの熟成のにおいがうつるのは
 致命傷なので、社長に 直接お渡ししました。
  従弟は、登山に出かけていて、いなかったので、
 伯母と、嫁さんに お渡しして来ました。
 伯母が、元気でいてくれる事がなによりです。
  勝山の叔母は、意識不明にまでなったと いうので
 心配しながら、済生会病院へ行きましたが、           
 付き添っていた、従妹が、今日は、熱も下がって
 調子がいいのだと、言っていましたが、
 だいぶ、良くない様でした。
 母が、元気な時には、伯母、叔母たちの事は、
 あまり気にしていませんでしたが、今になって、
 いろいろかかわる事になって来ましたか゛
 母には申し訳ない事をしてしまいましたが、
 天国で 見守っていてくれるのではと思っています。
  夕方家に戻って来て、
 東京から 法事の為に帰って来ていた長男が、
 肉屋さんにお願いをして 送っていただいた、
 「TOKO X」の豚肉を焼いてくれると言ってくれました。
 今までの精進の分への 長男からのお土産との事
 うれしく思っています。 
 東京の肉屋さん、ありがとう ございました。
                 

勝山年の市。

2014年01月26日 17時36分15秒 | 日記
 300年続いていると いわれる勝山年の市。



             






                






         



             




    




      
  


   

  







 




 





         


     










 本来なら、正月(旧正月)の 準備をする為に
 農家の人たちが、副業に作っていた(御所が原では、今は亡き織田岩松が、鉈かごやハッデかごを作っていました。)
 ものを 町に持って行って、現金に換え、そのお金で 
 正月準備の何時もは、買えない 特別な食材や、道具を買って帰って
 準備をするための 市だつたのだと 思います。
 個人個人が相対して、品物の売り買いをしていたとは 思えません。
 山村の人々が、町に出て、品物を 売るのは
 今考えても、なかなか 出来そうには ありません。
 問屋か、お店に卸して、現金に替えて、
 それをもとでに、買って帰ったのではないかと
 思います。
  私の家では、町へ持って行って売る様な物は
 作っていませんでしたが、
 旧正月は、雪が多くて、関西方面からのスキーの
 お客さんも あまり来られない時だったので
 2月1.2.3.日は、学校も寒冷休暇で 休みとなり
 ゆっくり 正月を迎える事が出来ました。
 今でも、1月の正月は、町の正月で
 自分の体の中の時計では、2月になると
 ようやく正月が来たと いう気分になります。
 
  年の市のために 品物を準備したりテントを張る
 人たちの ご苦労を 思うと、少しでも 協力をさせて
 頂こうと、イワナや 関東大震災の復興支援への
 協力は もちろんですが、他の所も色々まわり
 1万5千円買い物をさせて 頂きました。
 福井へ持って帰って、年の市のお土産と言って
 配って 歩きました。
  スーパーと違って、売る人から いろいろ話を聞きながら
 品物を頂くと、とても、温かみが伝わって来ます。
 大変でしょうが、これからも もっと 発展して行って
 頂きたいものです。
  写真が沢山になったので、
 24年の年の市のホトチャンネルに 合体させました。
 どうぞ ご覧になって 下さい

49日の法要無事済みました。

2014年01月25日 17時19分02秒 | 日記
 今日も、福井の空からは、雪が落ちて来なくて、
 平穏な うちに、母の49日の 法要を無事済ます事が出来ました。
 10時から、若杉の家で、お経さんを頂き、





 11時からは、母の遺影も 一緒に、花堂にある、「伊呂波」
 で、会食をさせて頂く事が出来ました。





















  兄弟全員が集まる事は 出来ませんでしたが、
 ひ孫も3人来てくれ、和やかな ひと時を
 頂く事が出来ました。
 これで、また一つ、母との 距離が 遠のいた
 感じも しますが、母の願いで あった兄弟
 家族仲良く やって 行かなければと 
思います。
 明日は、「勝山年の市」 東山いこいの森でも
 イワナの掴み取りで お世話になっている、
 イワナの塩焼きグループの お手伝いに
 行こうと 思っています。

日の出から日没。白山オッカケ。

2014年01月24日 19時33分37秒 | 日記
 朝、6時10分。
 何時もの様に先生のお宅へ雪の様子を見に行くと、
 積もってはいないのですが、門の屋根から落ちた雪が、
 石の階段に5センチほどの厚みで凍り付いていて、
 プラスチックのスコップでは、はが立たないので、
 アルミの平スコで 割って取りましたが、きれいに
 取り去る事は 出来ませんでした。
  福井でもマイナス3度になって いました。
 この調子なら、日の出は、太陽柱になって 見られるかも
 と 思って、
 幸橋を渡って、家に帰りかけていたのを、九十九橋を渡って、
 花月橋から、堤防の道を走りながら、空がほのぼのと橙色に明け始め
 シュルエット状になった、白山を撮る事にしました。





 明里橋を越え、渡橋からは、白山がよく見えるので撮って、






















 アピタの裏のゴルフの打ちっぱなしの道に入ると、
 未だ6時半だというのに、結構いい車が、続々と
 打ちっぱなしゴルフ場へと、入っていきます。
 私とは、全く別の世界の人たちですが、
 みなさんも、なかなかご苦労様だなと 思いました。






 狐川でようやく、足羽山から 朝日が昇って来ましたが
 残念ながら 太陽柱には、なりませんでした。
  10時から、写真やさんへ行く用事があったので、
 「おさごえ民家園」の所から 昨日と同じ様に







 福井日赤越えに撮りました。
 写真やさんの帰りに、福井刑務所の近くの 足羽川の堤防に登って撮って、
  
  昼からは、住民票など もらっいに、勝山へ行って、










 平泉寺に参拝して、明日のお供えにと、母が好きだった「勝山饅頭」を
 早川さんで 買いましたが、残り11個しかなく、
 あとは「くるみ羽二重」にしました。   





 荒島や、甲も撮って、小舟渡に着いて、
 赤い白山を 狙いましたが、今日は、赤くならず、
 水鳥も飛んでいませんでした。













 行けば、何時でも、同じモノが、撮れるわけでは無いのが
 写真の魅力なのかも知れません。
  おとなしく しておかないと、本当にドクターストップになるかも。

イエローカード

2014年01月23日 19時07分44秒 | 日記
  今日は、少し時間が空いたので、久しぶりに、
 清水病院へ行って来ました。
 ビタミンB12と、内診だけで 帰ろうと
 思ったのですが、先生が、念のためレントゲンも
 撮って診ましょうかと、言われ、結構ですと
 断る訳にもいかず。
  レントゲンを撮って頂きました。
 すると、案の定、肺炎になっています。
 入院した方がいいですよと 言われて終いました。
 未だ、49日の法要や、いろいろ 残っていますので
 もう少し待って下さい。
  と言って、点滴をして、クラビット錠と、タンを切る
 エンピナース錠、それに座薬のボルタレンを頂いて
 戻って来ました。
 1週間後、レントゲンを撮って、良くなって
 いなかったら 入院という事です。
  家に帰るまでに、福井神社へも参拝し。 
足羽山の愛宕坂から白山を望みましたが、雲で見えなくて、

















 昼からもいろいろな所、、キツネ川、日野川の江守川の水門、西谷、月見で、
  撮ってみましたが、空気が澄んでいないのか、
 鮮明には 撮れませんでした。


















 

山茶花、牡丹雪。

2014年01月22日 16時49分38秒 | 日記
 今日も、福井地方法務局へ。
















 9時少し前でしたが、受付をしていただき、
 一番で見て頂く事が出来ました。
 遺産分割協議書、登記申請書のチェック。
 これで いいいですよと、言って頂き ほっとしました。
  もう一つ、相続関係説明図を 作ってくれば、
 提出書類が、家に戻って、保管しておくことが出来ますよ。と
 言われたので、外は、ボタン雪なので、法務局の建物、
 福井中央公園、お堀と、写真を撮って 戻ってきました。















 体温を計ってみると、8度5分あるので、





 おとなしく、相続関係説明図だけ 作って、
 晴耕雨読で、上杉喜寿の「白山」を読ませて
  頂くいて、いました。
 先日15日、取立山山まで、登った時も
 土日でも無いのに15名程の人が登っていました。
 
上杉先生のご本には、避難小屋についても書かれてあります。
 白山山系に建設されている避難小屋の多くは、積雪を考慮して二階にも入口が
 作られている。でない場合は入口の戸が、「引き戸式」かドアが
 内側に開くように工夫されている。
 積雪期の白山には、雪の層が固くしまりかける2月、
 それも半ば頃から都合がよい。上杉先生も5回ばかりのぼっておられるとの事。
 いずれも、白峰迂回を避け、加越国境を歩き、市ノ瀬近くの
 根倉発電所へ下り、市ノ瀬休泊のうえ、砂防新道尾根を登拝した。
 書かれています。
  取立山から烏を越え大長まで 登る人たちも 多くおられますが
 みなさん言われるのは、取立山の避難小屋が 降雪時に扉が
 開かず 中に入れないので、何とかしてほしいと いわれます。
 上杉先生も書いておられる様に、積雪を考慮して二階にも入口を作って
 頂きたいものです。
 春山と 言えども、天候の急変でガスなどかかると、前後左右
 全く見えなくなってしまいます。
 そんな時、避難小屋は、大変頼りになる 存在です。

登記申請書。

2014年01月21日 17時38分52秒 | 日記





今日も、9時に、福井地方法務局に行って、登記申請書を作成するための
 資料として、登記事項要約書の土地の部を発行して
 頂きました。
 昔の田んぼや畑、山林の字名とか地番がいろいろあって、
 一通あたり、450円で12通あって、5400円という事でした。
 A4の用紙3枚で書き上げました。
 
 遺産分割協議書も 自分で作成しましたが、これにも兄弟それぞれの
 実印の押印が必要との事で
 東京と豊中へ戸籍謄本、住民票、それに遺産分割協議書への押印を
 してもらいに行かなくては ならなくなりました。
 書類がこれで いいのかどうか もう一度
 法務局へ行って見て頂いて 
 来週あたりに、行って来ようと 思っています。
 高速バスは、結構ハードですが、
 がんばります。
  福井にいる、弟の分ぐらいは、私が行って
 もらって来ようと、福井市役所へ 行ってみましたか
 本人か、娘さんでないとダメと 言われてました。
 そのことを 弟にいうと、「代理でも もらえるんじゃ」と
 怒られて しまいましたが、
 役所の事は、いろいろ きめごとが複雑で
 よくわかりません。

福井法務局へ

2014年01月20日 19時09分52秒 | 日記
 今日は、相続登記申請について、福井法務局へ行って来ました。



























 銀行の手続きの時に使った、母の戸籍謄本や、兄弟の印鑑証明書などは
 そのまま使えますが
 他にも 色々な書類等が 必要との事で、何度か 通って下さい。
 と言われました。
 専門家に 依頼すれば簡単に済む事ですが、
 父の時にも、登記免許税は 金0円という事で実際には、
 1000円納めたと思います。
 今日は、勝山市役所に行って、私の戸籍謄本と、
 母が所有者になっている土地の評価通知書をもらってきました。
 これらを、持って なるべく早く、又法務局へ行って来ようと思っています。





 

ワープロ三昧。

2014年01月19日 17時02分51秒 | 日記
 




例年ですと、ある会の、一年間の指針ともいえる、
 年頭の辞、の冊子を 頂けるのですが、今年は
 新聞に記載されたものしか、いただけなかったので
 新聞4分の3ページに記載された、文章を
 PCに打って、コピーして、冊子に する事にしました。
 PCだから、今日 一日で出来たものの
 家にある、私より6代前のおじいさんが
 江戸中期に、
 お経や、説教の聞き語りを写本したものが
 残っていますが、それらの書き物を見ますと
 御所が原の様な、山の中にいた ただの農民が、
 もちろん、寺小屋なども無いところで、
 どうやって、文字を覚え、又 写本をしてまで
 勉強をしたのか不思議です。
 学校がなくても、父から子へ、村の長老から子供たちへと
 伝えていたのではと思います。
 農民は、文盲だったというのは、間違いなのかも知れません。
 文盲だと思いこまされていたを 大変恥ずかしく思います。
  その環境に比べて、いろんな物が与えられて
 便利なこの時代にいて、自分は、何とちっぽけな
 人間なんだろうと、反省しきりです。












 

さすか゛に今日は、疲れが出ました。

2014年01月18日 19時34分12秒 | 日記
 さずがに 今日は、疲れが出て終いました。
 寒さ対策に、ユニクロへ行って、超目玉とチラシが入っていた、
 ヒーテットの 下着を買って 来ました。





 体温が8度6分になったので、
 富山の高田薬屋のだるまさんの絵のかいてある、
 風邪万能薬を一服飲んだら 今少し楽になりました。
  子供の頃、御所が原の家には、富山の売薬の おじいさんたちが 
 一年に一度だったと 思いますが、
 何人も 来られて、泊まって、御所が原、東山、上原など黒い
 大きな風呂敷に薬の入った 「こおり」を包んで
 まわって歩いて おられました。
  富山弁がなかなか理解出来なくて、とにかく、「こおり」の中に
 入れて 担いで行くと言われて、それが
 恐ろしくて、二階にどんで上がって 隠れていた事を 懐かしく
 思い出しています。
  箱型の薬箱や、A4の封筒の様なものに入れて、ふろ棚の所に
 ななめにして釣ってあったのも ありました。
 先ほど、北海道天塩郡豊富町の久保田さんに電話で 
 お礼を言うと、
  昔、御所が原から、北海道へ渡って行った、ばあちゃんたちが
 使っていた言葉で「いかい」というのが 何か 分からなかったが
 御所が原に訪ねて行った時に、大きいものの事を「いかい」と
 言っているのを聞いて、ばあちゃんたちは、福井の言葉を
 懐かしがって使っていたんだねーと 言われました。
 久保田光悦さんは、91歳ななられましたが、今でも、7時に家まで
 迎えに来てもらって、豊富猿払森林組合へ出勤していると
 言っておられました。
 福井の源野の(久保田家のおばあちゃんは源野から嫁に行ったものです。)
 血のお蔭で、よく働き、長生きさせて もらっていると、言って おられました。
  それを聞くと、疲れたと、愚痴っているのが、恥ずかしく、
 忸怩たる 思いです。