昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

月ヶ瀬支店(群馬県館林市若宮町)

2015年04月19日 16時02分28秒 | 県外
月ヶ瀬支店は県道57号線沿いの、加法師町交差点の北250mぐらいの西側にあります。


下野新聞の両毛版(だったかな?)で紹介されてた(と思います)ので行ってみました。



塩が美味いらしいので、今回は塩ラーメン(650円)お得なセット(300円)にしました。
お得なセットというのは、ミニチャーシュー丼半チャーハン餃子が2個付くセットで、今回は半チャーハンにしてみました。



なかなか透明感のあるスープですね。
まずはスープを一口。
自分の好みよりは微妙に薄い感じはあるものの、塩がとんがってなくて優しい味です。
いい感じに出汁が取れてると思います。

麺は最初見た時は中細ぐらいに揃ってるように見えましたけど、よく見るともっと細いものも混じっていて、いかにも手打ちという感じでした。
やや柔らか目の茹で加減ですが、佐野ラーメンほどフニャフニャしてなくて悪くはないですね。

メンマは最初に食べた物は比較的味を感じましたが、それ以降はあまり味が感じられなくなってしまったので、基本的にはあまり濃い味付けではありません。
割と普通ですかね。

チャーシューもあまり味は強くないのですが、噛んでるうちに味が出て来るって感じの物で、それほど特徴のある物ではないですが悪くはないと思います。

途中でチャーハンの方へ移行したのですが、これも自分の好みからするとやや味が薄かったです。
コショウは割と多目でいい感じなのですが、塩がやや足りなかったように感じました。
まぁ無難な味だと思います。

餃子は、まずはそのままで食べてみましたが、宇都宮の餃子みたいに具に味はなかったのでタレが必要ですね。
具がやや水っぽい感じはありましたが、普通の無難な餃子だと思います。

チャーハンを食べた後にまたラーメンのスープを飲んだら美味しく感じたので、これはコショウの影響だと思ってスープにコショウを投入してみました。
いやー、これはいいですね。
コショウがややとんがってしまいますが、スープの味がはっきりとしてやや物足りかった感じが吹き飛びました。
元々スープは少な目ですが、ほとんど飲んでしまいました。

どれも「おっ、これは」というものはなかったですが、全てが平均以上でオーソドックスな美味さとでも言うんですかね?、満足できる味に仕上がってると思います。

次回は醤油系にミニチャーシュー丼にしてみますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする