東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

2月最後は東山から。

2017年02月28日 11時52分17秒 | 日記

昨日北谷コミニティーセンターでブログを書いてから

白峰山和荘さんへ、お二人のお顔をみに行って来ました。

日曜日に白山市の市会議員の選挙があって、

山和荘の別館が白峰から立候補した方の選挙事務所に

なっていて、後片付けなどが終わったところでした。

以前に訪れた時も選挙事務所になっていたので

あれから、もう4年も経っていた事を知り、そんなに早く

時が過ぎていくのを不思議に思ってしまいます。

お二人とも、お元気にしておられほっとしましした。

 よく、お風呂に入れて頂いた時、一緒に入ったことのある

お孫さんは、中学生でスキージャンプの選手だつたのですが

大学を卒業して、広告会社に就職されているとの事、

このことも驚きでした。東山で頭が一杯の間に、

の中はどんどん、進んでしまっていて何も変わっていないのは

私だけなのという感じです

 午後5時半、国道の駐車場には車が2台停まっていました。

山でキャンプする人なのかも知れません。

夕焼けも星空もきれいな、東山です。

 

 

明けて2月28日。東山はマイナス5度。いい天気です。

取立登山の人もどんどん登って来ています。

EOSx2も寿命の様です。ピントの調子が悪くなって来ました。

これで2台め、お役目は充分はたしてもらったので、

2台目にも感謝しかありません。

 

 

 


ムロの利用。確定申告。

2017年02月27日 15時46分01秒 | 日記

家の縁板をめくると、穴が掘ってあって、そこは、温度が

一定に保たれるので、私の子供の頃には、

野菜や根菜の保存用に使われていました。

今の家にも、縁板をめくれる所があって

覗いてみると使えそうなので、


 

 

 

 

 

 

 

 

籾殻5センチ程敷き詰めてあって、湿気を防ぐ様にしてあったので

その上に、4寸角の柱の切れ端を3本並べて

その上に廃材の板を敷いて、

とりあえずは、昨日の「ふなくち」を収納しました。

 

 

 

「ふなくち」は生酒なので、熟成はしていかないそうですか、

これで1年ぐらいは、保たれる事と思います。

人によっては、年を越した「ふなくち」

のほうがまろやかで美味しいともいわれます。

先人の知恵を生かして試してみる事にします。

10時に市役所へ確定申告に。

前の部は、一杯だから、午後からの予約をして、

時前に来てください。との事だったので、

2時半に行って、待っていて終わったのが2時でした。

教育会館3階からの越前甲です。

待ち時間の間、恐竜博物館へ写真を撮りに。



建物の工事も沢山やっています。

恐竜博物館は益々立派な施設になって行く事でしょう。

さすがに、今日は、車はマバラでした。

 

 

 

 


勝山左義長まつり。

2017年02月26日 16時08分04秒 | 日記

朝は雪が降っていて少し心配でしたが、

 

 

今日の第一目的、一本義の酒蔵祭り、開始は10時から、

7時半到着時にはすでに8人の人が並んでいました。

2時間半は、少し長い待ち時間ですが

。「フナクチ」のためならエンユコラショ

開式の長巻紙の斉唱を拝聴し、

今年二十歳になった、社員の人の鏡割り。

樽一杯に清酒が入っているので、カメラのレンズにもかかります。

 

今年も、勢いを一杯頂く事が出来、2時間半待った疲れも吹っ飛びました。

 

フナクチを運ぶのを、次男にも手伝ってもらい。

「八助」は混んでいるので、市役所の近くの「道関」さんで

おろしソバを頂く、ここも混んでいて待ち時間30分でした。

 

 

 

 

 

 

 

あまり作品になる様な写真は撮れませんでしたが、

帰り際、わざわざ左義長のために新潟から来られた

Bさんにお会いする事も出来ました。

東山へキャンプに来られる方にも左義長で何人か

お目にかかれる事が出来ました。

東山いこいの森を一年を通じてキャンプが出来る様に

なれば、面白そうですが、、、、。


 


東山の街路灯自然点灯か?。

2017年02月25日 10時17分31秒 | 日記

今朝は、新雪5センチ。粉雪舞う寒い朝。

昨晩になって、谷の家から東山を眺めると、街路灯の

灯りが見えました。

暫く、東山には来ていなかったので、朝点検に登ると、いました

管理棟の所の街路灯が点いていました。

 

ここは、以前から単独のスイッチにして欲しいとお願いをしているのですが、

工事費がかかるといって、してもらっていない所です。

スイッチが、配電ボックスの左横に付いているので、

1メーター50以上の雪が積もって、今頃の時期になると

山側から、雪が道路側へと押され移動し、スイッチが入ってしまいます。

スコップで掘り出して、スイッチを切りました。

5年前はもっと大雪だったので、配電ボックスをも掘り起し、

2.5メーター程掘って、ようやくスイッチに到達しました。

豪雪地の対処として、もう少し現場の意見を聞き入れてほしいものです。

昨日、気が付かなければ、水銀灯2個が点状態になっているところでした。

 

 

 

 

今日の雪は、あまりしまっていません。

取立登山には、スノーシューなど履いて行かれた方がいいと思います。


パステルソレイユは2月いっぱいで店じまい。

2017年02月24日 14時43分28秒 | 日記

 

 

 

さすが、元スチュワーデス。世界の旅500選、

世界の食を愉しむ500選などの本が置いてあります。

 

 

 

 

 

今朝2時に大野に帰って来たとかで、

には定休日の貼り紙がしてありましたが、

コーヒーだけならと、いれてもらう事がて来ました。

先日撮った写真をお渡しする事が出来ました。

休みと書いて有っても、明日のケーキなどを予約に来る人とか

結構忙しそうでした。

ケーキや、コーヒーなど スチュワーデス時代の

経験を生かした美味しいものが、大野からなくなる、

人材の流失は惜しい気がしますが、

店に来る仲間たちは、彼女の仕合わせを願って応援しているので

素晴らしいと思います。

荒土、北新在家からの荒島岳。

明日、明後日はいよいよ、勝山左義長祭りです。

 

 


亡妻の誕生日。

2017年02月23日 16時59分52秒 | 日記

2月23日。生きていれば71歳の誕生日。

しかし私たち夫婦はお互いの誕生日の祝いとか、

プレゼントは、した事がありません。

お互いにそんな事をしなくても、

一心同体という気持が強かったからだと思っています。

家族での外食もほとんどした事がありません。

余命半年から1年と言われた時、

この時間一生懸命に尽くしてやろうと、思っていたのに、

それは、叶わぬ事となって終いました。


 今日は、撮影の時に連れて行った、健康の森へ行って

健康の森温泉へ。









 花とイチゴ、お供えのお菓子などを買って来ました。

谷へ、帰ります。


越前松島へ

2017年02月22日 16時59分27秒 | 日記

息子たちが、7時前に出勤して行って、帰って来るのは、

長男が午後7時頃、次男は敦賀から

帰って来るのが午後10時頃、せめて福井に居る時には

洗濯や味噌汁など、主夫業を手助け出来ればと、

二人とも、早く嫁さんをもらって欲しいのですが、、、、。

久しぶりに天気が良かったので、

洗濯ものを外に干してから、越前松島へと向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

白山、芝政ワールド。右側に少し見えるのが、

こつぶり山。取立山はもう少し右です。

 

 

階段状になっているので登って行けるのかと

って近づいて見ると、柱状節理の横向きで登って行く事は出来ませんでした。

 

 

 

 

雄島。

 

東尋坊。

東尋坊からの雄島。

 

