東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

瀬田工業高等学校名簿作成の賛助金と名簿代振り込み。車の保険3年分一括払い。

2018年02月28日 17時49分44秒 | 日記

 

 

 

 

 

午前中社北郵便局へ行って、瀬田工の名簿作成賛助金と名簿代。

合わせて15500円。弟も同じ卒業生なので二人分振り込んで、

スバルのリコールの分50000円を現金で受け取ったので差し引き

19000円もらって来ました。

 

昼からは、栄信モーターへ。

車の保険、3年分をまとめて納めて来ました。

3年は何とか生きていたいものです。

色々ネットなどで割安のところもある事と思いますが、栄信モーターとの40年来の付き合い

信頼信頼関係を大切にしたいと思っています。

九頭竜川には雪捨てば何か所か指定されていて、今でもダンプが引っ切り無しに雪を運んでいます。

 

 

新車が置いてあって聞けば、妹の娘の所が購入してくれたと

社長が喜んでおられました。

但しスバルではなくトヨタですが、なかなか格好良い車の様でした。

カーナビの入力の仕方がいまいち分からなかったので、社員の若い子に教えてもらていました。

試しに、三国の温泉を入力して、帰りに三国の道の駅にでも寄るつもりでしたが、

丸岡にもいい温泉あると言われるので、

丸岡霞の郷温泉へ入力しなおして行ってみる事にしました。

三国は何回も言っているので別にナビかず無くても大丈夫なのですが、

霞みの郷は初めてだったので、ナビ任せで行く事にとしました。

 

ここは、スキー客とか観光客はほとんどいませんから、地元のお年とよりの方が多かったです。

 

 

 

駐車場も施設の中、風呂も水芭蕉より大きい様に思いました。

将棋をしたり、

大広間も大きくおじいさんやおばあさんたちが楽しくおしゃべりをしながら

くつろいでおられました。

 

お弁当やおかずなども安く、セルフサービスでした。

個室も幾つかあって、楽しそうな笑い声が聞こえていました。

個室の窓からの景色。

 

 

熟成黒ニンニクは高くて買えなかったので、となりのはまな味噌をお土産に買って来ました。

 

露天風呂、サウナもあって、洗い場も隣とは、壁で完全に遮断されていて、気兼ねなく使えます。

天気も良かったので、少し熱めの大風呂、ジャグシー、露天風呂とゆっくり楽しむ事が出来ました。

サウナは昨年の4月、水芭蕉で皆さんにご迷惑をかけたので、それ以来入らない事にしています。

帰りに坂井の道の駅えよりたかったのですが、春江の方へ出て終い、

戻らずにそのまま帰って来ました。

家の前の雪も突いて少しでも道幅を広げなくてはと頑張っています。


写真の伸晃、師匠の家、福井市自然史博物館へ。

2018年02月27日 19時12分13秒 | 日記

 

 

 

昨年の7月に東山いこいの森へバーベキュー来られた

ラコームさんの写真をプリントに、プリントをするお客さんは誰もいなかったのですが

枚数が多いのと個人個人の注文通りに振り分けなど結構めんどくさく

完成したのは昼を回って終いました。

 

その後、今年初めて写真の師匠の家へ、

丁度ヘルパーさんが来ておられ、身の回りの整理や掃除をしてもらっていました。

明るく、甲斐甲斐しく動かれる人で、師匠も喜んでおられ

いい人に来てもらっていて良かったと思いました。

師匠は大正15年9月生まれですから93歳だと思うのですが本人は9歳だと言っています。

毎日の食事の支度や身の回りも一人でやっておられるので凄いと思います。

お菓子や飲み物など好物の物をお土産に、

今日は2時間程、話を聞いていました。

それで、少しでも元気にになって頂ければと思っています。

 

帰り道、足羽山の福井市自然史博物館へ、

茶屋のある所まで車で登れますが駐車場の除雪は半分程しか出来ていません。

 

階段を登って、

継体天皇像の所も歩けるだけの除雪がしてありました。

 

芭蕉の句碑も雪に埋もれていました。

自然史博物館の吉澤館長先生はお休みの日でおらませんでした。

展望台へ上がるため、受付で入館料を払おうとすると、72歳以上は

無料との事。

県の施設は72歳以上無料の所が多いので助かります。

白山、別山は霞んで7居ましたが、白山連峰の手前の白く見える峰、

一番右が大長、次が烏、鉢伏、取立、そして真ん中あたり手前黒くポコンと出た山の

左奥がこつぶりです。

荒島岳。

 

