東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

ホームページ

2010年05月16日 20時37分56秒 | 日記
  東山いこいの森の ホームページを 作成して 頂いています。  そうすれば いろんな 情報が ホームページを 通じて 流せると 思います。 ブログの コーナーも 作って もらいましたので ブログは 今まで通り 日々 作成して 行きます。   画像を もっと 沢山いれて より具体的に 最新の 東山いこいの森 が お伝え 出来る様 勉強、勉強です。   5月16日 東山登り口から 一番近い 駐車場の 桜が 満開です。   逆光の 木の葉は ほうの木の葉っぱです。   5月30日谷の 村で ほう葉の会が 行われます。   ほう葉の会とは 昔 田植えの 時期の 忙しい時に 朝早くから 田植えに 出るものですから、お昼まで お腹が 空いて終うので 途中で  たんぼの畔で 小昼を 食べました。 ほうの葉にご飯を入れて黄粉を かけ それを 包んだものと 同じ様に おかずも ほうの葉に 包んで有りました。   おかずの 中身は 今頃 山で採れる 山菜(ウド、ワラビ、蕗や竹の子)の 煮しめ です。   ほうの葉には 殺菌作用も あり 又 食べた後 家に 持って帰って 洗ったりする手間を 省き、 たんぼに 入れれば それが 肥料にもなる という、 昔の人が あみだした 省エネ、と エコなのです。   今 谷の村では、 大きな 田植えも 無くなりましたが、 遠く 関西や 中京に 出て行った人たちも 帰って来て、 天気が 良ければ 伊良神社の境内で ゴザを 広げて みんなで ほう葉ママを 頂きます。   雨の 時は お寺の お御堂の 中で 頂きます。   その 様子は 後日 お伝え します。 参加出来る方は 東山へ 前日泊って 行く事も 出来ます。   昨年は 京都の 細川ファミリーが 参加して 下さいました。   村の人たちも ようござらっしゃった。  と 言って 大変喜んで 歓迎して くれました。   来週の 日曜日には 村の人達は その為の山菜採りを します。   夕方 太陽が 沈んでから 外に出ると 月と宵の明星が 近くに 見えました。    東山の 空は きれいですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取立山は萌黄色

2010年05月15日 19時54分21秒 | 日記
今朝も 3度に 満たない気温でしたが 天気が よ過ぎて とうとう3度目の 虹は 出現しませんでした。 登山の 車が どんどこ 登って行くので 駐車場は 大丈夫だろうかと 11時頃 見に行って 来ました。 11時では もう下山して 帰って終った 車も 20台余り 有りますので 駐車場には、 マイクロバスが 2台、乗用車が 80台余り 停まっていました。 途中道路に 駐車してあるのが 20台程ありました。 駐車場の 整理も いませんでしたが わりと 行儀よく 停まっていたので まだ 50台ぐらいは 楽々停められ そうでした。 昨年は 車のキーを 途中で 落したとか バッテリーが 上がったので リード線を 持って来てくれ なんて 言って来る 人がいましたが 今年は未だ それは 有りません。 東山いこいの森は 杉林の 中に 有りますから 芽吹きの様子は 谷を 越えた 向かいの 山を 見てしか 分かりませんが、取立山や こつぶり山は 目の前から 若芽が 吹き出して いる様子が 分かります。 常神の 神子の 山桜は 花ですから 色鮮やかなのは 当たり前です。 奥越の 山にも 山桜は 有り今盛りですが 嶺南の山の様に 全面が 桜という事は 有りません。 写真は こつぶり山です。 派手では 無いですが それだけに 控えめな 萌黄色に ひかれる感じが します。 明日は 今日より 2割増の 人が 登って 来るでしょう、 トイレも 大忙しです。どうぞ 事故だけは 無い様にと 願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日連続虹。

2010年05月14日 21時58分05秒 | 日記
今朝も、6時半頃に 虹が かかりました。ちょっと 分かりにくくて 申し訳有りません。昨日の 虹は 30分ほど 輝いて いましたが 今朝の 虹は、5分程度で 消えて 終いました。 右の 出口は ほぼ同じ 谷トンネルの 辺りです。 左は スキージャムを はるかに 通り越して 荒島岳辺りではないかと 思われます。 随分と スケールの 大きな 虹でしたが、その命は わずかに 5分 見れたのが 幸せ でした。 明日も 見られたら 本当に 願い事が 叶う様な 気に なって 来ました。 下手な 願いごとは 出来ないしなーと 悩んで います。 今外は 星空 気温は 3度まで 下がって います。 放射冷却現象で もう少し 下がるかも 知れません。 虹は 晴れた日には 出来ません。 太陽を 背にして 前の 方が 霧雨か 霞が かかって いる様な 状態で無いと いけません。 明日は 5時ぐらいから 外に出て 見ていないと いけないかなと 思っています。 大坂や 名古屋から 泊に 来られる人の 迷惑に ならない様 なんとか 工夫してみます。 こんな 悩みなら 幾つ あっても いいのにと 思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望の虹

2010年05月13日 19時07分11秒 | 日記
今朝も 寒い 一日に なりそうでした。寒暖計は 5度を 切って いました。雨ふりで 向かいの 山も 雨雲に 覆われて 見えませんでした。 6時半ごろになって 少し小降りになって  ブナ林が 見えはじめ じょじょに 雲も とれてくると 太陽を背にして 虹が かかって 来ました。 出どころは 谷トンネルの方の 谷 もう一方は すきージャムの 方へと 伸びています。 普通虹は 見上げるぐらいの 高さに 有るのでしょうが ここからですと ま横に ハッキリと 見え ブナ林も 虹色に 染まっています。この 写真は PLフイルターを 半分かけて あるので 余計に 鮮明に 見えるのだと 思います。 すぐにでも 谷トンネルまで 車を飛ばし、 虹の 下にあると いわれる 宝を 掘ってみたい とも 思いました。 しかし それは 仙人の する事では 無いので やめました。 その代わり この 東山いこいの森に 来た人たちを 幸せに して上げて 下さい。と お願いを しました。 これは きっと 聞き入れて くれると 信じて います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十日ぶり 福井に 行って来ました。

2010年05月12日 19時43分11秒 | 日記
 仙人も 連休疲れが 出た様で 熱が 8度5分 に なりました。 富山の ダルマさんの 風邪薬を 飲みました。 これは 子供の 時から 飲んでいる物で これを 飲むと 安心します。 東山で 採った山菜を 配って回りました。 お世話に なっている人や 友人、親戚にも 配りました。 遠くは クール宅急便で 沖縄、東京など にも 送りました。 福井市内は 車で 配達して まわりました。 ワサビの トウは 売っていませんし、 コシアブラに しても 少し時期が 遅くかえって 珍しがられましたが うまく 山菜の味を 引き出して もらえるか 少し 心配です。 夕方 6時半には 東山に 帰って来ました。 福井で 15度あった 気温は 東山では 8度と やっぱり 寒いです。 お陰で 雨に 打たれながらも 桜は 散らずに 待って いてくれました。 山に 戻ると  熱も 少し下がりました。 やっぱり 私の 住み家は 東山いこいの森です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿

2010年05月11日 14時47分53秒 | 日記
 雪吊り というより 雪囲いで ガンジガラメに なったまま 囲いを 外しても 元の 枝ぶりに 戻らなかった 椿。 余りにも 窮屈そうなので 剪定を してやりました。 すると それを 待っていたかの 様に 見事な 花を 咲かせて くれました。 椿さん 今まで ごめんなさいねと 謝りました。 今日は 雨降りで 気温は 11度 とても 寒く感じます。 しかし 椿は 雨に 打たれながらも かえって 生き生きとしています。 野鳥に ミツを 吸われて 数輪 落ちていますが 残りは 元気に しています。 雲に囲まれて 視界は 20メートル程 誰も 来ない 静かな 東山に 赤が 余計に 引き立ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひがしやまいこいの森の桜 も今日で 終わりです