三国サンセットビーチの温泉、三国道の駅。佐野温泉。も休みでした。


テクノで届け仏の心、福井市東郷二ケ町照恩寺。

2017年02月21日 16時30分00秒 | 日記

今朝の朝日新聞。北陸見聞録に、テクノで届け仏の心と題して、

越美北線越前東郷駅の所にある照恩寺が記載されていました。

先代住職、朝倉成宣氏(77歳)は、北谷小中学校の先生でした。

昭和24年生まれの弟たちが、

小学5.6年、中学1.2年と担任して頂いた先生でした。

本堂に参拝してみせて頂こうと、お伺いをしましたが、

今はやっていないとの事でしたが、

ご自宅の応接室で先生に、北谷の学校時代の事など

色々お話をする事が出来ました。

話しが弾んで、1時間近くお邪魔してしまいました。


朝倉先生は大変お元気で、今年も昭和39年度北谷中学校卒業の

同窓会を楽しみにしておられるご様子でした。

新聞には、釈迦の誕生日を祝う「花祭り」の行事として5月3日と、

宗祖親鸞を偲ぶ「報恩講」として10月25日にテクノ法要は行われると

書かれていましたが、お釈迦様のご生誕は、

確か4月8日のはずなので、確かめて頂きたいと思っています。

正面入り口。



本堂の大きさは、谷のお寺と同じ大きさ。

ご本尊。ここに、テクノ音楽とお経が響き、花びらやCDが映し出される。




脇三ヶ町へ、ランジャ酒を求めに。

ランジャ酒は漢方薬で、養命酒の様な量で飲めばいいとの事でした。





次に新聞にも載っていた、「一乗谷あさくら水の駅」へ


地元のものではありませんが、寒天があったので買って来ました。

大野の喫茶店まで足を延ばしたのですが休み。



158号線。


美山のミラクル亭温泉に入って帰ろうと寄ったのですが、

ここも、3時まで掃除で入れませんでした。



お面様。

2017年02月20日 18時08分14秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

お面様は4面です。

 

目隠しに立ててあった屏風。

専門家の方が見るとなんと、

最後の勝山藩主。小笠原公の直筆のものとか、

猫に小判で値打ちが分からず、葬り去られたお宝が

沢山あったのではないかと推測されます。



 

 

 

 

これからは、今、イロリにあたっている勝山のこの子たちが、

谷の村をも守っていってくれればと、願うばかりです。

 

追伸。2月17日。濱岸さんのお通夜に行って来ました。

 

この写真は、2010年5月東山いこいの森で、

手伝いをしてもらってる時、御所が原出身で

大阪在住だった山口三栄さんが訪ねて来た時に

撮ったものです。

黄色いシャツが濱岸さん。

眼鏡をかけたのが、山口さんです。

二人とも、妻の同級生でした。

今頃3人で、北谷での事、東山いこいの森での事など

天国で楽しく話している事でしょう。

 

 


谷お面様祭り。

2017年02月19日 20時10分01秒 | 日記

2月17日。勝山市の松文保育園、白木保育園、

南保育園、北郷保育園などの子供たちが

冬には珍しい雨の中、9時前にはバスでやって来ました。

楽しみにしていた雪だるま作りは中止。

今では、谷でしか出来ない、「テゾリ」によるソリ遊び。

又、古くなった「テゾリ」を切って子供の冬の遊び道具にした

「ゾウリ」などに乗って滑って遊んでもらいました。

運転は、村のおじちゃんたちにしてもらいました。

 

除雪で積み上げられた雪の所でも、

色々工夫して遊んでいるのも楽しそう。

手前の子が引っ張っているのが半分に切った、「テゾリ」です。

雨でべたべたになった後、お寺に入って、ぜんざいをご馳走に、

大きな囲炉裏でからだを温めて

「ゴザ帽子」や「深靴」(わらで出来た雪の時に履く靴)を体験。

左義長太鼓を披露してくれる園児たち。みんな上手でした。

 

17日の昼すぎから雨も小降りになったので

男の人たちはダルマ作り

 

今年も、ボランティアの学生さんが4名手伝ってくれました。

馴れて来ると、若いだけにパワーがあって頼もしい存在です。

 

2月18日一日前とは、打って変わって良い天気。

午後3時より、伊良神社での神事。

 

 

ボランティアの学生さんたちも参拝。

 

午後6時からは、お寺に飾られた、お面様にお参り。

 

 

 

 

余興で大いに盛り上がり。

 

カマクラ「神酒のお供え、火鉢、七輪」。

 

2月19日。

 

 

平泉寺へ案内。

えちぜん鉄道見送り、手を振ってくれています。

学生さん有難うございました。

夏には、東山いこいの森へもキャンプに来てくださいね。


勝山は左義長モード突入。

写真は沢山撮ってありますが全部は

載せられませんのでご了承下さい。

 


小春日和。

2017年02月16日 12時42分05秒 | 日記

今日は、小春日和の暖かさ、久しぶりに

路面が顔を出し、蒸気霧が立ち上っています。

 

 

取立山も登山日和。白山もきれいに眺められる事でしょう。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

北谷子供の村中学校学校の生徒と先生が

旧郵便局の裏に小屋を作りに来ていました。

 