日野山。

別子山。

 

手前が足羽川幸橋。右の鉄橋はJR北陸線。

 

足羽川。手前明里橋、真ん中へん水越橋。

 

橋南地区と荒島岳。

 

三国の方。

 

 

福井街中。

 

アンモナイト化石。

 

天魔が池の上の大松が根っこから折れていました。

 

 

 

 

ユニークな桃園観音様。

今日もいい日でした。


ふなくち配り。

2018年02月26日 20時01分21秒 | 日記

 

 

今朝もいい天気。

7時半台所の窓から太陽光。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は白峰の山和荘さんだけだったので、今日は地方発送や勝山、福井まわり。

谷は未だ3メートルの積雪。路面は凍り付いて滑るので要注意。

 

河合の橋。

河合の竹原久美男君の家の屋根が落ちている。

 

 

北海道。東京。守山。堺市などへ一本義の販売所から送ってもらいました。

 

 

12時近くになっていたので「八助」さんへ行って、昨日食べられなかった

山かけ蕎麦を食べに。今日は先客が7人で、直ぐに頂く事が出来

ゆっくりと味わう事が出来美味しかったです。

 

その後、善立寺へ、ご坊も奥さんもお元気で一安心。

 

 

小舟渡から白山を望む。

 

次に丸岡の栄信モーターへ、

リコールの点検修理はつまっていて6月初めまで待ちと言われました。

社長に「ふなくち」。

 

2時遠矢歯科到着。

3時半まで待って、入れ歯の傷んだのを直して頂く。

院長先生に「ふなくち」。

ガソリン1リッター131円。洗車もする。

5時若杉到着

勝山牛が谷産こしひかり32キロ、精米。

 

福井は生活道路の残雪は積んだまま。

交差点が結構危険です。

今日も、忙しい一日でしたが、天気が良くて助かりました。


一本義酒蔵の祭り。八助。白峰総湯。ムロへ収納。

2018年02月25日 19時50分39秒 | 日記

 

 

 

今朝も冷え込んでいました。

7時20分、取立山右側から朝日が昇り始めました。

谷は谷底にあるので本当に日の出が遅いです。

フロントガラスの氷を急いで落として、いざ勝山へ

北六呂師。

 

 

一本義酒蔵祭りの開始は10時からですが、蔵の中でしか

販売しない「フナクチ」売り切れ次第終了となるので、

数を確保するには、先頭集団に入っておかないと不安なので

2時間待ちを覚悟して並びました。

20番目ぐらいだったので一安心。息子二人にも福井から応援に来てもらう。

 

10時私が10ケース。息子たちは二人で3ケース。

自分が飲むのを楽しみにするのではなく、殆ど

お世話になっている方へのプレゼント。

確保して出て来た時にもまだ長い列が続いていました。

東山いこいの森へお盆にバーベキューに来られる

京都の竹原さんご家族も6人並んでおられました。

駐車場まで息子たちに運んでもらいました。

道がデコボコしているので、落して割れたりしない様に慎重に。

 

「八助」の開店は11時ですが、酒を車に積んで店の前に来たのが

10時20分でしたが、京都の竹原さん家族をはじめ10人すでに並んでいました。

窓からそば粉を挽いているご主人が見えました。

 

段々毛列が長くなって行きます。

お店を手伝っているKさんが、開店12分前ぐらいに、注文を聞きにまわっていました。

暖簾がかかって入店。

席は直ぐに満杯になって、私たちは中で順番待ち。

メニューは、おろし、ザル、山かけ、かけぐらいしか無いので

回転はわりと早いのですが、それで中でも15分ほど待ちました。

長男はザルとおろし。

次男は山かけとおろし。

私はおろし。

二人とも美味しかったと満足していました。

久保理容店さんへ寄って昼食にと雑煮を頂いて、町に中を一回り。

 

 

 

 

 

 

 

 

上長渕の櫓。

谷ら所縁のある人が太鼓を叩いたり、

三味線を弾いたりしています。

 

 

 

もっと勝山に居たかったのですが、白峰「山和荘」さんへ

お二人の顔を見に、お二人とねも お元気そうでなによりでした・

「ふになくち」と「大福」をお土産に。

 

