東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

ボンボリも付きました。

2013年03月31日 17時26分02秒 | 日記
































 お城の周りは未だ 3分咲きぐらいでしょうか、これからが楽しみです。
呉服町の南にある 大きな桜もあと少し。
三秀プール沿いの桜並木は5部分咲き。
足羽川堤防はまだまだ。








水越橋の工大側は5分咲き。
東安居小学校側はまだまだ。
続いて、狐橋地区は早くもボンボリを付けて人間も頑張っています。
見ごろは今度の週末になるのではと 思われます。







とにかく 明日からは、東山いこいの森の受付が始まります。
電話から聞こえてくる声を楽しみにお待ちしています。

糸魚川世界ジオパーク

2013年03月30日 16時06分05秒 | 日記
           






 




雪室の見学の件は、てっきり ジオパーク推進室の企画で行われて
いるものと思っていました。
飛騨変片麻岩類さんが、バスに乗っておられなかったのでがっかりしてました。
富山の砺波のインターから北へは 初めてでしたので、
土地勘もなく、親不知もトンネル続きで 良く分かりませんでした。
とにかく 遠かったので あちこち 見て廻ることは出来なかったと思いますが、
糸魚川のジオパークへも 是非行って見たいと 思いました。
上越市の民家の屋根には、瓦が見当たらず、殆んど トタン葺きで
あった様に思います。
あれも 降雪量のせいなのでしょうか、
安塚地区の川の水は、泥で濁っていました。
これも、工事によるものなのか、雪解け水で
濁るのか分かりませんが濁っていました。
雪の下は、田んぼか畑と思われる所にも、地面より4.50センチ残して
除雪車が入って 除雪をしていました。






       






耕地を除雪する 光景は 初めて見ました。
新潟市までは、上越市よりまだ遠いことを思いますと
毎年、東山へキャンプに来られる、滝澤さんファミリーにも
感謝です。






























  
















 

雪室見学の続き

2013年03月29日 17時13分52秒 | 日記
雪を利用することのメリット
①1トンの雪利用で「石油10リットルを節約することができる。
②1トンの雪利用で「30kgの二酸化炭素」の排出を抑制できる。
③除雪作業がエネルギーの「回収作業」になる。
④雪に対する考え方を「負から正」にする。
⑤雪と和する事で地域の「自慢作り」が出来る。
⑥雪を利用できることは「雪国の特権」。
⑦雪冷房は「人に地球に優しい」冷房。
もう一つ頂いたパンフレットの中に、上越市立安塚中学校
教頭先生のコメントに、平成15年の校舎改修で雪冷房の他、
太陽光発電、雨水利用の設備を導入して頂きました。
生徒は自然エネルギーの循環を身近に感じ、
授業や体験を通じて生活環境や省エネへの意識が
向上しています。
「雪・太陽・雨は空からの贈り物」を合言葉に、
自分たちの住む安塚の地域に誇りを持つ
子供が育っ手います。と書かれてありました。
 ややもすると、直ぐに経済効果はどれだけあるのかとか、
言う話になり、メリットの無いものには、予算は付けられないで終わって終います。
子供たちが、自分たちの住む地域に誇りを持つ。というのは
大変魅力に感じました。
昭和29年勝山市が誕生した時には、勝山市の歌というのを歌いながら
国旗を持って学校から谷まで行進した事を覚えています。
歌詞は定かではありませんが「川は九頭竜水清く底の小石もひい、ふう、みい、
3万8千住民は心ひとつに手を取りて文化は恵む勝山市」
今の勝山市の子供たちは、わが町勝山に魅力を感じたり
誇りに思っているのでしょうか。
雪を利用することによって、負の考え方を正に転換
出来たら 素晴らしい事だと思いました。
見学会に参加させて頂きありがとうございました。



































































































































