
国道416号小舟渡橋付近から白山、取立山、こつぶり、ゴマンド山

善立寺、前住職の奥さんが勝山左義長前に亡くなられたが
お寺の前に左義長祭の櫓が立つので駐車場が遠いと大変なので
今日行かせて頂いた。
ご夫婦にはずっとお世話になっていた。

谷も良く晴れていた。西野君が見回りをしてくれていた。



北谷コミニティーセンターから。 ミチノクフクジュソウが開いていた。

ゆめおーれ勝山の理事長さんから電話があって
地域を多様な視点で見るためにという題で
3月18日に講演会を開くから、谷の風景とか暮らしの様子をA1ぐらいに
伸ばして5.6枚廊下に貼りたいからデーターが欲しい。といわれた。
とりあえず、お面様祭り、棒葉の会、はやし込祭りのCDを何枚か
持って行ったが理事長さんはいなかたので、
学芸員さんにお渡しした。
利用できるのがあれば嬉しい。

これは小原の風景。
農山村の織物として小原で麻を育てて麻を織る。企画展をやっていた。

市役所の市民課へも寄る。

天気がよいので道の奥に荒島岳が見えた。
松岡学園の妹の家で風呂に入れさせてもらてようやく若杉に
戻る事か出来た。