2010年05月10日 20時07分42秒 | 日記
 朝方に 桜の写真を 撮っておきました。昼から 雨も降り出し、風も吹き 花びらが 散り始めました。今日で見ごろは終わりです。全部が 青葉に 変わるには もう少し かかると 思います。 今日も 雨が 降り出してから 気温が 下がって来ました。 風で花は 散っても また 春にら 逆戻りの 感じです。 早く 大滝の所の 雪が とけて 登山コースが 一周できる様に なって 欲しいものです。 そして 週末には 天気も 良くなって テニスや バーベキューの 人たちにも 満足してもらえると いいのですが そう言えば 昨年は ルッソコンテルネの お姉さんたちが 沢山来てくれたのに 今年は 音沙汰が 有りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取立登山者今年最高

2010年05月09日 16時53分24秒 | 日記
 次から 次へと 車が 登って来るので キャンプ場の トイレに行列が 出来て 終いました。 下界より 寒い分 我慢して 待つのも 辛いでしょうが ここから 上には トイレが 無いので 待ってもらうしか 有りません。 登山口の 駐車場は どうなっているのだろうと思い 見に行って来ました。 10時の 時点で写真の通り すでに 60台停まっていました。 それからあと 大坂寝屋川の マイクロバス。千里山の 中型バスも 登って行きました。150台ぐらいは 行儀よく停めれば 充分停められますから 心配は いりません。 県外車の 方が多いのに 東山いこいの森は 通過点で 行き帰りの トイレだけ 使用とは 少し寂しい 話です。往復で 4.5時間 かかる事を 思いますと、途中でも 一回や 二回は している はずですので 一回でも 環境破壊を 防ぐため トイレを 使って 欲しいと 思います。 トイレの 汚れは 掃除を すれば済みますが 山での 垂れ流しは 完全な 環境破壊。タバコの 吸いがらの ポイ捨ても 気になります。 5月9日。利用状況。 乗用車126台 マイクロバス1台 中型バス1台。登山者数約500人。 来週15日。16日。は これを 上回り 行列というより マナーが 悪い分だけ 混雑が 予想されます。 みんなで マナーを 守って 楽しい 思い出に残る 登山をしたいものですね。 取立山で 待っている 水芭蕉も そう言っていました。(仙人との会話ですから.) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木園の 桜が 見ごろ

2010年05月08日 22時03分25秒 | 日記
 五月も10日近くに なって ようやく 桜が 見ごろと なって来ました。下界より 一月 遅れの 花見が 楽しめます。 しかし 下界では いろんな 花が 順番に 咲きますが ここでは 桜も コブシも 同時に咲きますし、山菜も ゼンマイ、ワラビ、タラの芽、コシアブラ、ウドも コゴミも 一斉に 目を出します。それこそ 手当たり次第に 採らないと 直ぐに 伸び過ぎに なって終います。 そこらが 腕の 見せどころ 山菜採りの 名人は 実に 見事に採ります。後の 処理も 結構大変ですので いずれにしても マメな人でないと 出来ません。そして 自分だけで 食べるのではなく 人に あげて 喜んで もらえる のが 嬉しくて 採るのだ という 人もいます。 ここ 一週間 山菜から 目が 離せない ひとが 多くいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山者も ゼロの日

2010年05月07日 21時34分12秒 | 日記
今日は 朝から 雨降り。 金曜日と いうことも あって ツアーを 組んだバスなども 無く 登山者も ゼロの 静かな 東山いこいの森でした。 それでも 電話での 山の 状況の 問い合わせは 有りますので 退屈は しなくて 済みます。 晴耕雨読。写真の プリントを しました。 皆さん全員に とはいきませんが なるべく沢山の 方に お礼状を かこうと 写真の 整理から 始めています。 一番は 神戸ナンバーの車のご家族に 出します。この 連休は 6割が 2回目以上。中には 10回以上の 常連のグループも おられて なんだか 親戚の 人に逢っているみたいで とても嬉しく その分 連休が 終わって みなさんが 帰られた 後は とても 寂しい気分に なって終います。 写真を 整理しながら 子供さんたちが 初めて お会いした時に 比べて 随分大きくなって おられる事に改めて 気づいたり しています。 これも 東山いこいの森に おればこその 幸せの時と 感謝しています。 夕方5時を 過ぎてから 雨も 上がりました。山の 新緑が とても きれいです。 水芭蕉も 随分咲きました。雪も ほとんどとけて 後わずかと なりました。 今まで 眠っていた 山菜が 一気に 芽ぶき出します。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マナー