新潟上越市安塚区を訪ねて

2013年03月28日 23時01分40秒 | 日記
朝 福井から勝山へ行って 勝山から観光バスに乗せて頂いて
新潟県上越市安塚区の公益法人 「雪だるま財団」を訪ねる
企画に参加させて 戴きました。
雪室を作って、雪をため 小学校の冷房施設に使ったり、
雪室を活用して米、野菜の熟成を促す取り組みなど
雪の量ならよそには 負けないくらい沢山ある
北谷地区で 活用できないかという事で
見学をさせていただいたり、雪博士から
説明をお聞きする事が出来ました。
今 家に着いたところで、少々疲れましたので
続きは、明日に書かせていただきます。


























































桜もいっぷく状態。

2013年03月27日 17時23分24秒 | 日記
 午後からは、雨も少し 降り出して桜もいっぷく状態です。
ベルの勝木書店に注文してあった本が ようやく入荷したとの
知らせがあったので 取りに行って来ました。
橘礼吉著、「白山麓の焼畑農耕」佐々木高明著「稲作以前」の二冊です。
この二冊は、勝山り小林先生に貸して頂いた本で、一応全部
読ませていただいたのですが、一度読んだぐらいでは
覚えきれず、手元に置いて何回も調べ直しがしたくて
購入する事にしました。
橘先生の白山麓の焼畑農耕の著書には、佐々木高明国立民俗学博物館館長の
推薦の言葉として、白山麓は日本を代表する焼畑農耕地帯であった。
橘さんは地元の有利さを生かして、この白山麓の焼畑の特色を
克明に描き上げた。焼畑農耕誌として、これほど詳細なものはない。
日本農耕文化のルーツに興味を抱く人の必読の書である。
と書かれてあります。
以前 お借りした。稲作以前の本は昭和46年(1971)発行のもの
でしたが、私たちが 学校で習った歴史の常識からは
考えられない内容でビックリしましたが、
今の時代になって ようやく佐々木博士の説も理解する人が増えて
来たとのことですが、未だ専門家の中には否定される人もいるとのことです。
私は、農耕の技術的な事に付いては、殆んど分かりませんが、
稲作以前からの農耕をして来た古代人の考え方と、
私が生まれ育った環境での、精神的なものの考え方は
殆んど変わっていないのではと思われます。
明治維新と、太平洋戦争によって山の民の暮らしが
大きく変わったと思われます。
戦争時、米が配給制度となり、それまで米を食べていなかった
焼畑農家にまで、米が配給される様になってそれまで
受け継ぎ、守って来なければ成り立たなかった生活が
一変してしまい、価値観や精神文化もないがしろになって
いったのではないでしょうか。






























梅と桜

2013年03月26日 15時07分48秒 | 日記
 4月からはなかなか 歯の治療も出来にくいので
今日は、歯医者さんに行って、其の後      








県庁のお堀に行って見ましたが 桜は未だツボミでした。
隣の中央公園の紅梅は、満開を過ぎでいました。
東山では 昨日も雪降りでしたが
福井はすっかり 春になりました。
 6時過ぎから、勝山で 京都での同窓会の
反省会がありますので出かけます。
テレビでは、敦賀気比が京都飛翔英の放送が
始まっています。
勝っても負けてもいいから、元気の良い
プレーをして欲しいものです。














東山は雪降りです。

2013年03月25日 16時21分21秒 | 日記
 市役所の除雪の係りの方が管理棟の後も
開けて下さいました。
午後からは、雪が降り出しました。
先ほどからは、本格的な雪模様になって来ました。
明日までに10センチぐらいつもるかも知れません。
国道も除雪車が出るとは思いますが
安全のためにはスタットレスタイヤは、まだまだ
放せません。
ブログを書き終えたら山を降ります。












































