 

折角だから総湯に入って。

 

 

 

手取川を挟んで白峰スキー場り施設が見えます。

美肌の湯はいい湯です。

林西寺。

 

 

 

 

谷に帰って来て、「ムロ」を開け。

 

 

 

大事にな「ふにくち」を「ムロ」に貯蔵。

これで夏まで持つでしょう。

今日は、2時間待ちのあと蕎麦も1時間余り待ちの我慢比べの一日となりました。


勝山左義長第一日目。

2018年02月24日 19時11分46秒 | 日記

3時半、ミゾレ降る中重い腰を上げ勝山左義長へ。

駐車場が心配でしたが、時間が遅かったこともあって

市役所の駐車場に1台分だけ空いていて停める事が出来ました。

市民会館のホールでは保育園の子供たちの太鼓の演奏が披露されていました。

雪風の心配も無く今まで練習して来た振りを付けで自慢げに叩く様子は大人顔負け

観客からも大きな拍手をもらっていました。

毎年混んでいて中に入った事が無かったのですが、

見事な作品が並んでいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

櫓は12基ありますが、全部は回り切れませんでした。

 

 

ワンちゃんも法被を着てすまし顔。

 

 

何時もお世話にになっている久保理容店の小学3年生のお兄ちゃんも上手なバチさばきでした。

 

これはお買い得なのかも知れませんが、写真を撮っただけで、

帰って見て、買ってくれば良かったのにと後悔しています。

明日にはもう売り切れている事でしょう。

 

 

勝山藩主小笠原家の菩提寺です。

礼法の小笠原家です。

 

市役所と教育会館の間の西公園に積み上げられた雪の山です。


ボタン雪、

2018年02月24日 11時41分20秒 | 日記

谷トンネルの積雪も3メートル20センチに迄減りました

 

 

 

部屋の気温は1.9度と未だ低めです。

 

八女市出身の勝山こどもの村小学校の先生。

ストーブの煙突掃除をして顔にも煤を付けながら後始末。

地元の者でも経験した事の無い豪雪の中、大変頑張っている様子に

脱帽です。

田中一郎さんの家。

一郎さんは一昨年に亡くなられたので、今年中には取り壊す様です。

 

平さんの家ここも人は住んでいませんが、まめに雪かきはしています。

 

山内美代子さんの家。

秋田ゆり子さん。田中花子さんと昨年暮れから今年の初めらにかけて

亡くなられたので、もう女の人の話し相手が居くなって終い、

冬の間は、勝山市内の息子さんの所に行っています。

時々、屋根雪を降ろしてもらった後始末に来られています。

 

右、三井君の家、屋根がトタン葺きの片屋根になっているので

雪降しはしなくていいのですが、土、日には福井市内から帰って来て

何時も周りの雪をきれいに片づけています。

左に見えるトタン葺きの家は、勝山こどもの村小学校の先生が借りている家です。

山内隆行君も奥さんと犬を連れて雪降しに来ています。

 

我が家の階段は未だ雪の階段です。

 

天然ナメコ、白山市の「おや玉醤油」で吸い物風にしてみました。

採るのが遅かったのでナメコ独特のヌルヌル感はありませんし

木の臭いもありましたが、美味しかったです

来年は、もう少し早くに採ろうと思っています。

勝山左義長祭り、雪で駐車場も少ないと言う事なので

行こうかどうか迷っています。

 


確定申告へ。

2018年02月23日 16時38分12秒 | 日記

11時202分市役所到着。

確定申告の会場へ、毎年沢山の人が順番待ちをしていて、順番のカードをもらって

午後何時頃に来てくださいと言われた、2.3時間の間に、食事や買い物などをするのですが、

今回は2人しか待っていなくて、10分ぐらいで順番が来て、

午前中に終わってしまいました。

不足分を福井銀行納めに行って、次に平泉寺郵便局へ、

12.1.2.3.月は無給なので、年金を下ろしての細々とした生活となります。

 

平泉寺白山神社にも参拝。

参道の階段から一の鳥居を少し過ぎたところまでは細い道ですが

除雪がしてあって歩き易かったのですが、

 

そこか上へは除雪がしてなく、道も踏み固められていなくて、大変歩き難くかったです。

東山いこいの森の取立山登山道の方が、道幅も広く踏み固められています。

もちん、登りも下りも人会う事はありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

参道のり灯篭も埋まっています。

屋根の銅板も傷んでいて、豪雪の凄さを感じます。

 

 

片瀬の家並と越前大仏。

出かける時には、八助さんでおろしソバを食べようと思っていたのに忘れて、谷へ戻って来てしまいました。

2谷の雪はやはり多いです。

明日は、勝山左義長です。

 


天然ナメコ。

2018年02月23日 10時31分32秒 | 日記

 

 

 

 

東山いこいの森から谷の村を見下ろす。

 

天然ナメコ。

発見したのは2月16日でした。

その時は瑞々しい感じでしたがあれから1週間経ち残念ながら干からびて終っていました。

 

文字通り風雪に耐えた貴重な天然ナメコ。

大木によじ登り必死の思いで採取。

茎を切り洗って今晩の「おつけ」の具にしようと思っています。

 

フェンスの手前にあった山本博志君の家が崩壊してしまいました。

誰も住んでいなく、今期は全く雪降しはしていませんでした。

無人の家は後数件残っています、悲しい現実です。

 

 

私の家に付いている倉も、1回も雪降しはしていません。

権利は、元、谷の郵便局長さんが持っておられ、潰れても良いと言っています。

昨年秋、電線は切断しましたので、火事とか、他の人の迷惑になる事はありません。

中の道具類は、勝山こどもの村道具初物館に寄贈されたので中には何も入っていません。

御所が原にあった源野家。江戸時代に建てられたものでしたが、

56豪雪で崩壊してしまいました。

ちなみに今日は、亡妻の72回目の誕生日です。

夢にでも出て来てくれれば嬉しいのですが。

 


東山いこいの森雪かきパートⅡ。

2018年02月23日 03時19分59秒 | 日記

昨日gooブログにトラブルがあって アクセス出来ない状況が発生していたとの事でした。

国道駐車場到着7時20分。

停まっいる車は1台だけでした。

スノッパー、スコップ、カンジキを持って管理棟迄1.2キロ高低差100メートル。

雲海に浮かぶ越前甲。雲海の下には谷の村が見えます。

天気は良くなりそう。

 

何とか管理棟の中に入れました。

部屋の中はマイナス0.5度。思ったより寒くはありません。

見事に積もっています。

3メートル余り。

管理棟正面。

真ん中の炊事棟。

炊事棟の横のトイレも見事です。

手前が゜14番バンガロー。左13番。

屋根付き広場。小さく盛り上がっているのが物置完全にうまっています。

コテージ「みずばしょう」。

8時半から東山応援隊のメンバー、雪かきのプロ集団なので

草々にしたの炊事棟の雪かき完了。

管理棟裏側、積雪が多いため3段に分けて雪降し。

シャワー棟も屋根までつかえています。

五右衛門風呂はこれから。

市役所の職員10名、二手に分かれて、上の炊事棟完了。

雪が締まって硬いので剣スコ使用。

ノキの縁切りの雪は堀上げが大変なので、建物の中へ入れてもらいました。

もう一組は中の炊事棟、かなり手こずっていました。

 

応援隊下のトイレ。手を伸ばしてもまだ足りません。

日が当たっていても3メーター近くはあります。

 

 

 

市役所組屋根付き広場に取り掛かりました。

 

モーフ収納の小屋も埋まっています。

管理棟3段に巻いて降ろす。

管理棟の後のバンガロー群。

バーベキュー施設。

 

 

バーベキュー施設の横に冬の間だけ引いてある谷川の水。

カマクラ状態にして掘り出しましたので、登山の際ご利用下さい。

 

皆さんご苦労様でした。

ありがとうございました。

駐車場に着くと、トンビの様な鳥が、何かを捕まえて、飛んでいました。

珍しく天気が良くて、雪かきがスムーズに出来大変助かりました。

取立山登山の人も平日だというのに、20名あまりおられました。

山頂からは白山もきれいに眺められたと、帰り際おっしゃっておられました。


東山いこいの森雪かき。

2018年02月22日 18時25分16秒 | 日記

ブログの画像がトラブっていて、あとの画像が出て来ないので

今は、これだけの画像でお届けします。

 

 

 

 