2010年05月06日 20時45分00秒 | 日記
 管理棟の 電話の ベルの音は100メーター以上離れていても 聞こえるように 外に 大きな 音の出る ベルを 付けて有ります。 事務所を 離れる時は 子機を 持って出ますが 100メーターも 離れますと 圏外に なって終いますので 走って 通じる所まで 戻りさらに 事務所へ 向かいます。 はあーはあー 言いながら もしもしというと 東山いこいの森への 用事では無く 取立山の 雪の 状況や 水芭蕉の 見ごろについての 問い合わせです。 東山いこいの森は 取立山登山口に あるのですから それに お答するのは 当然の 事かも知れません。 今日は 10回以上 掛って来ました。 その 対応をしている時 本当に 東山いこいの森に 用事のある人が 電話を しても かからないと 言われます。 電話番号では 相手の 用事の判断は 出来ませんから 拒否するわけにも いきません。 ま、五月いっぱいの 事ですから 我慢する事に します。 しかし せめて 名前とか 何所から 掛けているのか ぐらい 先に 言っても いいのではと 思います。 名を 名乗る人は 百人に 一人 ほとんどの 人は いきなり 本題に 入ります。 外での 仕事の 手を止め引き返して来てこれでは ガッカリです。 たぶん 本当の 山登りの人は 電話なんて して来ないから こういう結果に なるのだと 思います。 この前 電話で 聞いた者です。なんて 挨拶は 一度も 聞いた事が 有りません。 誰にでも 手軽に 登れる山だけに こういう人たちが 沢山登ると 荒廃しないか 心配にも なって来ます。 今朝、水芭蕉を 見に行くので 上の駐車場まで車で 行けますか、と聞きに来た 女の人が いました。取立山へ 直に登って、水芭蕉まで 降りて こつぶりまで 行けますが 大滝コースから 登ったり こつぶりから 降りたりは しないで下さいね。 まだ雪が のこっていて 特に 大滝の所は 危険ですからと、言いました。ハイ分りましたと 言って 行かれたのですが、 たまたま 雪の 状態を 調査に 行っていた 地元の 北友会という 山岳警備の人が こつぶりから 降りて来て、大滝の横の ルートは その人でも 危険だから 山まきを して 降りてきたので そのあと 3人組みが大滝の 方に 向かって 登って来たので きつく注意した。と 言っていました。登山口に 危険ここからの 登りは禁止。とかいてあっても 効き目は無く、 管理棟でも 登らないでと 念をおしても 何の効果も 有りません。誰しも 自分だけは 大丈夫だと 自信を 持っているからだと 思いますが。一昨日、コテージの前で こけて おでこに たんこぶを 作った様に ならない様 最低の マナーだけは 守って 頂きたいと 強く お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休終わり

2010年05月05日 22時30分31秒 | 日記
 今年の 連休も 終わりました。 正直連休としての 出足は よく有りませんでした。 やせ我慢では 無いのですが その分 中身の ある ふれあいが 出来たと 感謝しています。 これ位を じっくり積み重ねて行けば いいと 思っています。 その中で 今年も コテージごまんどうを 指定して来られた グループは 3日4日と 二泊されましたが 今年も 一人の方が 酔っ払って こけて おでこに タンコブを 作って 管理棟へ入って来られました。 目の上の タンコブと よく言われますが、 実際に 大きく腫れ上がった コブを 見ますと、本当に うまく例えた ものだと 感心して 終いました。当のご本人にとっては、 一大事だったでしょうが、、、、。幸い今年も、看護師の 妻が 手伝いに 来てくれていて、 応急処置を してくれ助かりました。仙人は酒を 飲まないので 病院まで 連れて行こうと 思えば 何時でも 行けるのですが、直ぐに処置が 出来た方が 本人だけでなく 周りの人も 安心出来るで、有り難いと 妻に 感謝の時でも 有りました。 福井大学の学生さんが 落した財布を このケガを した グループの 人たちが 拾ってくれました。 昨日から 捜していた財布とは 違ったそうでしたが 見つけて 頂いて これも 有り難かったです。 もう一つの 財布は 見つかりませんが、ひょっとして車の中にでも 置き忘れて 有ればと 願っています。 登山の 人で 運動靴を 忘れた中学生がいて どなたかが 管理棟まで 届けて 下さって、 それを 親ごさんがとりに来られ 無事に本人たちに 戻りました。 管理棟に 届けて下さった方の お名前も 電話番号も 分からず 連絡は 出来なかったのですが,後から 届けて下さった方から 電話が あって 無事に かえった事の お礼を 言う事が 出来ました。 改めて 有難うございました。今は 水銀灯も 全部消して 自然にかえった 東山いこいの森 もう一本の桜も つぼみが だいぶ 膨らんで来ました。もうあと少しで また桜の 花を 楽しむ事が 出来ます。 ブログの写真に しようと 思っていますが 出来れば 是非見に来て頂きたいと 思います。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス日和