恐竜のタマゴ?。

明日からは又寒気が入って来るとの事

勝山の保育園の子供たちが、

雪だるまを作りに来るので、

午前中だけでも天気が持ってくれればと願っています。

明日、明後日はブログを書けないと思います。ゴメンナサイ。

 

 


水道管破裂

2017年02月15日 10時47分40秒 | 日記

昨日の朝6時30分。部屋の気温マイナス0.2度。

一昨日はもっと寒く、他分一昨日に風呂場の

水道管が破裂していたものと思います。

昨日水道の元栓を締めて、

外のトタンを外す準備。幸い雪囲いがあって

人が入れるだけの隙間があり助かりました。

植木鉢など片づけ。

隣の空き家は3回目の雪降しに、木根橋の小林君と友達が来ていました。

 

 

トタンが一枚だけ。一応鉄管には凍結防止用はしてあるが

壁に断熱材は入っていませんでした。

左側から漏れている様です

 

元栓を開くと、エルボ付近から水が噴き出す。

相当の水道料金?。

 

 

雪かき応援隊が来ていました。

 

山内家(オモヤ)も雪降しをしないと危険な状態です。

元郵便局の様に、ハグチが折れてしまいます。

 

今日は、仕事が終わってから、親戚の設備屋さんが

修理に来て来る事になっています。

昨年修理した風呂場の設備3万円は、1年で水の泡。

ま、風呂場の事だから仕方無いか、、、。

山の暮らしは、半端では出来ないという事が

身に染みて分かる今日この頃。

 昔、我に七難八苦を与え給え。と言った人がいたとか、

未だ其処までには至っていないので、大丈夫でしょう。


北谷コミニティーセンター名物(ぜんざい)

2017年02月14日 17時32分12秒 | 日記

昨日北谷コミニティーセンターでブログを書いていると、

杉山鉱泉の織田ご夫婦と同じく杉山出身の

安岡兼雄さんご夫婦が入って来て、

私にも名物のぜんざいをおごっくれ、5人で美味しく頂きました。



どちらがおごってくれたのか、お礼も言わずに頂いて終いましたが

有難うございました。

バレンタインデーの一日前という事で、

みつさんの娘さんには、バレンタインチョコレートを7も頂き

有難うございました。

 

コミニティーセンターからコマンド山、源氏の山。

勝山、善立寺へ行って、東本願寺へ妻の納骨手続きの申し込みの

お願いに。

明日、ご住職が福井東別院へ手続きに行ってくると言って頂きました。

もう90歳で、運転免許証は返納されたので、タクシーで行かれるとの事でした。

福井東別院の事務員さんとの電話の対応を聞いていても、

事務員さんもお気を付けくださいとねと、気をつかっておられる様子に、

そこまでして頂ける事に申し訳なく、また有りがたくも 思います。

谷門徒は、従来個人の墓は作らず、谷の総墓と、

本山への納骨だけだったのですが、最近沢山の個人の墓が出来ています。

これから、誰が、墓を守っていくのだろうと思うと、谷門徒が昔に

取り決めた方法は、これからの時代にもそうものだと思います。

京都駅に近い東本願寺へお参りすれば、父母そして妻にも逢えるそして

近い将来、私もそこへ行く。

2メートルを超える雪の山奥と都との繋がりにご縁の尊さを思うものです。



 


土日は雪かき今年4回目。

2017年02月13日 14時15分30秒 | 日記

11日、深田から薬師へ向かう道。

道路も横も真っ白、電柱や標識で雪の側壁へ

当たる事免れる状態。

 

 

北六呂師から河合へ。

 

玄関まで1.5メートル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

積雪1.5メートル。

 

 

 

 

 

 

大屋根丸一日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月12日午後3時。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漸く2月12日。到着。

 

 

 

写真2日分が、順不同となって終いました。

雪かき2日とも午後6時までかかり、

仕上がりの写真は撮れませんでした。

 


2月11日雪情報。

2017年02月11日 08時50分37秒 | 日記

朝6時半城東1丁目。今年初めて除雪車始動。

福井市内24センチ。

小浜市は81センチ。

谷トンネルはテレビでは報道されていませんが

雪道ネットによると、8時現在256センチ。(ニュースにもならん当たり前のこと?)

この分ですと東山いこいの森は3メートル近くになっている事と思います。

 

 

明日も城東の雪かきをしたいところですが、

谷の家が心配なのでこれから谷に向かいます。