今朝も冷え込んでいました。

東山いこいの森の国道の駐車場に着いた時マイナス5度でした。

スノッパー、カンジキ、スコップを持って管理棟へ、

30分で到着。積雪は3メートルぐらいあります。

管理棟の中に入る事は出来ました。

駐車場8時集合でしたので、30分ぐらいして、市役所からの応援隊10名、

東山いこいの森応援隊のメンバー4名。

 市役所の人たちには、上の炊事棟、中の炊事棟、上のトイレ、屋根付き広場、

物置などを担当して頂きました。

 

 東山応援隊には、下の炊事棟、シャワー棟、五右衛門風呂、下のトイレ、管理棟をお願いしました。

天気が良くて、昼食もそこそこに皆さん頑張ってくれたので、3時頃には

目的の所は終える事が出来ました。

これで一安心です。

 画像ホルダーが回復すれば、画像をお送りします。

ゴメンナサイ。

 


スノッパー2台め購入。

2018年02月21日 18時00分28秒 | 日記

 

 

明日、8時国道157号、東山いこいの森の下の駐車場集合。

東山いこいの森の施設の雪かき部隊が出発します。

 

 

福井若杉の生活道路は道路幅いっぱいまで除雪できていないので

通りにくいです。

 

明日の東山いこいの森の雪かきに備えて、

「コメリ」でスノッパーを購入しました。

品切れの時もあった様ですが、今日は沢山積まれていました。

作業し易いよう小を購入3980円。でした。

その後、本町の久保理容店さんで2ケ月ぶりに散髪ヲシテもらいました。

雪かきばかりで中々行けず今日になって終いました。

散髪をしてもらっている間テレビで女子フィギュアスケートが入っていて

半分以上見る事が出来ました。

NHKの冨坂アナウンサーと久保社長は従弟同士だったと聞き

オリンピックをあんまり見ていなかったのですがこれからは

気を付けて見てみようと思いました。

勝山左義長に向けて、街中は飾りつけで賑やかになって来ました。

 

 

 

 

 

散髪のあと水芭蕉温泉センターで、明日に備えて、身体をほぐし、

 

北谷へ、ここは北六呂師です。

 

かつやまこどもの村学校の近く。

 

幽霊谷、雪崩らに注意の場所です。

 

もう少し側壁を取らないと、車が凹むので、スコップで突いて少しずつ

広げています。

 

家への階段は東山いこいの森が終わってから、やります。


温泉巡り。

2018年02月20日 16時50分46秒 | 日記

 

 

谷での連日の雪かきで、スコップで雪を投げる時、

身体をねじった時、腸も捻じれたのか、痛くて力が入らなくなって終ったので

温泉に行ってゆっくり体を休めようと、福井県健康の森温泉へ、

月曜日は休みなので、今日は大丈夫だろうと出かけたのですが、

 

 

 

2月19日から3月31日まで休館との事。

出かけたからには、止めてしまうのも面白くないので、

越廼の波の華温泉へと向かいました。

駐車場には、1台しか停まっていなく、不吉な予感。

残念ここも休みでした。

福井の海は干満の差はあまりないと聞いていますが、

今日は波も穏やかで、越廼の軍艦岩も波をかぶらず磯もスンスンに見えていました。

人もいなくて、ゆっくり磯遊びでもしたいところですが、

次の温泉を目指して、越前海岸を北上。

この岩は弁慶の洗濯岩です。

高巣国民宿舎の温泉へ

同窓会などでも利用した事はありますが、日帰り利用が出来るか不安でしたが、

利用する事が出来ました。

 

 

温度は43度ぐらいあって、私にはいい温度でした。

湯船に入流れ込む湯口の所にコップが置いて有って、飲む事も出来ました。

源泉かけ流し、露天風呂も、すりガラスや窓が入っていないので、磯の香も

漂って来ます。

 

 

 

 

のんびり釣り人もいました。

 

入浴客も二人だげ、満喫する事が出来ました。

 

健康の森だと往復20キロですむところ、

60キロもかかって終いましたが、ゆっくり出来ていい一日でした。


写真の伸晃でプリント。昼はおおもり蕎麦浅水支店。大島モータース。シャドー用写真を届けに。

2018年02月19日 16時38分15秒 | 日記

 

 

 

 

9時前に写真の伸晃さんへ向かう。

朝のラッシュは過ぎているのに、西循環線でも除雪がきれいに出来ていないので

混みあってなかなか進みません。

何とか9時15分には到着。

ここも道幅は狭い。

 