平成24年度わがまち魅力醸成事業報告。

2013年03月24日 19時41分58秒 | 日記
勝山市青年団連絡会、谷はやし込み保存会の、谷お面様、雪像祭りについて
ご報告させて頂きます。
私は、源野正弘でございます。どうぞ宜しくお願いします。
事業期間は平成24年5月1日から平成25年2月28日までです。
事業の目的は、広く一般に公募して、次世代を担う少年、少女たちに
「冬の山村・谷にて」発掘、保存された遺産を伝え、関心を持ってもらい、
さらに活用出来る人材になって頂く事にあります。
その為に、勝山青年団連絡会の若さと英知、はやし込み保存会の
知恵と技を結集して、「ふるさと勝山」が「魅力あるわがまち」となるよう、
協働して進めています。メインーは、2月の第2日曜日。今年は2月17日でした。
伊良神社での睦月神事。それに続いて、集会場でのお面様のご開帳の神事、
そして夕方、2百体余りの雪像にソウソクが燈され、幻想的な
雰囲気を味わって戴きながら神社に参拝して頂いてから、
いよいよお寺で、大きな「囲炉裏」の炭が赤々と燃えている、光の
暖かさを囲んで、「山の幸」や「冬のオバの味」を味わいながら、山村の
暮らしを 村の人から聞いたり、町から上がって来こられた大人の
人たちも、お爺さん、お婆さんから聞いた話を思い出し、又
少年、少女たちも興味深そうに聞いています。
 和やかな時の流れが過ぎて行く時、今年は、勝山市国際交流員の
「オハラ、マーク」さんの「チェロ」演奏が流れました。
お寺でチェロ、チェロで「川の流れのように」の演歌。どれも
一見ミスマッチのようですが、それが不思議にとけあい、一同感動して
アンコールもして頂きました。
谷の村のいい所は、よその文化を拒まず、受け入れしまうところにあると思います。
「山の幸」や「冬のオバの味」の為には、雪解けの頃から
ゼンマイ、ワラビ、ウドなど山菜採りから始まります。
これも、昔の人からの言い伝えで、山のものを採る時には、
1本は自分のため、1本は、次ぎに来る人に、残りの1本は
来年のために残しておく様にと 言われています。
その事を守って来たお陰で、谷の山には今でも山菜が
残っているのだと思います。
永平寺の道元禅師の教えの中にも、柄杓の半分の水は自分のために使い
残りの半分は後の人のために川に戻すというのがありますが、
村の人たちは、仏教が日本に伝わる以前から、人思いやる心を
このようにして あらわしていたのだと思います。
村の人たちは、当たり前に思っているこの事は、
若い人たちや、少年、少女たちと、行動をともにするとき
教え、伝えて行かなければと 思っています。












 今年の雪像作りには、2月15日に松文保育園と、南保育園の年長組30名、手伝いに
来て下さいました。「今年は、勝山では、雪が少なくて、園児たちに雪遊びを
余りさせてあげられなかったけれど、今日は、真っ白なきれいな雪で
思い切り遊ばせて上げられて助かりました。」と
喜んで頂く事が出来ました。
30体余りの雪像を作って頂きました。
終わってから、お寺に入って、囲炉裏端で温まっていただいてから、
雪像に貼る「お面」をテッシュペーパーにマジックインクを使って
カラフルにのびのびと 描いてもらいました。
一人、一人、子供らしいユニークなお面が出来上がりました。
テッシュペーパーは2枚ひっついていますので、剥がすと
二つ分のお面になります。このお面を、雪像の顔の所に貼っておけば
後は、溶けて終いますので、エコにもなります。
16日土曜日には、雪が降っていましたが、昼から青年の方たちが
18名来られて2時間あまりで130体作り上げて下さいました。
全部合わせて230体余りの雪像が出来あがりました。
カサやゴザ帽子、ドミノなどとりつけると、山の村に急に
沢山の人が道の両脇に並んで 皆さんをお迎えしているかの様に見えました。
お寺に入って頂いたお客様は160名。
環境に配慮した取り組みとしましては、雪道で危険でもありますし駐車場も無いので
送迎バスを活用させて頂きました。
NHKテレビが、15日保育園の雪像作りの様子。
17日には、朝から夜まで取材をされて、ニュースラウルスなどで
放映して頂きました。
多くの皆様のご協力を頂き、山の村が元気になれた事に感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。



















































           

東山から

2013年03月23日 18時22分15秒 | 日記














































      
     
         
         



