2010年05月04日 21時05分44秒 | 日記
 今日は、東山いこいの森も 日中は 少し 汗ばむ日和と なりました。 お陰で テニス場使用の 希望が 多く 調整が 大変かと 思っていましたが お互いが 譲り合ってくれ 助かりました。 福井から 今から 準備をして 出かけるから テニス場を つかいたいと 電話が 掛って来ました。テニスは 予約が 入っているので 無理かも知れないですが、今は 桜も 満開ですし、水芭蕉、ブナ林の 緑も とても きれいですよと 言うと それなら バーベキューの 用意をして 行きます。テニスの 道具も 持って行きますから 空いた時間に やらせて 下さい。と 言われます。 補償は 出来ませんが 来てみてください。と言う事になりました。先客の テニスクラブの人達が 自分たちの バーベキューの 時間を 長く撮ってくれ 福井から 駆けつけて来た 人たちも 1時間 テニスを する事が出来ました。 こういう 出来事が 有ると とても 心が 和みますし いいなーと 思います。 ここは リピーターの 人が多いのですが そうなって来ると 血のつながりのある 親戚よりも 親しい人たちも 出来て来ます。 特に 5月の 連休には そういう人たちが 沢山来られます。京都、大阪、神戸、三重など 各地から 来られます。 今日も 話しの中で 東山には 父母が 良く来ていて 私も子供のころ連れて来られていた みたいですが 私自身には 記憶は 無いのですが 父母の 話しの 中に 出てくる 東山に 行ってみたくて 来る様になり 4年に なります。私も 子供たちを こうして 連れて来て みると 両親の 思いが 分かる気がします。と 言われました。 そうやってつながっていく 心の 連鎖反応を これからも 大切に して行きたいと 思います。 そういう 人との 出会いに 感謝の 一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

v東山いこいの森に ほほえみ太鼓こだまする

2010年05月03日 22時56分17秒 | 日記
 今日も 快晴、昨日の 餅つき、獅子舞の 奉納に 引き続き 今日は 勝山差義長囃子の ほほえみ太鼓が 登って来て下さって素晴らしい 演奏を して下さいました。 県外からの キャンプの方たちは、初めて見る 躍動感 あふれる 太鼓や 三味線の 動きに 目を 見張り 昨年に引き続き 来られた人たちも ほほえみ太鼓の 皆さんに 逢えたのを 大変喜んで 下さいました。 メインの 演奏が 終わってからは 飛び入りで 子供たちや 腕に 覚えのある 壮年の方も 混じって なごやかな 雰囲気の中 演奏者 観客の 笑顔、ほほえみが  東山の山々に 一体となって こだましていました。これで今年も 良い スタートが切れました。 東山いこいの森を 愛して こうして集まって来て下さる方々に 心からの 感謝を 申し上げます。 こういう人たちとの 出会いの中で 仕事が 出来る喜びは 何ものにも 換え難く、親先祖からの この北谷の 地を 守って行かなくてはと 心新たに するものです。この二日間で 今年一年分の パワーを 頂く事が出来ました。 みなさん 本当に ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 大成功 しました

2010年05月02日 22時35分07秒 | 日記
朝四時から 起きていて大変眠いです この続き葉は 明後日に書きます「゜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする