おおてベーカリーは国道293号線沿いの、鬼怒川に架かる氏家大橋すぐ東の信号から6・700m国道4号線方面の北側にあります。

たまたま通ったらパン屋があって、丁度パンがなくなったところだったので寄ってみました。
今回買ったのは、ベーコン何とか(140円)・コロッケパン(120円)・豚まん(130円)・クリームチーズデーニッシュ(140円)・ブルーベーリークリーム(140円)です(いつもの事ですが名前と金額は曖昧です)。





コロッケパンは、普通の物とは形状が違ってたので多少工夫があるのかなと期待して買ったのですが、やはりコロッケの味がメインですからコロッケの味に特徴がないとみんな同じような味になってしまいますね。
電子レンジで温めるとパンもフカフカになるし、コロッケも温まっているのでそのまま食べるよりいいですね。
ベーコン何とかは、そのままでもパンがパリッとしているのですが、この手の物は焼いた方が美味いという意識があるので少量だけ焼いてみました。
それほど焼き時間は長くなかったつもりだったのですが、焼き過ぎなのか変に焦げっぽい味がしましたし(焦げてる所はなかったんですけどねぇ)、パリッとし過ぎのようになってしまいました。
翌日はパリッと感は少なくなっていて、短めの焼時間にしたらいい感じになりました。
内側にマスタードが塗ってあったのですが、存在感はなかったですね。
ベーコンも量が少ないのであまり存在感は無く、プレーンのバケットに近い印象でした。
豚まんは、中の具材と味は確かに豚まんでした。
普通の中華まんみたいな蒸しパン系ではないので外側はふっくらしてませんが、中華まんのように具の味がしない部分だけ食べるような事はないのがいいかも知れませんね。
そのままでも悪くはなかったですが、具が豚まんなので温めた方が自分としては美味かったと思います(一口食べてみてから電子レンジで温めました)。
クリームチーズデーニッシュは、本来娘用として買ったのですが、チーズを使ってるんじゃ味見したいとちょっとだけ食べてみました。
パン生地は見た目と違って確かにデーニッシュでした。
クリームはチーズの味はしなかったような・・・
ほとんど菓子パンのような印象でした。
表面にチーズがかかってるクリームパンなんでしょうか?
やはりある程度の量を食べてみないとよく分からないですね。
売り切れてた物もけっこうあったようなので、機会があればできればもっと早い時間に寄ってみたいと思います。

たまたま通ったらパン屋があって、丁度パンがなくなったところだったので寄ってみました。
今回買ったのは、ベーコン何とか(140円)・コロッケパン(120円)・豚まん(130円)・クリームチーズデーニッシュ(140円)・ブルーベーリークリーム(140円)です(いつもの事ですが名前と金額は曖昧です)。





コロッケパンは、普通の物とは形状が違ってたので多少工夫があるのかなと期待して買ったのですが、やはりコロッケの味がメインですからコロッケの味に特徴がないとみんな同じような味になってしまいますね。
電子レンジで温めるとパンもフカフカになるし、コロッケも温まっているのでそのまま食べるよりいいですね。
ベーコン何とかは、そのままでもパンがパリッとしているのですが、この手の物は焼いた方が美味いという意識があるので少量だけ焼いてみました。
それほど焼き時間は長くなかったつもりだったのですが、焼き過ぎなのか変に焦げっぽい味がしましたし(焦げてる所はなかったんですけどねぇ)、パリッとし過ぎのようになってしまいました。
翌日はパリッと感は少なくなっていて、短めの焼時間にしたらいい感じになりました。
内側にマスタードが塗ってあったのですが、存在感はなかったですね。
ベーコンも量が少ないのであまり存在感は無く、プレーンのバケットに近い印象でした。
豚まんは、中の具材と味は確かに豚まんでした。
普通の中華まんみたいな蒸しパン系ではないので外側はふっくらしてませんが、中華まんのように具の味がしない部分だけ食べるような事はないのがいいかも知れませんね。
そのままでも悪くはなかったですが、具が豚まんなので温めた方が自分としては美味かったと思います(一口食べてみてから電子レンジで温めました)。
クリームチーズデーニッシュは、本来娘用として買ったのですが、チーズを使ってるんじゃ味見したいとちょっとだけ食べてみました。
パン生地は見た目と違って確かにデーニッシュでした。
クリームはチーズの味はしなかったような・・・
ほとんど菓子パンのような印象でした。
表面にチーズがかかってるクリームパンなんでしょうか?
やはりある程度の量を食べてみないとよく分からないですね。
売り切れてた物もけっこうあったようなので、機会があればできればもっと早い時間に寄ってみたいと思います。