午前11時から、勝山農協会館で 山岸市長の早春の集いが有りましたので
参加させて頂きました。
恐竜博物館には、年に50万人の人が訪れるとの事でした。
芳野の子供会、立川の子供会の方にも お会いして、
今年も、キャンプに来て頂けるとの事で、
嬉しく思っています。
4月1日8時半から、市役所で 受付を開始します。
昔は、市役所の前に受付の順番を待つ行列が出来たそうですが
今は、みるかげもありませんが、
今年は、期待出来そうです。
 市の行事は、優先されますが、土日を外して 計画して
戴いているので 問題はないと、思います。
 東山への道は、市役所が管理棟まで、除雪をして下さったので
カンジキを履かずに登って来れます。
これからしばらく、施設内の除雪などを しなければ
なりませんので、一般登山の方の車は、国道の駐車場に
停めて頂きます様 よろしく お願いします。




















































春の選抜高校野球大会。

2013年03月22日 15時46分31秒 | 日記











 





開会式と 第一試合に、敦賀気比と沖縄尚学の対戦があるというので
久し振りに高校野球を観ていました。
所々居眠りをしていたので 分からない所もありますが
ファボールやエラーも無く 安心して観ていられました。
第三試合の 春江工業にも、是非頑張って欲しいものです。
 何年か前にも、福井から2チーム出場した事があります。
その一つが 北陸高校でした。
その時には、社北小学校の少年野球のOBも
出ていたと思います。確かキャッチャーの山本君だったと思います。
山本君が6年生の時長男は4年生、次男は2年生で同じ
社北小の少年野球でお世話になっていました。
日曜日になると、何処かの小学校やグランドに車で
送り迎えをしていました。
大会では、殆んど1回戦で負けていて、其の後は
負けたチーム同しの練習試合でしたが、
私は、子供たちのプレーする写真を撮って 子供たちに
配ったり、スコア付けをしていて、父兄とも
仲良くなれたし、良かったと 思っています。



















































































福井も桜が咲き始めました。

2013年03月21日 17時32分15秒 | 日記
 今日の福井市の最高気温は6.8度ぐらいだと言っていましたが、
近くの若杉公園の小さい桜の木は 花をつけていました。












一昨日、ここを通って、ダイソーへ行っての帰り

公園内のアスファルト道路に進入禁止の車止めが置いてあるのを
外して、ゲートボールの人たちの車が 停めてあったので
丁度そこにいた、福井市公園整備課の職員の人に、
車止めを外して、入って停めてあるから、注意しておいて下さい。
と お願いをしたのですが、何にも 伝わっていなかった様で
10頃に通った時に、直径30センチ、高さ45センチぐらいの
コンクリート製の車止めを元の溝にはめておいたのですが
桜の花の写真を撮りに行くと、車止めを外して
10台余り停めてありました。
未だ子供たちが 学校から帰って来る時間では
有りませんでしたが、いかがなものかと 思います。
逆光で撮ったしだれ桜は、父の戦友で
若杉におられる笈田さんのお宅のものです。
父が亡くなって5年になりますが、
その前から、奥様の介護をしておられました。
未だ、シルバーマークの付いた軽トラが
有りましたので、お元気で おられる事と思います。



























写真シャドークラブの勉強会。

2013年03月20日 19時27分48秒 | 日記
昼から、シャドークラブの勉強会が、バイパスの「くら」でありました。
2時から3時半まで、師匠が、みなさんに伝えたい事として、
話をしました。









身体が随分悪くなられて、病院からは入院するようにと
言われているそうで、家庭の事、仕事のこと、写真の事と
色々、整理をされていて、是非聞いてもらいたいとして
話をされました。
其の後は、メンバー10名が、一人20枚の写真をプロの
先生の所へ送って、指導いただいたテープを拝聴しながら
写真を見て、みんなで勉強するものです。




















10名限定の厳しいクラブなので 勉強になります。
其の後、「くら」は、トンカツがメインの店ですので
平日のコース料理を 幹さんが 特別にお願いしてくれていて、
頂く事が出来ました。前菜、スープ、トンカツとご飯、味噌汁、
デザートにコーヒー。会費2000円で、満腹でした。






5時半に出て、師匠をお送りする時、


















杖を付いていますが、足元がふらつくので、左腕を支えながら
歩いて、車に乗っていただきました。
途中で、「ゲンキー」に寄って
買い物をしたいと 言われるので寄って、
米5キロ、テッシュペーパー5箱パック、トイレットペーパー一袋
それに、チオビタドリンク1箱。買うのに、腕を支えながら
片手で荷物を持ってレジを済ませました。
今は、支えてあげれば 何とか 歩ける状態ですが、
大変です、一人暮らしの高齢者、老々介護の人たちが
増えてきていますが、私の母も 「あさかぜリハビリセンター」の
人たちに お世話になっている事を思いますと、
自分に出来る お手伝いは させていただかなければと思います。

同窓会報告第2だん

2013年03月19日 19時32分47秒 | 日記
 今日は、朝から 気温も高く、東山の雪も大分消えたのでは
と思って、雪道ネットを見ると、時々1センチぐらいは降っている様子です。
除雪に入った、市の係りの方の話では、
里は少ないが、東山に入ると、例年と比べて
少ないことは、少ないが、除雪の負担は
そんなに変わり無いとの事でした。
福井での用事を早く済ませて、
山に入りたいと 思っています。
来週からは、なるべく山へ行こうと思っています。
同窓会の写真の続きなど お知らせします。
清水寺では、昔の様に階段で写真を撮る写真屋さんがいて
田舎者の団体と思ってか、写真を撮らせてくれと言う事で
写真を撮ってもらいました。
帰り際にバスの所に待っていて、1枚1000円で、
誰も買わないのかと、思ったらみんなが、買うので
私も1000円で買いました。
写真屋さんは、「カメラを持ってはるのにこうて頂いて おおきに」と
言っておられましたが、今時、記念撮影の写真屋さんは、
大変だろうと 思いました。
そして、我が同級生たちの お人よしぶりにも 頭が下がりました。
世の中こんな人たちばかりだと、少なくても 争いごとは
あまり おこらないだろうにと思いました。
いい仲間と 一緒に旅が出来て、それだけでも
幸せを感じる事が出来ました。






































































同窓会報告第1だん

2013年03月18日 22時15分59秒 | 日記
 京都での 同窓会から 帰って来ました。
一日目は、天候にむも恵まれ、
清水寺は、北谷中学での修学旅行から
50年目の、再修学旅行むのような感じで
心浮き浮き、めぐらせて 戴きました。
勝山、福井から10名。京都、大阪、奈良、愛知、滋賀
で6名。
今回の幹事で、いろいろ企画、交渉など
全てを して頂いた、加藤さんに感謝です。
そして、家庭の事、仕事の事など、
忙しい中むにあって、参加して 頂いた
皆さんにも 感謝です。
















































































花粉症

2013年03月16日 16時12分34秒 | 日記
昨日から、花粉症の症状がひど

























鼻水の出っ放し、目や頭もかゆいので、
花月の清水病院へ朝 一番に行って、
診察して頂きました。
血圧は105の56でした。
糖尿の検査は、HbA1c(NGSP)6.4%
HbA1c(JDS)6.0%で 薬は飲まなくていいとの事でした。
自分では、糖尿病という自覚はないのですが、
先生に、コントロールデキテいますよ、
と言われて 一安心です。
福井での花粉症の症状は5月の末からでしたので、
今年は、早くて 戸惑っています。
今までの薬よりも、強めのをお願いしました。
眠くなることがありますので、機械の操作は
行わないようご注意下さい。ということで
寝る前に飲んで下さいと書いて有りました。
明日は、朝3時30分に起きて、丸岡に行って
用事を済ませて、家に戻って来てから、
7時10分に家を出て、友達の会社の事務所へ車を預けて
京都への 同窓会にと、向かいます。
明日の晩は、京都に宿泊。
月曜日の夜に戻って来ます。
明日のブログの発信は お休みさせて頂きます。