谷はやし込み保存会の三井会長からも、お面様祭りの写真を

報告書に添えて提出しなければいけないので、プリントを頼むと

言われていたので、雪かきからの準備、雪だるまづくり、ボランティアの学生さんの

活躍ぶり、お寺でのお面様ご開帳。その後の宴、次の日の片づけの様子なども

揃えて、プリントして浅水津にある、彼の勤め先に持って行きました。

隣がおおもりそばの浅水津支店なので、久しぶりに昼食に中華そばを食べる。

何時もなら、ここに三井君がご飯を食べに来ている筈だったのですが

今日は違う店に行ったとの事、

 

セットものはお得感があっていいのですが、残念ながら

私には、これが精一杯の量。

麺は少し柔らかかったですが、スープが美味しかった。

 

1時をまわっていたので、車は少なくなっていましたが、昼時は満員状態です。

 

車は大島モータースに置いて行ったので、ここまで戻って、三井君に

写真を渡して、次は浅水津団地へ。

右の建物は県住。

左側に一般住宅が経っています。

ここも道幅は車が1台通れるだけ、対向車が来れば

お互いにどちらかが、雪かきの出来ている家の横に停まってなければ、

ならず、勝山よりも大変です。

運動公園も、国体に向けての工事中ですが、先ずは雪を取り除く作業に追われている感じです。

 

我が家の前の道路も除雪車で圧雪されていて、鉄のスコップでも歯が立たず、家の前に

車を入れるのが不便です。

 

隣の家のガレージの屋根が我が家に近づき過ぎで建てた為

のき先の縁が切れずこれ以上雪が積もると、危険な状態です。


お面様祭りの後始末。

2018年02月18日 13時51分10秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

今朝の新雪30センチ。

雪は小やみ状態。

 

 

気温が低いので、雪はパウダー状態滑って危ない。

雪だるまのロウソク。ゴザ帽子などの片づけ。

 

 

 

 

神戸からのご家族が「うぽ」から登って来て。

雪ソリ、カマクラ作りにどを楽しまれる。

 

 

昼からは恐竜博物館へ。

雪国での食べもの、遊びなど楽しんでいただけたでしょうか。

 

 

お宮さん閉める。

 

北谷コミニティーセンターへ借りていた机を返しに行って来ました。

 

 

 

学生さんも交えて、サバの熟れ寿しになど、炭火で焼いて

感想など聞きながらみんなで頂く。

あまり雪、多く積もらず片づけも無事終了出来ました。

 

 


お面様祭り、宴、無事終了。

2018年02月17日 22時37分58秒 | 日記

 

3時から伊良神社で行われた睦月神事には、私も初めて

村の3役と共に玉虫奉納をさせて頂きました。

お蔭で記録写真を撮る事は出来ませんでした。

バスの着くのが遅れた為、5時からのお面様祭りは

5時50分からとなって終いましたが、雪の降る中

沢山のツァーの方に無事に来ていただけて、一安心。

今回は司会の役も言われていたので、写真をとるタイミングもむつかしところがけありました。

宮司さんの後に続いて、皆さんにも、2礼2拍手1例をして頂き。

その後、明りを消して、厳粛な雰囲気の中で

勝山城博物館の学芸員の方に、謡をして頂きました。



勝山市長からご挨拶を頂く。


勝山市議会議長からもご挨拶を頂く。

乾杯の音頭は松山議員にして頂きました。



5月に東山いこいの森へキャンプに来られたご家族も来て

頂きました。

雪が多いのでびっくりされたことと思いますが、

東山いこいの森のつながりがこうして広がっていく事嬉しく思います。





市長を囲んで゛ランティアの学生さんたちとの記念撮影。

市長に声をかけて頂いて、学生さんたちも励みになった事と思います。

雪が多く降って来たので、今日中に大阪へ帰らなればいけない

学生さん3人を途中から抜け出して、越前鉄道勝山駅まで

お送りとして来ました。

大阪まで無事に帰れたかどうか心配です。

勝山から帰って来ると、片づけも大体終わっていて、

その後のお楽しみ「宝ひき」を始め出しました。






私は、雪だるまに点けられた明りを撮りながら家にら帰り着きました。


気温はどんどん下がって来ています。