![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/2a0c1f3f11fa04335180f8879e64f37d.jpg)
東山いこいの森は草ぼうぼうとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/e12700defe51467af04d95d4fd66f21f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c3/e62e9751acfd4d80e465b44c6b0fca9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/76/19a0d22d826b2322a3fcd73562c77701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/06b3c3bf580dbacd7dacda883ff865d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/68/2c01d5e6c00077cf185fd7ab045c0701.jpg)
池の水は順調に来ていますがコイしかいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/dca86413bc7b4eb4ec7d2da8d50779ab.jpg)
右側にクルミの木がありますがあまり
成っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/e490d5c953b320cb536a15c53ef77a2f.jpg)
木根橋の村の中を通る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/22ab50844c79fef45f7ce39df7b57057.jpg)
枷場には刈り取った稲がかけられていて、
よく乾いていました。
写真を撮りに近づくと、センサーに引っかかって
獣避けのブザーが結構大きな音で鳴り出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/dbfbf661cfafd38823280da7db788c19.jpg)
ブルーシートのかかっているのは先ほどの枷場。
木根橋の民家は壁土が剥き出しになっているのが特徴。
風雨にさらされても崩れていない。
壁の塗り方に工夫があったのだろうか、
先人の知恵の凄さを思い知らされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/42/56fcd1151d33394cf93c17e97cc8afe9.jpg)
よろっさで新タマネギ2個で150円。
1ケスライスして水にさらしておいた。
明日は台風が近づいて来てフェーン現象で
暑くなるとか。
コロナは毎日老人の死者が出ているといっている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます