東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

田中家「旧番戸平九太夫家」

2022年07月14日 09時02分43秒 | 日記

私が子供の頃には番戸平九太夫さん一家が住んでいた所
九太夫家がお宮さんの所への旧山内家「サンペ」へ引っ越して
行ってからは、九太夫さんの妹家族の田中家が移り住んでいた。
屋号は分からない。
今はその妹さんの長女「すみこ」さんが時々やって来て
墓の掃除や周りに野菜などを植えている。
ナンキンやオクラを植えてある。

未だアジサイも咲いている。     藤井家「シンザエモンナカ」の倉があったところ。
谷の村から分かれて御所が原、東山へと行く石畳の道。
御所が原からさらに峠を越えて白峰へと続く
「ボッカの道」江戸時代には勝山から米、塩などを運び
帰り荷には、炭や繭、箕、草鞋、木工品などを運んだ。
我が家のアジサイも咲いた。
今日も雨がショボショボ降っている。
昼からは本降りになるとのこと。
県立病院から入院のご案内のパンフレットをもらって
色々準備しなければならないものなど書かれてある。
一応準備をして妹に点検をお願いしている。
看護婦だった妻がいてくれたら安心して任せられたのに
最近とくに、計画的に準備をする様な事をめんどくさく思うように
なって来た。
石部金吉鉄兜と言われた面影も消え失せた。
ただのものぐさ老人になれ果てた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